2023年12月04日
次の車は嫌でもディスプレイオーディオになるんだろうな。 というか今の車もディスプレイオーディオの方が最終的には良かった気がする。(初代C-HRにディスプレイオーディオの選択肢は無かったけどね)
どのナビアプリなら満足できそうか色々調べて、少し前ならばYahoo!のナビアプリ一択だったのですが、パイオニアがCOCCHiをリリースしたじゃないですか。 性能はほぼカロナビという噂です。 カロナビ好きの私としてはスルー出来ない話題なんです。 問題はAndroid Autoで使う場合は月額使用料(\350)がかかること。 ナビを頻繁に使わない私にとって月額使用料はほぼ捨て銭になってしまいます。 うーん、やっぱりYahoo!ナビ一択なのか?
年落ちの楽ナビを6万円として、これに地図更新1回(2万円)を考慮すると8万円となります。 ディスプレイオーディオを35000円として8万との差分は45000円は月額350円で10年分に値する。 こう考えると常に最新地図で月額350円は安いのではないかしら。
※あくまでザックリ計算なのでご参考程度に
自動車系YoutuberがCOCCHiのレビュー動画をこぞって出してますが、まだYahoo!ナビと比較動画は見当たりません。 早くだれか比較動画を出してくれないかな。
Posted at 2023/12/04 12:34:58 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2023年11月23日
コンビニ行こうと思って車に乗ってスタートボタンをドン! あれBSMが使えませんってメッセージが出たぞ? ヘッドライトが高速点滅してるぞ! なんかおかしいぞ。 バッテリー電圧表示見たら6.5Vしかない。 駄目だ補機バッテリー上がってる。 次の日にはキーレスさえ使えなくなりました。
IGオフしてもエンジンルームではカチカチとリレーの様な音が鳴り続けます。(何かをずっとリトライしている) 多分これが残った少しの電気を喰らい尽くして次の日にはバッテリーが空になるんだと思います。 可哀想にC-HRは巨大な文鎮となりました。
セルスターのバッテリー充電器(DRC-600)を持っていたので充電しようとしたのですがトヨタの人にハイブリッド車は止めたほうがいいと言われました。 たぶん補機バッテリーを外した状態での充電なら問題なかったのでしょう。
シガーソケットに電圧計を付けて普段からバッテリー電圧を気にしてたのですが、何の前触れもなくいきなりバッテリーが逝きました。 トヨタの人曰くハイブリット車のバッテリーの逝き方はこんなもんだそうです。 シガーソケットの電圧はいつでも良い感じにしか見えないみたい。 リモコンキーのバッテリー診断も大事だけど補機バッテリー診断を標準装備したほうが良いと思う。
この補機バッテリーは車購入から交換していなかったので4年半使ったことになります。 早い人だと2年位で交換らしいので長く持ったほうらしいです。 今回はハイブリッド車を所有して初めてのトラブルだったので、本当にバッテリー上がりか不審感もありディーラーで交換してもらいましたが、次回は3年半後くらいに自分でバッテリー交換をして安く済ませたいと思います。
あとバッテリー交換後にはいくつか儀式が必要なんですね。 話には聞いてましたがすっかり忘れていました。
パワーウィンドウのキャリブレーション。 純正ナビのパスワード入力(ただしナビがネットに接続されている場合は自動認証されてパスワード入力がスルーされます) ナビの設定がクリアされている場合もあるようです。
Posted at 2023/11/23 18:03:20 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ
2022年09月30日

先日貼り付けたフロントバンパーガーニッシュですが、やはり隙間が広がって見た目が悪くなったので貼り直しました。
貼り方を変えたので前回よりはましに仕上がったと思います。 ガーニッシュ貼り付け整備手帳に今回の作業を簡単ですが追記しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/503534/car/2764396/7008842/note.aspx
Posted at 2022/09/30 18:23:07 | |
トラックバック(0) |
作業 | クルマ
2022年06月14日
先日ブログに書いたとおり楽天モバイルを解約しました。
そして新たに選んだのは日本通信SIMの「シンプル290」です。 通話しないしデータも1GB使わないので、このプランでいいんじゃないかな。
RakutenポケットWi-Fiに日本通信SIMを入れてAPN設定を変更するだけです。 APN設定の仕方はYoutubeとかに上がってるので興味のある方は探してみてね。
Posted at 2022/06/14 00:51:32 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2022年06月13日
タイヤの肩部のひび割れがひどいですねとディーラーで言われて、溝はまだ大丈夫でしたがタイヤを交換しました。 新車から3年と数ヶ月での交換です。 純正タイヤはミシュランなんかじゃなく国内メーカーにしてほしいな。
Posted at 2022/06/13 00:37:43 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