
2008/09/28G6ジムカーナ関東シリーズ第6戦の競技(?)デビューからもうじき3年になります。2010年から年間シリーズに参加するようになり現場で何度もお会いしたり、ブログを書いてたおかげか、今では多くの方に声をかけて頂けるようになりました。
うれしい事に先日の東京戦優勝をネタに飲もうというお誘いがあったり、最近はジムカーナ場以外の場所で会う機会もメンバーも増加傾向です。(笑)
ドライビングを楽しんだり、運転技術を向上させたり、自分に勝つこと(?)、生活のマネージメントをしっかりするようになったり、なにより楽しい仲間が増えて、ジムカーナをやってよかったと改めて思うのでした。
前置きが長くなりましたが、最近のブログは競技の結果報告ばかりとマンネリしてるのでちょっとネタを広げて書いてみようかと思ってきました。たぶん走行データ分析ネタが中心になると思いますが、今回はちょっと違う分析ネタです。
写真はGoogleで調べたんですが、”検索”による人気動向がわかるサイトです。ジムカーナをキーワードにしてみると・・・減少傾向な競技者数を裏付けるような残念なデータです。そもそもジムカーナの認知が低下しているのかもしれませんね、都県戦のように新規参入する人が少なくなるのもうなずけてしまいます。
そういえば先日ガソリンスタンドで洗車してもらって帰りがけに「モータースポーツとかやってるんですか?」と尋ねられました「ええ、そうなんですよ」と返したら「ジムカーナとかですか?」と!!
なんと「ジムカーナ」を知ってる一般人(?)なんて珍しい!と思っちゃいました。
それにしてもグラフ上もっとも検索が多いとされる2004年の6月はいったい何があったんでしょうね。
いいことがあった時なら再びこんなに検索される事が起こるといいですよね。
自分も時間がある時は「ジムカーナ」で検索するようにします(笑)
Posted at 2011/05/25 15:43:22 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