• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からまっちのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

マツダファンフェスタ2013イン岡山

今年もこの季節がやって来ましたね!
マツダファンフェスタ!
12/8(sun.)

http://www.mazdafanfesta.com/

車検や点検の案内と一緒に毎年MAZDAの営業さんが教えてくれるんです(笑)
Thank you so much です.

今年も色々走るみたいです.
新アテンザ,コスモスポーツ,デミオ,787B,RX-3,7,8,ロードスターetc.
Sounds fantastic です.

一昨年は超絶寒かったですが,787Bを間近で見られて感激でした.
本当に寒い&渋滞がやばいので覚悟が必要ですね.
I'm looking forward to the day I can see youです.




Posted at 2013/11/26 21:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月15日 イイね!

マツダファン祭典

昼休みなうです(^^)/

マツダファンの祭典が開催されるようです!!

http://www.mazdafanfesta.com/index.html

楽しみですね!!

ちょうどその日くらいに就活系のイベントがあった気がします…

どちらへ行こうか迷う~~.
Posted at 2012/11/15 12:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年03月07日 イイね!

自動車部お別れBBQ

自動車部お別れBBQ4日の金曜は、自動車部でガレージの大掃除&4回生お別れBBQがありました☆

雪の中、めっちゃ寒かったです(T_T)
なんでこんな日にBBQするんや~と思いつつ準備。
BBQって夏の暑いときにやるもんじゃないん~~~~?(T_T)
でも、某K氏の和牛がおいしすぎたので、万事OKです(^o^)♪
また持ってきてくださいなm(_ _)m爆

それから今回のBBQは題して「4回生追い出しBBQ」

2年前は弟のように思っていた某先輩も立派に(空回りながら)卒論発表を終え、頼れる先輩となり、4月からは社会人ということで、ホントに嬉しく思っています♪爆

とにかく、4回生のみなさん!卒業おめでとうございます。
寂しくなりますが、、、またいつでもガレージに遊びに来てください。
ガレージが漏電して燃えていなければ…:-)


それから、せっかくだからみんなで写真を撮ろう!ということで、駐車場の隅に車を並べて記念撮影しました。中古車売り場じゃないですよ(笑)
(申し訳ないことに、、お墓も写ってます(^^;))

去年はインテばっかりでしたが、いつのまにか車種も増えて、自動車部っぽくない車の集まりになってしまいました(笑)

こうやって並べるとエイトの車高の高さが際立ってますが、気にしたら負け。


いや…気になる!


早く車高を下げたいですが、中古パーツはなんか嫌なので、新品のダンパーが買えるまでせっせとバイトします。いつになることやら。

どなたか、おすすめのダンパーor車高調があれば教えてくださいませ。

Posted at 2011/03/07 19:50:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月16日 イイね!

ゼロヨンとクラッチ

ゼロヨンとクラッチお久しぶりです。
最近、インターンやなんやらが終わってやっと夏休みです。


35℃と猛暑の中、日曜に先輩が主催された運動会(ゼロヨン)に行って来ました。
場所は、岡山の笠岡ふれあい空港。
貸し切りです(^^)v


アルテッツァが多い中、Zやゴルフ、ポルシェ、ランエボ、GTR、7、インプ
それから…自動車部のトルネオ、レビン、シビック、レガシィ、スイスポ
で、私の8と車種も色々で面白かったです。
(意外とトルネオ、レビソが速かったです!!)


昼までは、おとなしく見学。

準備もしてないし、ケチョケチョになるだけやから絶対走らへん!!!!
と心に決めて見学に行きましたが…
昼からはそそのかされて?走ってしまいました(^^;)5本ほど…

見よう見まねでゼロスタートもしましたが

後日そのスタート方法がクラッチを終わらせただけということが判明(T_T)

なんてこった!!

