2010年06月21日
キャンプ場予約半減
スリルを求め、改造車やオートバイを横すべりさせながら峠道を暴走する「ローリング族」。
週末の深夜、筑波山ではタイヤのきしみや、けたたましいエンジン音が響き渡る。
一部の住民は「眠れない」と訴え、付近のキャンプ場では利用客の予約が減るなど観光への
影響も深刻だ。筑波山西側の石岡市小幡地区で取材した。
5月末の週末、午後11時。湯袋峠付近の県道で、乗用車3台、オートバイ2台とすれ違った。
オートバイからは爆音。車はタイヤを鳴らしながら、丁字路を何度も周回していた。
道路左側に停車していたのは、車高が極端に低いスポーツカー。これから筑波山方面に峠道を
登っていくようだった。
ローリング族は、車やオートバイでどれだけ峠を速く走れるかを競い合う。乗用車は、道幅いっぱいにタイヤを滑らせる「ドリフト走行」を駆使するため、対向車の少ない深夜に走行。
一般車が事故に巻き込まれる可能性もある。
「『キキキキキー』という気持ち悪い、すごい音。眠れない夜もある」。同市十三塚で農業を営む 女性(60)はまゆをひそめる。風返峠、朝日峠から聞こえるタイヤ音。早朝、10台以上の車が峠から 下って来る。ドライバーは20代前半の男性だという。
県外ナンバーが多いと話すのは、公務員の女性(46)。「危ない走行はやめて。無関係の車が
巻き込まれるかもと思うと…」と訴える。
「暴走の翌週は、インターネットの書き込みで予約が半減。静かできれいが売りなのに、
すべて台無しだ」。市営オートキャンプ場の所長は嘆いた。
………………………
本当に迷惑な話ですね!
一般の車両や人も事故に巻き込まれるので是非とも此の様な輩は厳罰に取り締まって欲しいですよ!

Posted at 2010/06/21 15:32:05 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月20日
19日未明、長崎市沖で操業していた漁船が座礁した。男性船長(70)=熊本県上天草市=は
真っ暗な海に飛び込み、岸まで約1キロを泳いで渡った。
いきなり現れた船長に驚いたのは、岩場近くの釣り人たち。船長は寒さしのぎの衣服と
サンダルを釣り人にもらい、今度は約9キロ離れた漁港に向かって歩いた。
一部はヒッチハイクもして、漁港で助けを求めたのは正午ごろ。船長は開口一番、
「足が棒のようだ」。長崎海保職員は「無事でよかったが、体力あるなあ」と感嘆。
………………………
しかし、釣り人も気を効かせて車で漁港まで送るなり携帯で連絡しても良かったと思うのだが。

Posted at 2010/06/20 18:40:53 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月19日
元気ですか~!
今日の叫びでした。 m(_ _)m

Posted at 2010/06/19 07:23:35 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月13日

とりあえず成功かな? ( ̄∀ ̄)

Posted at 2010/06/13 19:28:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月13日

弄りのやり直し中ッス。

Posted at 2010/06/13 14:18:41 | |
トラックバック(0) | モブログ