
日曜日のこの時間、憂鬱になっている方も多いのでは無いでしょうか・・・どうもコンパクトです。
何やら街は少し変わった様相を呈しているようで、昨夕いつものスーパーに買い物に行くと、トイレットペーパー・ティッシュペーパーの棚は空っぽ。更にはカップ麺や水も売り切れていました。
特に購買目的は無かったのでウチの場合は良いのですが、一体何を買い占めているのでしょうね。踊らされて買ってしまうのも考え物です。
気分を変えて、今日のご紹介道具はコチラ!
洗車直後の水を切るための水切りワイパーでございます。値札シールを見るとニシムタとありますね。一部地域の方はご存じかも知れませんが、鹿児島に展開している(た)スーパー(ホームセンター)です。鹿児島赴任は1995年頃ですから25年前の購入品です。
鹿児島赴任の際に、桜島の降灰と言う事を経験したわけですが放っておくとクルマに良くなさそうなのでかなり豆に洗車をしておりました。火山灰ってもの凄く粒子が細かいのでウェスで水気を拭き取るときに一緒に擦ってしまうような気がして買った記憶があります。
結果として、水切りワイパーも同じようになぞるわけで殆ど使わずに歴代の車のトランクルームに入っておりました。
今の住まいに移住してから使う機会も増えましたが、洗車した後の時短に有用です。特に水玉がボディに残ったままのんびり拭き取りをしていると、水玉がレンズ効果になりボディを焼き付かせてしまうなどの悪い効果もあるようです。
もっともコンパクトの場合は面倒くさがりなので、サッと水が切れると言うところがお気に入りです。ウェスの拭き取って絞っての回数が減りますからね♪
では、明日からの一週間も気をつけながら頑張って参りましょう!!
Posted at 2020/03/01 18:42:11 | |
トラックバック(0) |
愛しの道具たち | クルマ