• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SGDのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

マルチパーパスビークル?

マルチパーパスビークル?以前から、画像も結構露出されてたので
ご存知の方も多かろうと思いますが
ポルシェから、4ドアボディの新カテゴリーの
「パナメーラ」が2009の夏にDEBUTするようです。

上から2つめが、パナメーラです!
そういえば、欧州車勢がこぞって、
この辺りの車を投入してきている感じです。
セダンやSUV、ステーションワゴンでもない、
新ジャンルのようです。

ベンツはまだ見かけてないですが、
BMWも新コンセプトとして
「5シリーズグランツーリスモコンセプト」
を開発してます。
ちょっと微妙な感じもします・・・

アストンマーチンからは『DB4』をベースにした4ドアモデル、
『ラゴンダラピード』が2010年に販売スタートらしいです。
こちらは完全に、「パナメーラ」の競合車になりそうです。
が、こちらは「パナメーラ」よりもデザイン優先したような感じすね。
シャープですね!

この3車種ですが、コンセプトは、ほぼ同じなんでしょうけど
ちょっとした、ボディの比率違いで、えらい雰囲気に差が出るもんです。
一歩まちがえば、ステーションワゴンです。

ん?

同じ土俵でないことは解ってますが、マグナムも似てるんじゃない?
ボディサイズ的には完全にこのクラスです。
マグナムのチョップドルーフはむしろこちらのジャンルとも言える。
もともとマグナムもステーションワゴンというカテゴリではなく
MPV(マルチパーパスヴィークル=多目的車)という位置づけで
開発された車らしいので、言ってみれば先端いってた訳ですよね(^◇^;)

なんか、進化の過程にいるような・・・
いや、やはり無理がある・・・やっぱしどー見てもワゴンですね。

ま、マグナムはマグナムですね!車格もちゃうし。
Posted at 2009/04/20 23:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | マグナムの話 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

九州LXの第1回定例オフに参加しました!

九州LXの第1回定例オフに参加しました!アップが遅くなりましたが、
4月11日(土) 22:00から行われた
「九州LXの第1回定例オフ」にいってきました。

マグナム3台、300Cツーリング2台、300C2台
の計7台が集まり上々ではないでしょうか!

夜なので、あまり綺麗な写真は撮れなかったんですが
こんな感じで、みなさんの愛車を見せてもらいました。

ナビがついてないのは僕だけなんで皆さんのが羨ましい(-。-;)

14くんのマシンはエアサスがついてて
車高があがったり下がったりするとこを見せてもらい感激しました。
あがった状態と下がった状態で車の印象って全然違うんですね!

動画にも納めたんですが、後で自分でそれを見ると
自分の実況が、妙なテンションで「きしょかった」ので
とてもアップできません(__;)

しゃべってるのも楽しいですが、一緒に走ってるのも楽しいですね。
また参加できたらと思います!

こっちは写真もう1点、掲載してます!
http://blogs.yahoo.co.jp/sgd_unit/51930325.html
Posted at 2009/04/13 23:21:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | マグナムの話 | クルマ
2009年04月10日 イイね!

九州LXの第1回定例オフ開催!!

九州LXの第1回定例オフ開催!!昨年の春に福岡に来てからというもの
300Cやマグナムオーナーとの
接点はなかったんですが、
なんと福岡でもオフ会をやるってことで
記念すべき第1回目の
「九州LXの第1回定例オフ」に
参加してまいります!!

つか、明日なんですけどね。


詳細は下記です!

内容:九州LX第1回定例オフ
日時:明日、4月11日(土) 22:00~
場所:九州自動車道 上り 基山PA
   http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2638

アメ車に興味のある方、またオーナーさん!
是非ご参加ください!
Posted at 2009/04/10 13:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | マグナムの話 | クルマ
2009年04月09日 イイね!

ダッジマグナムのキーを塗装!

ダッジマグナムのキーを塗装!05から07のマグナムとチャージャーのキーは
これまた、チープ・・・ある意味レアではあるが・・・
間違いなく、国産やユーロカーと比べ、おもちゃっぽいのは否めない。
パーツレビューにも載せました!コチラ!

そこで、イージグラフィック(水圧転写)の
柄無しで加工しました。
スムージングをして、テカテカに!

色は「ダッジの情熱の赤」といいたいとこですが
フェラーリの赤「ロッソコルサ」です!

みんカラブログの複数画像の方法がいまいちわかってないので
よければ詳細を載せたyahooブログのコチラを!

イメージはフェラーリのこのキーをイメージしてるんですけどね!
なかなか、ええんちゃう?って感じですが
これだけでは味気ないので
ロゴのステッカーを作って貼ってみようと計画中です。
いささか、重量も増して高級度が4点くらいあがってます!
(なんや4て・・・)
これも福岡のショップのSHIFTさんでやっていただきました!

ほんまは半立体のダッジの羊が欲しいとこですが
代用のきくパーツがなさそうで・・・

だれかご存じないでしょうかね~

しかし、このカスタムは私がパイオニアでは?!
ま、話が小さいのでね・・・
Posted at 2009/04/09 14:13:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | マグナムの話 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

マグナムのスピーカーカバーをなんとかする!

マグナムのスピーカーカバーをなんとかする!今回企んだのは、スピーカーカバーです。

マグナムのスピーカーカバーは内張と同色で、チープ感が否めません。
マグナム購入時も、そこが気になり自分でDIYで色を塗ってました。
なので、ぼろぼろ・・・だったんですが

そこをなんとかしてくれるショップはないかと
ネットサーフィンして見つけたお店に問い合わせ!
ってことで、福岡市内より太宰府方面にある
カーオーディオ専門でワンオフもやっている
SHIFT サウンドスタイルさんへ行ってきました。

車を預けること4日間。

仕上がりは?バッチシです(^_^)b
純正かと思っちゃうほど完璧なフィッティング!

既製品のBostonのメッシュが、MAGNUMのスピーカーカバーより
だいぶ小さいので、リングの幅も太くなりましたが
MAGNUMの内装デザインにはマッチしてます。

こんな、ささやかな幸せは、
07までの、マグナムとチャージャーのオーナーにしか、
解ってはもらえないと思いますが・・・

普通に国産や欧州車乗ってる人には、
「よかったね・・・」てなもんでしょう(^0^;)

自・己・満・足 です・・・

ほんま、量産化して、マグナムとチャージャーのオーナーに売りたいです。
SHIFTさんでやってもらって良かったです(^_^)b
Posted at 2009/04/04 22:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | マグナムの話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503751/car/3399103/7755946/note.aspx
何シテル?   04/17 12:00
住所:福岡市 出身:山口・京都 嫁車:A180 sports 愛車:06 Dodge Magnum R/T<2014.9月に降りました(涙)>    H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 08:14:53
HGB ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 08:12:33
ヴァージンウルフ634 PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 02:05:01

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
15年落ちのBMW-Z4買ってしまった。 し・しかも嫁さんに内緒で・・・🥶 2023. ...
BMW R1200R BMW R1200R
スーパーCUB90から、R1200Rへ! 大型ペーパードライバーからのスタートです。
ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA SUPER CUB 90 ::燃費サイコー
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ アンフィニRX-7 ::Super ADVAN Racing 18inc

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation