
FBMでした!…といいたいところでしたが、前日ドタバタしてしまい参加できず!(皆さんごめんなさい!)
それで、先日みんカラ仲間のお誘いで青車会鬼うどんのバーベキューに参加となり、ここでめでたくオフ会復帰となりました。
これからはちょくちょく参加できるようになると思いますが
まぁ、土曜はスケジュールビッシリなので日曜限定となりそうです。
何はともあれ508SW君快適です。
ちょっと前に撮影した燃費なので現状はかなり距離も伸びていますが参考程度に。
はい、カタログ数値ピッタリです(笑)
狙ったのか?と言われるかもしれませんがホントこれ事実。
スポーツモードで結構踏み込んだりしていますが、かなり安定した燃費のようです。
実際街中走行中は1800回転くらいで踏み込んでもそれほど回転数が上がらず…
あ、メーターにさりげなく写ってる70km/h-LIMITというのは速度制限です。
レーダーで検問エリアに入るとポチッと発動させてます。
高速では個々がCRUISEに変わり、低速運転となりますよっと。
いやぁ、308GTiの時とは見違えるくらいファミリー走行になりましたわ。
まぁでもどうやら今週から埼玉県内をモデルに
移動式オービスというのが恐ろしいくらいの台数で
埼玉県内を徘徊するそうなので常時注意が必要なのですけれどね。
えっ、聞いてないよ!って人は以下の記事を参考に。
naverまとめ
ホント制限速度に注意してね!
さてさて、ついでに508への気になるポイントがまたいくつか浮かんできたので
メモがてら書き残しておきます。
1 停車時のアイドリングの振動が気になると色々なサイトで書かれていますが…
→納車時はさほど気になりませんでしたが確かに気になってきました。
まぁ、ストレス溜まるという感じでは無く、あー、揺れてるなぁと。
2 サイドミラーしたに設置されているダウンライトがとにかくオシャレ!
夜に車を止めて降りようとすると、それはそれは上品で意外に満足してます。
3 オートエアコンの「SOFT」モードが私的に基本になりました。
通常オートで室温設定をするとエンジンONと同時にブオーーーーーーー!という
それはそれは騒々しい音でエアコンが動作します。
それが嫌で308の時は手動の風量で弱に設定して地道に車内を適温にしていました。
その点508にはSOFTモードがあり、これが本当に静かで便利なのです。
また前列と後列でエアコンが独立しているため前列は私の好みに、
後列は嫁と子供が乗っているので嫁が自由気ままに弄っていて
お互い暑い寒い言い合わなくなり平和です!
4 車両サイズアップについて車庫スペースからはみ出すんじゃ無いかという不安は
絶妙なサイズで丁度はみ出さないラインピッタリです!
一安心ですよ、ほんと…
5 iPhone/iPadの車内充電については本当に快適かつスマートになりました。
アームレストホルダー内からシガーとUSB電源両方が同時にとれるし、
そのコードについてもアームレストのふたを閉めても若干のスペース空いていて
ケーブルに干渉せず伸縮自在。コレは本当にいいな、と感じています。
6 今やマーチですら搭載しているキーレス&エンジンプッシュスタートボタン、
これも使ってみて初めて楽さに気付きました。
今や家の鍵が邪魔に感じ、新築時は指紋認証の玄関にする予定も…(笑)
車を降りて私が子供をだっこする際、
嫁が指一本でさくっとロックする様がなんとも不思議な感じです。
7 シートヒーター、試しに何度か利用してみてはいるのですが………
私が鈍感なのか暖まっているのか分からないです。
OFfから1・2・3と3段階試してみましたがうーーーーん、分からない。
8 キーレスのボタンで全ての窓を一気に開けられる機能が楽しい。
ちょっと乗る前に車内の空気を入れ換えたいな、と言うとき
ボタン一つでスマートに開けられるので意外と便利な気がしています。
9 信号右折など低速走行時にハンドルを切ると
切った方向のコーナリングランプが自動で点灯する機能、
コレはやっぱり知らない人に「電球切れてるよ」と言われるんです。
いや、これはウインカーの補助で点くんだよ、と言っても
「ふーん、変なの」と言われます。
いいんです!これがおフランスで言うオシャレなんでしょうからw
10 洗車が楽。308よりボディサイズ大きくなったのに、流線型デザインのせいでしょうか
本当に洗うの楽なんです。まぁ、身長が低い人ではガラスルーフ届かないので
脚立必要でしょうけれど、私は187cmなのでホントピッタリ洗車楽ちんサイズ。
そう!それとルーフアンテナが無いんですよね。
308の時は洗車機に入れるとき、せっせとアンテナ取り外していましたが
508は付いていないのでそのままGOです。
11 トランクスペースが本当に広くて荷物積むのがとにかく楽です。
しかもトランクの両サイドにポケットスペースがあり、
ここにガラコやらタイヤクリーナーなどが一式収納できるので散らかりません。
以前は足場にもなる収納ボックスを積んで、その中に収納していたのですが要りません。
12 追い越し時はスポーツモードで。
これまた当たり前なのかもしれませんが、ノーマル走行時に急加速をしようとすると
泣けてくるくらい変速してくれなくてエンジン音がけたたましくなる状態が続きます。
ホントコレどうにかならないのか。
…と言うときにはスポーツモードですよ(笑)
いやはや良い加速してくれます。必要十分ですわ、ホント。
以上が現時点での心境です。
満足してます。