• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひさぞうのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

にゅるった場合

にゅるった場合先日のブログにて、MINI対911の話をご紹介したわけですが、
最近のニュルってどうなってんのか気になって調べてみました。
webから探してきたデータで、独断と偏見で市販車と一応呼べそうな奴を
ピックアップしてみました。












7:11 -- 172.07 km/h - McLaren F1 #LMXP1 (Promotional Car), Mika Hakkinen
7:18 -- 170.04 km/h - Porsche 911 GT2 RS, 620 PS/1370 kg
7:24 -- 168.53 km/h - Maserati MC12, 632 PS/1335 kg, Marc Bassenq
7:25 -- 168.19 km/h - Ferrari Enzo, 660 PS/1365 kg, Marc Basseng
7:26 -- 167.74 km/h - Corvette ZR1, 620 PS/1519 kg
7:27 -- 165.57 km/h - 2010 Nissan GT-R, 478 PS/??? kg, Tochio Suzuki
7:28 -- 165.56 km/h - Porsche Carrera GT, 612 PS/1475 kg,Walther Roehrl
7:33 -- 163.71 km/h - Porsche 997 GT3 RS, 450 PS/1,370 kg
7:40 -- 161.22 km/h - Lamborghini Murcielago LP640, 640 PS/1655 kg
7:40 -- 161.22 km/h - Bugatti 16/4 Veyron, 1001 PS/1980 kg
7:42 -- 160.52 km/h - Ford GT, 550 PS/ 1521 kg
7:43 -- 160.17 km/h - Porsche 996 GT3 RS,Walter Roehrl
7:44 -- 159.83 km/h - Audi R8 5.2 FSI, 525 PS/1660 kg
7:46 -- 159.14 km/h - Jaguar XJ220, John Walton
7:49 -- 157.89 km/h - Honda RC30, Helmut Daehne
7:50 -- 157.79 km/h - BMW E46 M3 CSL, 360 PS/1421 kg
7:50 -- 157.79 km/h - 2009 Porsche Carrera S, 385 PS/1450 kg PDK
7:59 -- 154.82 km/h - Nissan Skyline R33 GT-R

並べてみるとまあ、概ね順当といったところでしょうか。
トップのマクラーレンは製品版らしいですが、ドライバーが大人げない気もするので参考記録でしょうか。
ブガッティが思ったほど伸びなかったのは重さ故?
あとは、費用対効果で考えるとバイクが最高だっちゅーこともよくわかりました。

この中で、件のMINIとのバトル対象になりそうなクルマをピックアップすると、
7:50 -- 157.79 km/h - 2009 Porsche Carrera S, 385 PS/1450 kg PDK

でしょうかね。
で、対するMINIでの最速データは。。
8:35 -- 144.00 km/h - Mini John Cooper Works, 211 PS/1180 kg

でした。
図らずも高速サーキットでは圧倒的にポルシェ有利という、
想定の範囲内かつ極めて当たり前の数値がでております。


ちなみに、
8:14 -- 151.81 km/h - Porsche 944 Group F, Packeisen/Knott, CHC 1996
というのもありました。
コース改修前(距離は同じ)との表記があったので、一概に比較できないですが、
馬数を考えるとかなり検討しているんではないでしょうか。

我がクルマに一番近いものをさがすと。。
8:51 -- 139.66 km/h - Alfa Romeo 156 GTA, 231 PS/1350 kg

・・・私のより上級モデルにして、MINIに完敗っす。乗り換えかな。。

明日はMINI/911対決の予定日な訳ですが、さてどうなるか?
全米が注目であります。アフリカ大陸なぞどうでもよいのであります。
Posted at 2010/06/20 23:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月17日 イイね!

いわゆるひとつの近所を散歩

いわゆるひとつの近所を散歩北米で、MINI USAのCEOが、Porsche USAに挑戦状を突きつけたそうっす。

端的に申せば、
「どっちが速いか勝負だコノヤロー、6月21日にサーキットに来いや!」

挑発ビデオはこちら↓


でもやっぱり、Porscheは大人でした。
こんなメールのお返事だったそうです。

Dear Jim,
Imagine our surprise to discover our former employee, now the head of Mini, has challenged us to a head-to-head race. As you surely know, Porsche has a long history of racing success, with more than 28,000 wins over the last 60 years. In our early days, we pitted ourselves against the giants, so we’ve been in your shoes.
But as you also know, Porsche doesn’t race for fame, stunts or publicity. We race to challenge ourselves; we race to push sports car technology; we race to translate every win on the track to our cars on the road. If you need a reminder of our intent, please take a look at this short video:
While your challenge seems like a fun and lighthearted campaign, we’ll stick to racing the way we have over the decades. We welcome you at Sebring, Le Mans, Daytona or any other sanctioned race where there is more at stake than T-shirts and valet parking spaces. We also invite you to any of the thousands of tracks around the world where Porsche owners compete each weekend.
Good luck with your race at Road Atlanta on June 21; we hope you enjoy the day.
Sincerely,
Detlev Von Platen
President and CEO, Porsche Cars North America


端的に申せば、
「てめぇの茶番に付き合ってられっかボケ。うちぁ60年レースやってんねん。走るっちゅう意味がお宅らとちゃうねん。わからんかったらこのビデオでも見とれや。」

メール文中にでてくるビデオがこちら。


うーん、素敵。と思うのは元オーナーだからか?
でも確かにキザかも(^^;
Posted at 2010/06/17 23:56:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月11日 イイね!

こりゃびっくりじゃ。

もう見た人多いのかもしれませんが、ipadのプロモーション動画。



広島弁じゃが。

元岡山県民じゃけえ、えれえたのしゅー聞かせてもろおたがな。

言ってることよくわかんない人は、こちらを見ながら聞くとわかりやすいかも。
まあ、わかりやすいレベルの方言強度(そんな単語あるのか?)にしてますね。

こげーなしゃべりするおっちゃん、ようけおったなあ。。
Posted at 2010/06/11 01:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月06日 イイね!

(あるいみ)初奥多摩

tachyさまが常連でらっしゃる、奥多摩の集いにお邪魔させていただきました。


ががが、私が寝坊をぶちかましてしまったため、tachyさまをえれえお待たせしてしまい、
本来の合流地点にきたときには。。

もうどなたもいらっしゃらない(汗
セブンとN産系旧車の方々とバイクの山。
本隊とここでは合流できず。。
tachyさまがお仲間に連絡したところ、蕎麦やさんでお昼とのこと。
早速向かいます。

いや~しかし、春の新緑ですねえ♪

で、やっとおそば屋さんにて本隊と合流させていただきました。
遅刻しておきながら、ご挨拶もそこそこにとろろ蕎麦をいただく。
#蕎麦に夢中で写真を忘れる。。。

お会いした皆様方、大変ご無礼いたしましたm(__)m

しかしながら、とても楽しい会話でありました。
最近いろいろなクルマ話とか縁遠かったので、すごく嬉しかったであります。

外に出たら、とっても素敵な軽量機が2機。

天気も良いし最高っすね♪

ここで奥多摩の会の皆様とお別れして、tachyさんと某工場を目指します。
まだ春の行楽シーズンのためか、超低速車のトラップにはまりつつ到着。
懸案の一つでした、ブレーキホースのメンテナンスを。
(おそらく)純正より安いので(笑)、グッドリッジのメッシュに。

帰りに少々試しましたが、ちょっとブレーキ剛性あがったか?
それとも前着いてたのがだめだめすぎか?

先週交換いただいた、acreのストリート向けパッドがだんだん馴染んできていて
純正比較ではしっかりした効きが期待できる予感。
ノーマル状態だと減速しなさ過ぎで踏めませんでした(^^;



お色直し前のtachy号の御姿。
いまでもかなりな迫力なので、次にお会いできるときに
どうなっているか楽しみです♪


そうこうしているうちに、k2さんの924Sがお不動になってドナドナされてきました。
原因究明がさくっとできると良いんですが。。

しかしやっぱナローな感じは、これはこれで良いですなあ、オリジナルな感じが。
とはいいつつも、やっぱガンダムmk2好きなひさぞう的にはやっぱ本命はS2であります(意味不明


k2さんをお送りする途中、お勧めの寿司屋で
寿司奢ってもらいました♪
ごちそうさんであります。

今回の旅は、昨日買ったばっかりの小型一眼のNEX-5で撮り歩きだったのですが、
夜景が強いとのことだったので、帰り道の代々木PAで試し撮りであります。

これがフラッシュなしで手持ちで撮れるってのはすげーことですなあ。
今回通すと、被写界深度等のコツをもうちょっと掴めばかなりイケるアイテムになりそうな予感。

んで帰宅して風呂入って、写真整理して本ブログ書いて終わり。
今日はどっぷりクルマに浸かれて、幸せな一日でございました♪

Posted at 2010/06/06 23:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月14日 イイね!

釣りか?

釣りか?某情報Webサイトでみて、おもろかったのでたまには雑記を。

某氏も先日買いに走ったという、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」という辛いんだか辛くないんだか少し辛いんだがよくわからない具入りラー油。

流行っているのは理解していたんですが、ヤフオクでは2~3倍、楽天では抱き合わせ商法といった
ひどい状態になっておるようですな。

その中でも酷い状況なのが、楽天ブックスのこちら
どう見ても本だと思うんですが、レビューをみてみると、もうね、アホかと、バカかと。

そこまでラー油は人を惑わせているのでしょうか。。。
つくづくファッショな国ですなあ。。

【追伸】
4月25日辺りにどっかツアーを企んでおります。
Posted at 2010/04/14 00:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@Daizo さん、毎週第三日曜日はだいたいいます笑またぜひ!」
何シテル?   11/17 14:24
朝ドライブしてラーメンを食べに行くのが至上の喜び。 【車歴】 日産 P10プリメーラ ポルシェ 944S2 アウディ A4 1.8Tクワトロ(B5)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ作成(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 19:02:42
GP1純正ローターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:41:33
前後ハブボルト交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 09:41:56

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
基本ノーマル維持+近代化改修がコンセプト。 色々なクルマに乗ってきましたが、 家のクル ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
おうち特化型専用機。 2022/3/27納車 敢えて先代最後期のマイルドハイブリッド仕 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW最後の直6NAかも?吹け上がり最高! とっても良いクルマでしたが、 後席居住性は ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
AT限定免許のカミさんが乗れる車ということで、 初めての非MT車となりました。 いやはや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation