2009年06月26日
梅雨時分である事を忘れてしまうような暑さで、参ってしまいますね。
皆様、如何お過ごしでしょうか?
さて、回想録もいよいよ終盤に入りまして 紆余曲折の車人生もようやく落ち着こうと
しております。
今でも惚れ込んでいるプリメーラを売却してまでも購入してしまったジェミニですが
いざ手にしてみるととんでもない車でありました。
購入時には、車検も残っていたので軽整備だけで済ませたのですが 車検時(半年後)にステアリングシャフトって言うんでしょうか?が不調でハンドルのブレなどがあったようで要交換・・・その他諸々で、車輌価格の3倍以上は掛かってしまいました。
ようやく、真っ直ぐ?走れるようになり ATと言う事で嫁さんも安心して乗りました。
思い返せば、このジェミニは車人生の中で 実動状態で一番長く乗った車だったような気がします。購入は、2000年2月 抹消は2006年11月 丸々6年も乗っていた事になります。
過ぎてしまえば早いもの、RSと言うレアなグレードでありながらATと言う更なるレアさに、調子が良ければもう少し長い事乗る事が出来たのかも知れません。
理由は、良くわからないのですが2006年初頭から ブレーキを踏むとアイドリングが下がり、信号待ちの停車時には同時にエンジンも止まると言う 地球環境に優しい最先端?の車になりました。(子供たちにはそのように説明してました)
忘れもしない8月13日、暑い最中、嫁さんの実家に帰省中 東関東自動車道をヨロヨロ走っているときです。その日は、最寄の東名高速のICに入る前に同じ色のジェミニを見ていました。嬉しい反面、ちょっと怖い気が・・・(1年に一度あるかどうか?の遭遇)
話し戻って、100キロ+αで追い越し車線を走行中に 少しアクセルに重みを感じました。
追い越し車線を走り続ける自信が無かったので、中央車線により念のため最左車線に寄ったところ、突然「バリバリッ・・・」と猛烈な音がしました。
その辺りは、一般道も併走しているエリアで 「マフラーを改造しているトラックが走っているんだろう?」なんて思いつつ 物凄い焦げ臭い匂いが・・・
後ろに乗っていた長男が、窓を開けると音も匂いも凄い事に ふとルームミラーを見ると白煙だらけ・・・
一連の出来事は、ものの1分程度の事なんですが、頭によぎった事は
「いよいよ、逝った・・・」
慌てて路側帯に緊急停車して、恐る恐る様子を見てみると
「何という事でしょう・・・!」
つづく・・・
Posted at 2009/06/26 14:05:40 | |
トラックバック(0) |
過去の車たち | クルマ