• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ドアコンパクトのブログ一覧

2020年03月06日 イイね!

愛しの道具たち・・・その25

愛しの道具たち・・・その25明日、明後日は何が出来るかな・・・どうもコンパクトです。


世間では色々と騒がしいですが、楽しいカーライフを送りましょう!!



相当に引っ張っている道具たちですが、今日はコチラ!!


メガネレンチでございます♪



86の足回り交換の際に、ストラット下端のボルトナットを緩めるために購入しました。手持ちのモンキーでは力が掛けられず、例のパイレンの時のようにバラして戻して、またバラして・・・と言う流れで買いました。

タイミングは前後しますが、ようやく外れたのにストラット上端の8角形のナットが外れずにパイレンを買ったのは既にアップしているとおりです。

適材適所では無いですが、やっぱり相応の工具を使うと作業が安全に出来ますね。それ以来、ジェミニ、マーチの際にも役立っています。

ボルトとナットですから、コレ一本ではどうにもなりませんよね。
そのあたりのお話はまた今度♪


では、良い週末をお過ごし下さい。
Posted at 2020/03/06 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年03月04日 イイね!

愛しの道具たち・・・その24

愛しの道具たち・・・その24 遅い時間にこんばんは~。いつもお立ち寄りありがとうございます・・・どうもコンパクトです。



最近、疲れ気味なのかブログの内容もパワーを感じません。と言うわけで今日のご紹介の道具はコチラ!!

パワーのある電動ドリルです(笑)


何に使ったかというとマーチに乗っているときに、以前にも所有していたセントラをたまたま手に入れ取り付けたところ、ハブ径の事をあまり考えずに(知らずに)取り付けたためにタイヤローテーションの際に外れなくて大変な想いをしたことから、ハブ径を拡大するために購入しました。新春初売りセールで980円だったと思います。


実際に使用した画像は
alt
こんな感じでヤスリを先端に取り付けグリグリ擦って2ミリ程度径を大きくしたわけですね。


お陰でスポスポ入るようになりましたが、これ以来色々な場面で活用している頼もしい道具です。
過去にはマーチ・ティーダのスポイラーを取り付ける際のボディへの穴開けに大活躍しました。


回転音がうるさいのが玉にキズですが、うるさい分だけ何かをしている感がハンパなくある意味オモチャですね(苦笑)



次は何に穴を開けるかなぁ・・・




Posted at 2020/03/04 23:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年03月01日 イイね!

愛しの道具たち・・・その23

愛しの道具たち・・・その23日曜日のこの時間、憂鬱になっている方も多いのでは無いでしょうか・・・どうもコンパクトです。

何やら街は少し変わった様相を呈しているようで、昨夕いつものスーパーに買い物に行くと、トイレットペーパー・ティッシュペーパーの棚は空っぽ。更にはカップ麺や水も売り切れていました。


特に購買目的は無かったのでウチの場合は良いのですが、一体何を買い占めているのでしょうね。踊らされて買ってしまうのも考え物です。




気分を変えて、今日のご紹介道具はコチラ!

洗車直後の水を切るための水切りワイパーでございます。値札シールを見るとニシムタとありますね。一部地域の方はご存じかも知れませんが、鹿児島に展開している(た)スーパー(ホームセンター)です。鹿児島赴任は1995年頃ですから25年前の購入品です。


鹿児島赴任の際に、桜島の降灰と言う事を経験したわけですが放っておくとクルマに良くなさそうなのでかなり豆に洗車をしておりました。火山灰ってもの凄く粒子が細かいのでウェスで水気を拭き取るときに一緒に擦ってしまうような気がして買った記憶があります。

結果として、水切りワイパーも同じようになぞるわけで殆ど使わずに歴代の車のトランクルームに入っておりました。



今の住まいに移住してから使う機会も増えましたが、洗車した後の時短に有用です。特に水玉がボディに残ったままのんびり拭き取りをしていると、水玉がレンズ効果になりボディを焼き付かせてしまうなどの悪い効果もあるようです。


もっともコンパクトの場合は面倒くさがりなので、サッと水が切れると言うところがお気に入りです。ウェスの拭き取って絞っての回数が減りますからね♪



では、明日からの一週間も気をつけながら頑張って参りましょう!!


