
今日は久しぶりに家族で旅行してきました。
高校生以来だと思います。
(といっても、妹はいなかったので、両親と私とですが)
兵庫県の朝来市にある”日本のマチュピチュ”とやら。
兵庫県民には有名ですよね!?
駐車場から歩くこと40分…
秋に来ると雲がかかっていて非常に幻想的なようですが、
如何せんGWなので、ただの城跡でした。。。
どことなくマチュピチュ感ありますか??
今度は秋の早朝(am4:00)狙って来たいです。
そしてお昼は、北兵庫といえば…出石そば!?ですよね。
出石でそばを食べてからそば好きになったので、出石そばはオススメです。
凄くさっぱりとしていて、そば臭さ???もなく、何皿でもいけます。
佐野で言う佐野ラーメン並にお店がひしめき合ってて、見渡す限りそば屋です。
あと有名なのは時計台。
出石の時計台は札幌時計台と兄弟らしいです。
そして、最後は、大乗寺で円山応挙が書いた屏風絵等々見て
帰ってきました。写真はないですが、教科書に載ってそうな有名な絵ばかりでしたよ!
タイトルのおNewの車というのは、
父のIS300h(Fスポーツ)という怪しい車ですが、
これの試乗も込みでドライブしてきました。
なんとハイブリッドでした。
60L給油すると1000km以上走るということで、RX-8の3~4倍ですね。
エコ、ノーマル、スポーツモードが選べてスポーツモードにすると”ちょっと”面白かったです。
しかし、しかし。
前のアリストV300Vertexってのに比べると
凄く大人しい&ちっちゃい&あんまり高級感ないな、、、
という感じがしましたが、お父さんも還暦のクソジジイなので、これで良いと思いました。。。。
レクサスとISの文句ばっかり言っていた父ですが、なんとか愛着を持って乗り続けて欲しいです。
Posted at 2015/04/29 23:43:54 | |
トラックバック(0) | 日記