
連休の13.14日で車山高原スキー場へ行ってきました。
今回は息子と二人だけです。かみさんは実家の用事があるとかで今回は同行無しです。
6:00出発-東名御殿場-(富士五湖道路)-河口湖-(御坂みち)-御坂-(中央道)-諏訪南-大門峠-車山高原-宿に仮チェックイン-9:30滑り始め
天気はピーカン、リフト待ちも最大5分程度で最高のコンディションです。
早めの昼食に休憩2回をはさんで14・15本滑りました。
息子には今回からボーゲンを脱却すべく、パラレル・カービングを教えました。まだまだではありますが、コツを少しは掴んだようです。
明けて14日。天気予報と息子も雪の中では滑りたくないと言うので、朝食後に温泉に入り、10:00にチェックアウト・現地発
諏訪に向かう途中で中央道通行止めを確認したので、20号でとりあえず甲府あたりまで行くことを決意。
甲府に入ったところで大月まで210分の表示。
御坂みちから河口湖方面へ進路変更。
チョット行ったら渋滞で動かなくなったのでUターンし、精進湖道路にコースチェンジ。
精進湖を通過し河口湖近辺までは順調に来たが、除雪車渋滞が起こり始めた。
富士五湖道路・籠坂峠の通行止め表示。道志みち経由を決断。
籠坂入り口で警察官に道志みちは通行できることを確認。
道志みちに入る、空いてます。
1km走ったところで大渋滞。どうも少し先で乗用車とトラックがスタックして、道路を塞いでいる模様。
回りの人たちと連携し、2駆スタッドレスでは難しいと回避するよう説明したりして渋滞解除に努める。この作業で約1時間。
渋滞解除後、道志みち疾走。「道の駅どうし」でトイレ休憩。
厚木経由で帰宅22:30.
久しぶりに長時間運転しましたよ。それも雪道で(笑
何回かコンビニでトイレ行ったり食料買ったりしましたが、「休憩してください」のインフォメーションも何回か登場しました。設定変えて150分にしてたんですが。
エボⅩにスタッドレス付けていても、スタックはしないまでもズリズリもするしアイスバーンでは滑ります。高い走破性は持っていますが、限界はありますので皆様も安全第一で走行してください。m(_ _)m
Posted at 2013/01/15 14:20:44 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記