Posted at 2020/03/01 18:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月29日 イイね!

愛しの道具たち・・・その22

愛しの道具たち・・・その22
今日は割と穏やかな一日でした。明日はお天気どうなんでしょう?今は、雨が降っています・・・どうもコンパクトです。



今日のご紹介の品は、コチラ!!



今の季節、乾燥や手荒れ防止のために毎朝毎晩手に塗り込んでいます。学生時代から愛用しており、そんなに匂いがしないのが好みですね。







いやいや、そう言うことではありません。じゃあ何に使うかって言うと・・・
alt
ハイ!レザーのステアリングでございます。


ちなみにこのナルディは、今は使用しておりませんがジェミニの時まで使っておりました。購入したのは、1台目の86レビンの時ですから30年くらい前からの愛用ですね。


激しい走りをしていたわけでは無いので表面的にも擦れは少ないと思いますが、上のニベアをメンテナンスで使用しておりました。固く絞った濡れ雑巾(ウェス)で表面の汚れを取り、乾燥後にニベアを点付けして行きます。後は、指で伸ばしながら全体(表裏)にクリームをまんべんなくなじませます。

最後に乾いたウェスで全体を拭いて終わり!!これを購入時から定期的に行ってきた事で30年経っても綺麗な状態を保っています。勿論、擦れキズはついていますよ。
alt
こんなキズや
alt
こんなキズ。更には
alt
こんな擦れもあるわけですが
alt   
全体的にはこんな感じで、気になるヒビ割れはありません。


もっとキレイに使われている方も多いと思いますが、ニベアの保湿効果のお陰か30年経ってもまだまだ現役です。


エアバッグ付きのハンドルで無ければ交換したいところですが、当面はタンスの上で待機状態です。(既に10年以上)勿論、数年ぶりに袋から取り出して撮影したのでニベアチューニングは行いましたよ♪



明日は、何か出来るかなぁ~




Posted at 2020/02/29 22:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月28日 イイね!

愛しの道具たち・・・その21

今週もお疲れ様でした・・・どうもコンパクトです。

月曜日がお休みだったので気は楽でしたが5日分の仕事を4日でこなさなければならず結構ハードな週でした。

世の中は、マスクが売り切れていたりトイペやティッシュまでもが完売など正しくない情報に踊らされて品物が無くなるような事態に陥っていますね。正しい情報を入手しましょう。


さて、今日の愛しの道具はコチラ
alt
フレキシブルなシャフトが付いたマグネットであります。


ティーダに乗り換えて、オーディオを交換した際に気をつけてはいたのですが、ナット類を隙間に落としてしまいました。長いドライバー(先っちょが磁石のもの)などで探しても見つからず、これを見つけて購入しました。(某ホームセンターで500円くらい) 


何ともアナログな道具なのですが、リアの羽を付ける際にナットをバックドアの中に落としてしまい
こいつが役に立ちました。


オモチャのマジックハンド的な商品ですが、隙間に落としてしまったナットやビスなどを回収する事が出来ます。


目から鱗ほどでは無いですが、コスパに優れた商品だと思います。


もっとも皆さんだったら、ナットを隙間に落としてしまうような凡ミスはしないでしょうけど・・・。


では、良い週末を~♪


Posted at 2020/02/28 23:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ

プロフィール

「〇〇とタイヤは新しい方がよい http://cvw.jp/b/503424/48584558/
何シテル?   08/06 08:46
免許取得後、310サニーを購入。プレイドライブの世界から、CARBOYの世界に引き込まれ B310、AE86、P10、ジェミニ、K11マーチなど乗り継ぎました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2014年夏から乗り始めました。前車と比べて排気量が増えた分だけゆったり走れるようになり ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
嫁さん用に購入したATの軽自動車です。旧規格550CC のタイプですから、全然走らない( ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
つい、また買ってしまったプリメーラ。今度はTE、色もシルバーでマフラーと足まわりが入って ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての2000CC車。そしてサンルーフつき。イスも電動でした。TM-Lセレクションと言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation