地区戦Rd3浅間台に参加してきました。
結果は13位、このあたりの順位で定位置化してきてます・・・。
しかし今回、かなり悔しい2本目。
終盤(映像の1:05付近)に入ってからパワステが効いたり、効かなくなったりという現象が出てしまい、最終テクニカル最初のターン進入で完全にパワステが効かなくなって、ハンドルをほとんど動かせない状態(涙)、直後に回復してゴールできましたが残念でなりません。
この現象、今回で3度目です、今まではフルードを毎年交換していれば大丈夫だったのに。まだ交換してから半年くらいしか経ってないのに、なんで…。走行後、パワステフルードのリザーブタンクは正常な状態です、オイルを吹いた形跡もありません。今は正常に作動しているのでトラブルを抱えているのかどうかも分かりません…。
現象が出る直前、縁石で車がはねた状態でスラロームに進入してしまったせいで、はねながらハンドルを左右に激しく連続した操作をやったことでパワステに負荷が掛かってしまったのでしょうか?
なにかご存じな方がいたら教えてもらえると幸いです。
内容的には中間までは好タイムでした。自分の1本目と比較してみると、パワステトラブルが発生するまでで0.9秒はタイムアップ!していたので、タラレバでは14.9秒台も見えてたと思います。
今回から投入したZIIの恩恵があったのか分かりませんが、ちょっとだけ手ごたえを感じた2日間でした。次戦に活かしていきたいと思います。
とりあえずフルード交換して様子を見る事しか思いつきませんが、週末にサンテックに相談に行こうと思います。
なんともやるせない悔しさが残ります。
Posted at 2012/05/14 06:33:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記