広島県福山市にあるラジコンサーキットの
ラジまにへ行ってきました。
こちらのサーキットには初めて行ったのですが路面はカラコンで、最近では一般的になってきているストリート風の作りになっていました。
コースの大きさ的にはそこそこな感じなのですが、なんといっても路面がカラコン・・・
苦手ですorz
滑る路面自体は嫌いじゃないんですが車の特性なのか操作の問題なのか、セットや操作方法をどんなに変えても激遅で他の人達に迷惑をかける始末なので、一抹の不安を感じながらもコースイン・・・
ん??
意外に良く走ってる!!
低速域での立ち上がりでフロントのかかりが若干悪い所が少し気にはなりましたが、全体的には目の細かいアスファルト路面でハード系のタイヤを履いて走っている感じです。
地元の方に話しを聞くと以前はもっとグリップをしていたらしく、これでも滑るよになったとのこと。。。
カラコンでも塗料の種類によってグリップの仕方が大分ちがうみたいですね(´・ω・`)
そんな感じで楽しく周回を重ねていたのですが、1パックも走らない所でトラブルが発生・・・
先日載せ変えをしたばかりのタキオンが突然の停止・・・
電源が入らなくなってしまいブローです(;>_<;)
と、いうわけで今回の走行は終了・・・
ではなく、念のために持って来ていたスペアのタキオンに乗せ変えて走行再開。
結局元の状態に戻ってしまいましたww
ここで思ったのですが、立ち上がりのスロットルの入れ始めに対してのトラクションのかかりが違うような・・・
ブローしたアンプの時はコーナーの立ち上がりでじっくりトラクションがかかって来るような感じだったのに対して元のアンプにすると立ち上がりが若干滑りすぎな感じです。
アンプの設定はTAOを使って同じにしているので違いといえばキャパシター。。。
シュバリエターボは中・高速からの伸び重視の特性なので、低速域の多少もたつく感じが逆に良かったのかもしれませんね(まぁ、ギア比を調整すれば解決することなのかもしれませんがww)ヽ(´∀`)ノ
そんな感じでトラブルもありましたが当日こられてた多くの方々に絡んでもらい。楽しく遊べました♪♪
大阪から直で行くと片道だけで250km弱なので、なかなかの距離ですが、また機会を見て行きたいと思います(^O^)/
ブログ一覧 |
ラジコン | 日記
Posted at
2011/07/04 01:21:58