よくわからなかったので、回転を4000位にして、クラッチをつなぎましたが、本当は、半クラ状態でサイドを引いておいて、スタートでポチッと繋ぐのが正しいゼロスタートだそうです←多分

確かによく考えたら、4000回転で一気にクラッチに負荷をかけたらよくないです。。

お恥ずかしい私の失敗談ですが、これからゼロスタートに挑戦される方は正しいゼロスタートを!!笑

実際、私にレクチャーしてくれたレガシィは帰りにクラッチが終わられたそうですが(^^;)

でも、、、こんな名言があります。

クラッチは消耗品
ほんまかどうか…

とりあえず、8のクラッチは焦げ臭くなかったので何とかセーフ??:-)


タイムはそんなによくなかったしゼロスタートも終わっていたそうですが、楽しかったのでOKです♪
助手席に誰も乗せずに走るともうちょっと上がるそうなので、次は一人で走ってみたいです。
ゼロヨンなかなかハマってしまうかもです。

そして、わかったこと、、、、
六甲の時から思ってましたが


やっぱりVTEC速いっすわ!!
次は、MIVECの活躍に期待です(笑(^^)/
Posted at 2010/09/16 17:04:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年11月18日 イイね!

ロータリーフェスタ2009と雨さん

この前の土曜スーパーオートバックスサンシャイン神戸であったロータリー&マツダフェアーに行って来ました♪



初ロータリーフェスタ!
当日はロータリー専用駐車場があってVIP待遇でした(^o^)
でも、、、、駐める角度とか色々気にしてたらエンストしてだいぶかっこ悪かったです(;´Д⊂) あう‥

…。

マツスピカップ程ではないですが、ロータリーの祭り?だけあってロータリーのバーゲンセールでした☆
みなさん、だいぶ作り込まれてて、普段は目立つ私の8も全然存在感ありませんでした(^^;)


それはさておき
今回楽しみにしてたのが、各ショップのデモカー…いや…何と言っても東名のヒゲオヤジである!!!!!

とりあえず、odula→AUTO EXE→RE雨宮へ!!!!!!

???「いらしゃいませ!」
・・・・・・・・
私「……今日は雨さんは来られてないんですか?」
店員さん「今『いらっしゃいませ』って言われたじゃないですか!」

Σ (゚Д゚;)→Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)→Σ(´゚д゚`)・・・!?ハッ → ( ゚∀゚)アヒャ
キタ━(゚∀゚)━♪♪

ホンモノの雨さん発見!!
普通のヒゲオヤジじゃないぜよ。
ただ者ならぬ、マイケルジャクソンに勝るとも劣らぬ…オーラが……私には見えたのである!(爆)



このおじさんが、、
雨さんこと雨宮勇美さんだぜ、、、

↑きっと誰でも知ってる有名人ですが、一応(笑)


中学の時からD1で密かに(実は一番はAPEX)応援していて、RE雨宮のロータリーに特化した世界?をかっこええな~って思ったのもロータリーを好きになった一つのきっかけだったと思います。
で、自分で8に乗り始めて、初めて買ったパーツがRE雨宮のスーパードルフィンテールマフラー。
そして土曜日、ファン歴6年目にしてやっと会えました~。


緊張して、ずっと応援してましたか何か言ったくらいで全然話せませんでしたが、いい思い出になったと思います(T_T)☆☆


一緒に写真を撮って、サインも頂いて帰って来ました。
握手をして貰った手は……その後トイレで洗ってしもたけど(笑)
雨さんの手の感触はまだ忘れられん!笑


まさか神戸で雨さんに会えるなんて思ってなかったので感激の一日でした。
また雨さんに会いたいでー酢☆←やっぱり最後は雨さん風にね(笑)


ではでは、これでロータリフェスタ?雨さんの報告終わりです(^^)/
Posted at 2009/11/18 00:44:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@からまっち セルフじゃないから、余計に酷い」
何シテル?   05/10 19:38
ロータリーに感動して11年となりました. 10年前はRX-8のオーナーになるなんて考えもしなかったなぁと思う今日この頃です.免許を取って,第1号愛車です. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2009/1/12 誕生 2009/1/25 納車 ロータリーに乗るという夢を叶えてく ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation