2009年04月15日
みんカラ初めて、間もないので 過去の車たちのお話など・・・
そもそも、コンパクトが車好きになったのは、父親の影響であります。父親は、車を大事にする人でそれこそ床の間に飾るように大事にしていました。
父親の車経歴は、トヨペットクラウンDX(観音開きのタイプ)→ダットサンブルーバード411(だったような)→トヨタコロナ2000SL→トヨタカムリZX→カローラアクシオ
と言う車歴で もみじマークをつけながら今でも元気に運転しています。
週末になると嬉々として車を磨き上げ ドライブに連れて行ってもらいました。
そのような環境の中でコンパクトが車好きになった事は至極当然なのかもしれません.
さて、話を戻して コンパクトの最初の愛車は、11万円で買った白の310サニー(4ドアセダン)でした。バイト先の社員さんに譲って頂いたのですが、とにかく思い切りノーマル車。
その頃は、弄りの世界に足を踏み込んでいなかったので 自分の専用車と言う事だけでも嬉しくて、磨いたりドライブしたり・・・。
弄りの世界に引き込まれたきっかけは、プレイドライブと言う専門誌を読み出してから・・・ダートトライアルの世界で活躍する同じサニーの写真を見て、これだっ!
と思い、弄りの世界へ・・・。(ジャンプしている写真が格好良かった!!)
最初の弄りは、ハンドル交換。ノーマルからMOMOのジャッキーイクスに付け替えました。(バイト先の方から無償で譲って頂きました)
次の弄りは、アルミホイールとタイヤの交換。ポテンザR3(金ぴかのやつ)と少しスポーティなタイヤに履き替えて、ヤビツ峠を泥んこになって走ってました。
今 思えばお馬鹿ですが、見た目で2馬力UPと思ってました。
ある日、地元を走っていると妙に低い310サニーバンが・・・鎌倉の小林○イヤ商会さんの営業車でした。ホイールは、RSワタナベ(後で知りましたが)を履いていて、物凄く格好よい!! この衝撃的な出会いが、今の車づくりの原点です。車の方向性は一変し ストリート方向へ変わりました。
RSワタナベは、その営業車を追い掛けて 専務さんに直談判。このホイールに憧れている事をお話しすると快くR3と交換して下さいました。これで、外見だけは格好良くなりました。更に2馬力UP!!
同時にシートがノーマルでは、おっさん臭いと言う事でプレイドライブの個人売買欄で見つけたコルビューGT-Bに交換、地元にあったRSハ○ダさんにお願いして助手席にも取り付けました。(若い方は知らないかも?)
また、読み物もプレイドライブからカーボーイ・オプション誌に変わり 今まで知らなかった世界が広がりました・・・。ゼロヨン?バトル?ドリフト?最高速? 何それ???
折りしも読者プレゼントのような企画があり、スポーツマフラーが商品だったので申し込みました。残念ながら外れたのですが、お店の方が親切で 多少割り引いた金額でマフラーを購入する事が出来ました。 このお店がJAMレー○ングさん・・・。
外見も音も良くなったものの 何かが違う!(腕は勿論だけど)
同じ頃、見た目そっくりの銀色サニーを良く見かけるようになりました。
やっぱり何かが違う・・・。それとなく後を追いかけてみるとそこには・・・
長くなり過ぎたので続きは また明日。(長くてスンマセン)
Posted at 2009/04/15 15:48:51 | |
トラックバック(1) |
過去の車たち | 日記