• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ドアコンパクトのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

ちょっと荒いんじゃぁ無い???

三連休の方、いかがお過ごしでしたでしょうか?私は引きこもりがちでした・・・どうもコンパクトです。


連休初日の土曜日、実家に顔を出したわけですがその道中での事です。


ある街道を実家方面にクルマを走らせておりましたところ、背後に4t車が結構なスピードで近づいて参りました。その街道は2車線でコンパクトは左側を普通に走っていたわけですが、何が気に入らないのか?結構接近してきます。特に遅いスピードで入っていたわけでも、妙なブレーキングをしたわけでもありません。まして、急に割り込んだような覚えもありません。


ちょうど右側車線には、大型車が2台連なっており少し詰まっていたような気がしますが、私は左側車線に居たのであまり関係はありません。


想像するに右側車線をブイブイ言わせてきて、前方の大型車を避けるために左に移って、早よ走らんか!ボケ!と言ったところだったと思います。


こちらも避けたくても左側にいるので避けようもありません。追突されるのが怖かったので、途中で左に曲がり先に行かせました。


あおられ運転と言うのはこう言うことか・・・と今更ながら実感したわけですが相手が大きなクルマで商用車ともなると、キチンと止まってくれるのかホント不安になりますね。


その後、左に曲がった道から通りたい道に戻ったわけですが、合流する際にその4t車が自分の前を猛スピードで走り去ってゆきました。


ただ荒い運転をするドライバーだったようです。


相手にしても仕方ないですね・・・皆さんも気をつけましょう!!
Posted at 2020/02/24 23:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遭遇!! | クルマ
2020年02月23日 イイね!

愛しの道具たち・・・その18

愛しの道具たち・・・その18
今日は、風は少し収まりましたが少々肌寒く感じました・・・どうもコンパクトです。



今日の道具は、コチラです。
パイプレンチ!通称パイレン


何に使ったかというと、86レビンに乗っていたときに足回りを交換する際に購入しました。

310サニーの時は、近所にいつも出入りしていたチューニングショップがあったので、そこで作業もさせて頂いたのですが、86の時はコンパクトも就職して引っ越しておりました。

KYBのクライムギアに購入しようと、ストラットをゴッソリ外したところで上部のリングナット(8角形のもの)が外せずに、元に戻しては工具を求めて走り回るという繰り返しをしました。


同サイズのモンキーレンチでは外れず、困り果てたところでコレを見つけました。専用工具なんて買えませんからね。値札が付いたままですが、当時でも高い買い物をしてしまった・・・と反省しました。


苦労して手に入れましたが、万力も無いのでまたストラットを戻し足下側のナットを固定して強引に回して外しました。

それ以降の使い道は???


この先、310サニーを購入すれば使うかも知れません(笑)
Posted at 2020/02/24 00:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月22日 イイね!

指差呼称

指差呼称
今日は天気予報通りで、日中は風が強く夕方には併せて強い雨が。洗車は断念してしまった・・・どうもコンパクトです。



画像のような足跡が付いていたので洗車したかったんですが・・・カラスめ!!



仕方が無いので例のモノを取り付けるくらいしか行いませんでしたが、それは置いておいて。


コンパクトは、建築関連の仕事をしておりまして安全の会合などに出席する機会があります。
安全標語なども耳にする機会が多いわけですが、その癖で日々の行いでもついヨシッ!と指さし確認することがあります。一種の職業病ですね(笑)


今朝、給油をした際のこと、いつもやっている事をパチリ。
alt

レギュラー ヨシッ!!

この他に、静電気パッドヨシッ! キャップ ヨシッ! 最後にレシート ヨシッ!と続きます。


スタンドにいたおじさんが変な目で見ていたので(カメラを構えていたので) 1枚撮るのが限界でした。


明日、明後日はお天気が回復するようです。

楽しいカーライフをお過ごし下さい!! 


Posted at 2020/02/22 23:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言・・・ | クルマ
2020年02月21日 イイね!

愛しの道具たち・・・その17

愛しの道具たち・・・その17
こんばんは~今週もお疲れ様でした。週末もお仕事の方、お疲れ様です・・・どうもコンパクトです。


さて、今夜のネタはコチラ



電装品のカスタムには必ずと言って良いほど使う道具です。サニーの頃に買いましたから30年以上前の品と思います。

このセットは、結構な頻度で使っています。先日も音響機器の交換の際に裏面の配線を結線するのに使用しました。


メインの工具の挟む部分(先端の部分ね)が変わった形状をしていて、その部分で挟むことでギボシ端子の根元をコードに圧着するわけですが、その事実を知ったのもここ数年の話で端子部分のかしめ方の動画で初めて使い方を知りました・・・。全く恥ずかしい話です。


それからは、少しは上手に端子の根元を留められるようになりました(笑)


まだまだ活躍しそうな愛しの道具です♪
Posted at 2020/02/21 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月20日 イイね!

愛しの道具たち・・・その16

愛しの道具たち・・・その16こんばんは~。あと一日頑張ればお休みです。そうじゃ無い方ごめんなさい・・・どうもコンパクトです。


今日のネタは、こちらジャンプケーブル!!



若い方はあまりご存じでは無いかも知れませんね。コンパクトもここ10年以上使ったことがありません。


ジェミニの時は一応積んでいましたけど、今では使う見込みがありません。


どのように使うかは、ご存じない方は申し訳ないですがご自分でお調べ下さいね。


バリバリ昭和世代の方、よく使われたのでは無いでしょうか?コンパクトは、サニーでも使い、86でも使いました。

特に2台目の86の時は、ちょっとばかりエンジン内部が弄ってあったので少し強力なセルモーターが付いていました。コンパクトの管理も悪かったのですが、たま~に掛からなくなり、見ず知らずの方に良くお願いしました。その当時は、快く良いですよ~と言って下さる方も多かったので助かりましたが、今の時代はどうなんでしょうね。


使う機会が少ない、ないし無いのであれば「愛しの道具たち」から「懐かしの道具たち」にネーミングを変えなければなりませんね(笑)


画像の商品は、久々に引っ張り出したコードですが劣化もアリこの商品をそのまま使う気にはなれません・・・



では、明日も頑張りましょう!!
Posted at 2020/02/20 22:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ

プロフィール

「〇〇とタイヤは新しい方がよい http://cvw.jp/b/503424/48584558/
何シテル?   08/06 08:46
免許取得後、310サニーを購入。プレイドライブの世界から、CARBOYの世界に引き込まれ B310、AE86、P10、ジェミニ、K11マーチなど乗り継ぎました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2014年夏から乗り始めました。前車と比べて排気量が増えた分だけゆったり走れるようになり ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
嫁さん用に購入したATの軽自動車です。旧規格550CC のタイプですから、全然走らない( ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
つい、また買ってしまったプリメーラ。今度はTE、色もシルバーでマフラーと足まわりが入って ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての2000CC車。そしてサンルーフつき。イスも電動でした。TM-Lセレクションと言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation