• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からまっちのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

私以上ですな...

今日は、学校の帰りに友人Tさんと、友人Wさんの誕生日プレゼントを買いに行きました♪

一緒に車に乗って駅前まで出たのですが
Tさんは前に乗せてあげた時もそうだったけど、、
ある一定以上スピードがでると何故か爆笑し始めます(笑)

(´・∀・`)ヨロシク~ ←発進


(ノ゚∀゚)ノ片手で運転できるんや~←40km/h


\(゚∀゚\) 速いな~←60km/h

(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ ←70km/h


(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ←75km/h


こんな感じ(笑)

何故爆笑してるのか聞いても、爆笑しすぎて答えられない様子。
かなり面白かったです。

↓で、今度は私が爆笑してしまった話↓

Tさんは(今はどうでも良いそうですが)大型トラックが運転したくて(笑)一応MTで免許を取りました。

教習ではクラッチを踏んでおかないと怖かったらしく………半クラで走っていたそうです。
<<教官に結構怒られたそうです

私も、曲がる時にギアをおとすのが間に合わなかったり、怖かったりしたので、、半クラでごまかしておこうみたいなのはあったから、とりあえずTさんの話に納得していたのですが…

しばらくして…

真っ直ぐな道で、徐行とかじゃなく普通に走っていると

Tさん「今半クラ?」

…Σ( ̄△ ̄;)

どうもTさんは普通に走る時も半クラを使っていた模様。。。

凄い!!っていうか半クラて最大どれだけスピードでるねん!?

あと「2速で曲がるにはどうすればいいのか?」って聞かれたので(笑)
私の十八番(爆)減速チェンジをするときの回転の合わせ方を…教えてあげました~( ̄▽ ̄;)

自分も最近教えてもらったのを早速人にも教えてます(笑
ちゃっかりと。。。
ヒール&トゥーというものをはじめて知ったTさんはさらに爆笑していました(^_^)

今日は、私の下手っぴな運転だったけど喜んで貰えて私も嬉しかったです♪
いや、、でもそれ以上にTさんが面白くて楽しかったです(*^_^*)♪♪


まぁそれだけです。。(笑
Posted at 2009/06/03 00:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2009年05月20日 イイね!

悪の道に引きずりこまれた(;゚д゚)ポカーン

悪の道に引きずりこまれた(;゚д゚)ポカーン昨日の今頃、県内某所にあるR甲という山でインフル休暇を利用して
いわゆる
ローリング族(´д`;)やってきました、、、

頭文字Dのような訳の分からない世界が…

とりあえず、朝3時過ぎに帰って来ましたが、色々ショックすぎて7時まで寝れませんでした。

ショックというのは8をぶつけたとかじゃなく、、、
先輩の車に乗っけてもらって、ヒルクライムを体験したわけですが、

その訳の分からない速さにショックだったのと
直線でロータリーの4000回転までの加速が全くVTECに通用しなかったことと
あと、私の脳みその訳の分からなさと…

とりあえず、全てが意味不明でしたガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!


私のロータリーの師匠は大学時代このR甲に先輩に連れてきて貰ってから、目覚めてしまったそうですが…!
私も少なからずその予感が…!
いかんせん、昨日はド下手過ぎてかなり説教されましたが、、逆にそういうのって燃えるよね~?(爆)

あと、私は追うのが大好きということが判明しました。
しかも、ブレーキを全然踏まないってことも判明…(;゚ Д゚)
人を乗せれば乗せるほど危険なことも判明…
あと、交通ルールを守れないってことも判明…(^^;)
エイトは結構意味不明な車ということも判明

それもショックヽ( ;´Д`)ノ

…しかも…次乗り換えるならVTECにしようかなぁと思ってしまった。
それどころか、8を売ったら買えるVTECを考えてしまいました…浮気だ…( ̄◆ ̄;)
<<いや、それくらいVTECにビックリしました…( ̄△ ̄;)



あと、R甲の有名どころといえば夜景☆

山で迷っていると「ニセてっちゃん」(←ニセ先輩)というアルテッツァを発見して、嬉しすぎて信号無視をしてしまってまで追いかけましたが別人でした…。
けど、たどり着いた先は、、展望台!<<確か。迷いすぎて話がおかしくなってるかも。。
100万ドルの夜景~!!

ほんと綺麗でした。


昨日はそんな意味不な夜でした。。
ロータリー信者としてやってきた6年が何やったのかと思いました(爆
Posted at 2009/05/20 22:36:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月18日 イイね!

オープンカーさいこ~

今日はオープンカーを運転させてもらいました!
ビートです♪
一年越しの約束がやっと実現しました(*^_^*)

まさか運転させてもらえるとは…ちょっとワクワク気分で出発♪

あれっ、、進まない?(汗

<<他人のMT車を運転したのは初めてだったので、どこで繋がるのか分からず無駄にふかしてしまいました( ̄▽ ̄;)ロータリーってパンッっと繋がりますね..

とにかく!
オープンカー気持ちよすぎです!!最高でした!!

いや~~~~最高。

爽快!

ビートは、スピードがでると吹っ飛びそうでした(笑)

*****************************

ビートのオーナーさんは私に大事な愛車を運転させてくれるという多大なる勇気の持ち主でした。
ここにその栄誉をたたえ感謝の意を表します(笑)

からまっち(゚ε゚)

*****************************

実は、その前に一緒に8に乗ってバイパスを走ってきたのですが

・黄色線で追い越し
・サイド引いたまま走行

等々

いつもの如く、、私は公道でドジってしまいました( ̄◆ ̄;)
まっ!いつものことやし( ̄ε ̄ )キニシナイ♪けどね。

ちなみに……最近のやらかしちまった...は、、、「モスのドライブスルー逆走事件」
…ドライブスルーの出口をモスの入り口だと…《(;´Д`)》ブルブル
↑みなさんも気を付けて下さい。明日はあなたもドライブスルーを逆走してしまうかもしれませんよ..(;¬¬)
Posted at 2009/05/18 21:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 空回り系 | 日記
2009年05月10日 イイね!

さらばRX-7マガジン(T_T)

さらばRX-7マガジン(T_T)私が中学の時から読んでる「RX-7 マガジン」っていう雑誌…
なんと5/7発売のNo,42をもって休刊になるそうです(ノД`)

最新刊に

『2002年、3代目RX-7はそのモデル史に終止符が打たれたにもかかわらず、「RX-7マガジン」は、ロータリーエンジン愛好家のため情報をお伝えしてきました。しかし、この数年景気減速により、専門誌はその製作ビジネスの転換を求められています。そこで「RX-7マガジン」は、現行スタイルでの発刊を休止し、新しい専門誌として再スタートするべく構想を練ることになりました』

って書いてありました~~~~~~~~~;゚(´△`)゚;

<<7が生産中止されてから7年も発刊されたって!?
<<これって凄くないですか?

名前はRX-7だけど8やロータリーの事もいっぱい書いてあって、面白い雑誌だったのに…。
悲しすぎる(T_T)何でもいいから復活してほしいです。

ちなみに今回は最後だけあって
7のメンテや要注意パーツ、末永く乗ろう的なことが書いてありました。

8については…
各社マフラーインプレ!!
マフラー選びで悩んでる人は是非♪


で…で…で…
ビックリした記事が…p134。
チューンド7に乗る現役女子大生の記事…。


なんでも、、、
中学の時からFDに憧れてたらしいやん…↑
程度のいいノーマルを探してたらしいやん…↑
(ここまでは私と一緒やん…)
なんとFEEDのチューンドFDを試乗したらしいやん…↑↑
結局そのFD買っちゃったらしいやん…↑↑

しかも載ってるエンジンはFEEDのニュルスペック……↑↑↑

うひゃ~。
ニュルスペックFDつかい!
かっこええー(´・∀・`)なかなか渋いやん!

ちなみにニュルスペックとは…エンジン自体を加工したチューンドRE。
↑適当<<おいッ(*´`ω´)/

すごい女子大生がいるもんじゃ~。
惚れてしまいそうだ…(*/▽\*)

…この記事を読んで少々ウハウハな私はオッサンでしょうか?

ま、何でもええっか(=´ω`=)y─┛~~



とりあえずセブン万歳~!!!!
Posted at 2009/05/10 01:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぐだぐだ系 | 日記
2009年04月29日 イイね!

マツダスピードカップに行って来ました

日曜、岡山国際サーキットでF3と併催された(不況につき今回で終了の…)マツダスピードカップに行ってきました。
名の通り「マツダの、マツダ車による、マツダファンの為のレース」です。


前回のマツスピカップは、ヴィッツのフワフワ足で筋斗雲かっ!てな感じで観戦しに行ったわけですが、今回は8ってことで気合いの入りようが違う!!

でもってこの度は、、、、一般観戦席ではなく……

私のロータリー師匠?にパスを頂きパドックに車を駐めれて、、
しかも、ピット&スターティンググリッドにも入れるという夢のような一日を体験してきました。

朝は余裕をもって5時起き。7時出発。

…ナビが付いてるのに道を間違えUターン。

めちゃくちゃ飛ばしたのでギリギリ9時前の1組目走行に間に合いました。
何せ、1組はFDが走るので絶対見逃せない!!

辺りを見渡すと、、まるでロータリーのバーゲンセール!!
360°ロ~タリ~です☆
テンション上がります。

そんなこんなしていると、、超個性的なFD発見、、、し、師匠じゃないですか!
そして、ダッシュ…。

厚かましくも、一周目の同乗走行に乗せて頂きました(^^;)
ちなみに、FDに乗ったのは初めて。
やっぱりFDは良いな~。永遠の憧れ。

その後はひたすら観戦。
8も頑張ってました。ロードスター、アクセラ、デミオなどなども参加してます。
走り以外にも、エアロとかは見てて参考になりました(^^)b


その後は、お医者さんとか(ま、、お金持ちさん)が、サーキット専用にポルシェを改造して走るポルシェカレラカップがありました。迫力満点です!!ポルシェが本気で走ってるところを生で見れて感激!何せ、エキゾーストノートにまで高級感を感じる!!(笑)



ポルシェの音に比べたら、ロータリーって虫が飛んでるというか(汗)、、、、やっぱり甲高い音やな~と、、、思いました。

ちなみに、、日曜の岡国の天気は雨→晴れ→雨
寒いし、風は強いし、走ってる方も大変だったと思いますが、見てる方も大変でした。
ま、、私はパスのおかげで結構良いところから見てましたが(笑)

午前の部が終了して「ピットウォーク」に参加。
F3選手のサインを貰ったり、F3マシンを近くで見れたりファンにとっては嬉しいイベントなんでしょうが、、、私はF3のことはさっぱりなので、その有り難みも分からないまま、、とりあえず粗品だけを貰って退散(笑)
<<佐藤琢磨,中嶋一貴をはじめ、F1で活躍してる選手もF3出身だそうです。

午後のマツスピカップは、午前と同じく1~4組が走行。
またまた、厚かましく師匠のFDに乗っけてもらいました~。うはは!
いや~自分が走る訳じゃないのにめっちゃ緊張しました。
師匠曰く、7も乗りこなせてる本気組じゃないとエイトとタイム差はそんなにないとか、、、
ま、アレですね。友人がよく言う「酒は飲んでも飲まれるな」と似てる!?
車に乗っても、、乗られるなみたいな?←私は乗られてる方です。。

その後は、お待ちかねF3!

速いし、うるさいし、なんせ迫力が違う!!
雨だというのにもの凄いスピードで1コーナーへ突っ込んでいきます。
ブレーキングも「やっと踏んだ~=3」って感じで、箱車とは大違いでした。
<<やっぱり、プロは腕も度胸も違うね~。


F3のエンジンはシルビアとかに載ってる直4らしいですが……むっちゃ速い!!
直4エンジン恐るべし。
にしても、ボディーの作りが違うだけでこんなにも違うのか~と驚かされました。
…と同時に…F1ってどれだけ凄いねん!?という、、ワクワク感が。。
テレビで見てる場合じゃない!!

ちなみにワタクシ、、、F3の事を全然知らないので…どこが先頭か分かりませんでした…。
<<でも楽しめればいいじゃん(・з・)

そんな感じで一日終了。

前はサーキットって敷居が高いイメージだったけど、こういうイベントに参加するたびに身近に感じられて、自分も走ってみたいな~なんて思ったり、思わなかったり。
いや~楽しい、素晴らしい思い出が一日でした♪

家に帰ってから写真を確認すると、、、ピットウォークの時に私がサイン入りポスターを貰った♯33岩崎選手、なんと、、、総合2位!!
未来のF1選手のサインを早速手に入れてしまった!!…かも。


で、おまけ。
セーフティーカーってF1でもそうだけど、、格好良く見える!!
…RQに夢中すぎて子どもとはぐれるお父さんがよくいるらしい(爆)バカや…(^^;)
Posted at 2009/04/29 20:25:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@からまっち セルフじゃないから、余計に酷い」
何シテル?   05/10 19:38
ロータリーに感動して11年となりました. 10年前はRX-8のオーナーになるなんて考えもしなかったなぁと思う今日この頃です.免許を取って,第1号愛車です. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2009/1/12 誕生 2009/1/25 納車 ロータリーに乗るという夢を叶えてく ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation