
今日は気持ちの良い晴天でしたね・・・どうもコンパクトです。
天気予報では、明日は風も無く今日以上に穏やかなお天気になるようです。
さて、今回のご紹介はコレ!
子供さんが小さいときに車内で愚図りだして童話を読み聞かせたり・・・なんて経験は無かったですか?
コンパクトの子供たちは車バカな父親の子供の割には、直ぐに愚図りだして納めるのが大変だった気がします。そんな時は、本を読んだり童謡のCDを聞かせたり・・・何て事をやったもんです。
アッ!違います。ネタ違いです!!
本当にご紹介したかったのは、コッチ!!
ハイ! ジャッキとウマ2基
昭和なギャグで申し訳ありません・・・
この2種の道具も310サニーに乗っているときに揃えた道具たちです。(35年前)
現在の国道467号線沿いだったと思いますが、通称:藤沢町田線の長後あたりにあったカー用品店で購入したと思います。(確かスポットと言う名前だったような)
(長いこと神奈川在住の方ならばご存じかも知れません・・・)
因みに当時の金額でジャッキが3000円くらい、ウマが一つ2000円くらいかな?年数も経っているから十分ペイ出来ているでしょう。
これは結構使いましたよ!!足回り交換の際は勿論ですし、オイル交換やマーチのブレーキパッド交換の際にも使いました。86後期を買ったときにノンスリが入っているか?確認するのにデフケースをこれで持ち上げてタイヤを回して反対側のタイヤが同じ方向に回ったときは感動モノでした!!
マニアックな道具ではありますが、自分でちょっとした整備を行うような人にはお勧めのグッズです。今の季節、急な積雪に備えてスタッドレスタイヤに交換する人にはうってつけですね。ジャッキだけでクルマの下に潜るのは怖いですが、ウマを掛ければ危険性が減りますよね。
相変わらず長持ちしている道具たちです♪
Posted at 2020/02/01 22:32:36 | |
トラックバック(0) |
愛しの道具たち | クルマ