ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [あびらうんけん]
The Song Remains The Same(永遠の詩)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
あびらうんけんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年01月20日
ポルシェの修理(部品代)
今日は皆さんがめったに壊さないだろう部分を修理(依頼)しましたので、報告します。
修理箇所は以下のとおり。7.のみカレラで、後はボクスターです。
1.灰皿接続部(回転する部分)の破損
2.ドアインナーハンドルの外れ
3.シートのバックリリースレバー外れ(破損)
4.CDケース(グローブボックス内)の破損
5.シガーソケット(センターコンソール内)の不調
6.ストーンガードの交換(黄色に変色)
7.後部座席シート(下部)の交換(タバコ焼け)
ドイツ取り寄せの部品(2,3週間かかるらしい)もあるため、部品発注のみで作業はまだです。
1.灰皿は要交換で約25,000円(高いのでキャンセル)
2.内部の部品の欠損で、部品は2,000円くらいだが、作業は1日かかるとのこと
3.取っ手部分の交換で約3,000円
4.CDケースの交換で約9,000円
5.なんと50円玉がつまってました。ピッタリはまるのでご注意ください!
6.もの自体は片側約3,700円だが、工賃は外注で片側1万~2万円らしい(高いので保留)
7.約69,000円ですが、「ひゃくまんきゅーせんえん」と聞こえてビビりました(当然キャンセル)
この後に工賃がかかります。
キャンセル分には以下の対処をしました。
・灰皿はいい機会なので禁煙車にします(たぶん3日坊主)
・ストーンガードはこんな色だったよなと思うことに(一応磨いてみます)
・後部座席にはドンキで買ったクッションを配置
皆さんはこんなところは壊さないでしょうが、万が一のご参考に。
Posted at 2010/01/20 01:46:57 |
トラックバック(0)
|
車・ポルシェ
| 日記
2009年09月30日
喪が明けました。
昨年、赤キップで前科者となり、免停期間を終えてから、やっと1年が経過しました。
「あと1点で免取りかも・・・」という緊張感からやっと開放です(でいいんですよね?)
この1年間は、高速でも常に左車線。
軽トラにも抜かれていましたが、ようやくこれからは思い切って、
安全運転です!
当然ですね。
喪中期間は私を追い抜く911の後姿を何度も眺めました。
今更911の後姿が美しいという話をしてもしょうがないのですが、話しちゃいます(笑)
空冷911とくらべるとだいぶお尻の位置が高くなった水冷911は、見る角度によって印象がだいぶ違いますよね。私は自分の車を見るときは、やや腰を落として斜め後ろから見る姿が好きです。
そうです。これはドライバーズシートに座って、自分を追い抜いていく911を眺めるのと同じ角度なんですね。
自分を追い抜く911を見て、ついまた新しい911が欲しくなってしまう・・・。
これって計算ずくなんでしょうね!
Posted at 2009/09/30 04:09:20 |
トラックバック(0)
|
車・ポルシェ
| 日記
2009年05月28日
「NSX」復活?
ホンダが次世代HVシステム開発に着手 「NSX」復活も
ホンダが次世代ハイブリッド車(HV)システムの開発に着手したことが27日、分かった。現在発売しているHV「インサイト」のシステムよりも出力を向上し、ミニバンやSUV(スポーツ用多目的車)、スポーツカーなどに搭載する。3年後の商品化を目指しており、平成17年に生産を打ち切った高級スポーツカー「NSX」をHVとして復活することも視野に入れている。(産経ニュースより記事抜粋)
不況で中止と思われたNSXの開発が再開されるのはうれしいことだが、ハイブリッドのスポーツカーってどのようなものになるのですかね?
関連情報URL :
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090528/biz0905280135004-n1.htm
Posted at 2009/05/28 19:26:31 |
トラックバック(0)
|
車・ポルシェ
| ニュース
2009年05月28日
ポルシェ乗り
昨日めずらしくタルガ(996)と遭遇。
タルガって何となくどっちつかずな車という気がしますが、それを敢えて選べる余裕のある大人の方に似合うのでしょうね。
みんカラにもあまりタルガオーナーっていないですよね。
「3度の飯よりポルシェ!」という、こだわり派の方の多いポルシェ乗りの中では、異質な存在なのかも知れませんね。
私は余裕のある大人ではありませんが、異質な存在なのでしょうか?
春のGIシーズン(競馬です)真っ只中。
レース当日のポルシェ乗りのブログに、全く競馬の話が出てこないことに少なからずショックを受けております(笑)
Posted at 2009/05/28 00:56:35 |
トラックバック(0)
|
車・ポルシェ
| 日記
2009年05月03日
タイヤ交換
本日はいつものタイヤ屋さんに、ボクスターのタイヤ交換の相談にいきました。
通常2本交換なのでタイヤを選ぶことはないのですが、今回は4本交換。
現在はミシュランPS2。同じサイズのカレラもPS2。遡って考えると、986も996もミシュランでした。特にPS2に不満はありませんが、気分転換にミシュラン以外で検討。
「街乗りと高速道路走行に、山道と雨天時走行に適したタイヤを!」との要望に対し、
「サーキット走行なしなら、N指定のタイヤどれでも問題ないですよ。」と気のない返事。
タイヤよりも車を変えたほうがいいとでも思っているのでしょうか・・・まさかね?
だいたい、N指定は性能に問題はないでしょうが、価格に大きな問題があります。
なんでも「ポルシェ社認定品を!」というメーカー戦略にはまりたくありません。
しかし、「ウォッシャー液まで認定品なんか使ってられるか!」と強気の私も、「やっぱりタイヤは認定品がいいのかな・・・」と弱気。
結局コンチネンタルのスポーツ・コンタクト3を予約。
高速走行時の直進安定性と、雨天時の制動能力に磨きをかけたとのプロモーションビデオの内容で決めました。
もちろんPS2より2万円ほど安い(4本合計で)ことと、長持ちするというのも大きな理由です。
ドイツでの新車装着率トップのコンチですが、なぜか履いている人は少ないですね。
まだキャンセルはきくので、何か間違っていたら早めに教えてください(笑)
Posted at 2009/05/03 01:11:28 |
トラックバック(0)
|
車・ポルシェ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「反省!」
何シテル?
05/13 21:22
あびらうんけん
[
東京都
]
反省中です。
25
フォロー
26
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車・ポルシェ ( 21 )
古寺・仏像 ( 5 )
競馬・ギャンブル ( 3 )
和歌・俳句 ( 4 )
歴史・考古学 ( 1 )
大仏同好会 ( 3 )
音楽・映画 ( 3 )
軍事・戦闘機 ( 4 )
雑記 ( 6 )
平城遷都1300年 ( 2 )
愛車一覧
ポルシェ 911 カブリオレ
MY07 カレラSカブリオレ MT。 5台目の911にして、初めてのカブリオレ。 2年ち ...
ポルシェ 911
MY05 カレラ TIP。 4台目の911にして、初のオートマです。 全天候型の山道仕様 ...
ポルシェ ボクスター (オープン)
MY06 ボクスターS MT。 2台目のボクスターです。 ポルシェといえば911派でした ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation