
朝の通勤時は寒かったですが、日中の暖かさが夜になっても残っていて寒い想いをせずに帰宅できました・・・どうもコンパクトです。
数日、バルブの話が続いたので箸休めに愛しの道具のご紹介を。
本日のご紹介品は、ソーラーバッテリーチャージャーです。
この類いの商品は、310サニーに乗っている頃からありましたから歴史のある由緒正しいモノなのかも知れません。
ティーダではバッテリーを上げたことは無いのですが、転ばぬ先の・・・と言うつもりで納車後に早い段階で取り付けました。
走り出して赤いランプが点き出すと、イッパイ光を浴びてねぇ~なんて思ったりしています。
もう少し大きいサイズのモノもあるようですが、コンパクトにはこの位で十分です。あまり目立たないし、値段も手頃でしたから・・・。ダッシュボード右隅に設置していますが、視界の妨げにもなりません。
お天気の良い日に1時間程度でも外に置いておくと、次にエンジンを掛けるときに力強さを感じます。少しでも充電してくれているのでしょう・・・。
俗に言うプラシーボ効果かも知れませんけどね(笑)
Posted at 2020/02/12 23:15:19 | |
トラックバック(0) |
愛しの道具たち | クルマ