• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけパパのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ドナドナドナドナ

ドナドナドナドナ前車のビスタアルデオの処分の日が来ました。書類上の都合によりようやく買取屋さんに運べます。





書類上の都合とは言いましたが、単に印鑑証明を取るのを忘れていただけです。名義変更も忘れてまして書類は二枚。更に遅くなりました。





よほど家から離れたくのか粘るアルデオ。





サブバッテリーも外してしまいましたのでメインのバッテリーだけではエンジンかからず事前に充電。後に悲劇をもたらすとは……





帰りの足を親父に頼み出発します。久し振りに乗るアルデオ、乗り味を確認する様スタートします。





暫く走り最初の信号待ち。





……あれ?…エンスト?……再始動……エンジンがかかりません。





でも大丈夫!伴走のクルマがいます。





ん(^_^; ブースターケーブルは?持ってきてない?ありゃ~





近くに知り合いが居るからソコからブースター借りてくると親父様。
暫し待ち。

目当ての所では借りられず他からかりてきた模様。だいぶ時間が掛かりました。再始動……





親父の愛車はホンダの軽トラ。ウォッシャータンク下にバッテリー。タンクが中々ハズれません。工具が必要です。諦めて軽トラで家に戻ります。





ウォッシャータンクをハズし再びアルデオのもとへ…





難なく始動。しかしエンジンが落ち着いた回転をしません。不安定の元はバッテリーでしょう。騙し騙し走ります。





だんだん機器類が動かなくなりました。ラジオ、モニター、ウィンカー、オーバードライブもダメ……パワーウインドもダメ…それでも騙して走ります





交差点で止まるたび空ぶかし…





シフトアップもセカンドギアまでしか上がらない。唸りながら走行。
アルデオの最期のあがき…廃しゃが決まってましたから……





……なんとか買取屋まで到着(-.-;)あんなに従順だったアルデオ君、最期のあがき壮絶でした。伴走の親父ありがとう。





三倍位、時間掛かりました。疲れました。感傷的にはなれないドナドナでした(≧ε≦)
Posted at 2009/05/31 08:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月29日 イイね!

電気使い放題??

電気使い放題??昨夜11時頃ようやくインバータの取付のパーツレビューをアップすることが出来ました。想定はしてましたが、手間暇掛かりました。





インバーター本体を分解しないとコンセントとスイッチと警告ランプが引き出せません。電源もクルマから直に引かなくてはなりません。開けてみます。





う~ん(^_^;基盤がスゴい。安いだけある。
高性能といわれる製品はソノ辺りが綺麗ですが……シロートの私でも分かります。中学校の技術家庭で作った友達のインターフォンを思い出します。





まあ世間で広く出回っているメーカーですので大丈夫でしょ!





センターコンソールを外して正解でした。位置決めが楽、です。





アダプタータイプの製品はデカいのでシガーソケット付近に設置は無理っぽいのでボックス後ろ側にコンセント穴を開けてみます。これなら邪魔にならず運転席から手探りですが操作出来ます。ベストポジションです。





整備性を考えてコネクターを付けなきゃ…メンドイなぁ。





親電源はシガーソケットから分岐して頂きます。クルマの配線をイジるのは初めてですが、分岐タップでパチッ。簡単です。それよりソコを開けるまでが苦労しました。





本体はマジックテープで固定。ヒューズの位置もサイドブレーキ下のカバーを外せばすぐ変えられます。





苦労しましたがなんとか(^_^)v
Posted at 2009/05/29 18:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月27日 イイね!

行列のできる高速道路

行列のできる高速道路今朝のNHKニュースで高速道路渋滞の意識調査の報道がありました。





朝でバタバタしてたもので正確ではありませんが、比較的若者は渋滞は気にならないそうです。高年齢になるほど渋滞は苦痛になる様です。





私なりの解釈ですが、若者と言われている世代(自分も含む(^^ゞ)は行列平気ですよね。産まれた頃からディズニーランドが在ってモーターショーやらラーメン屋さんやら並ぶ機会が多い!





並ぶコツ?を知っているのか慣れているのか、並び上手ですよね。私も愛・地球博では7時間半待ちの行列をゆーすけクンと並びました(実質4時間半でした)





渋滞が予測出来るときはインターネットなどで調べてお出掛け下さい!……と結んでましたが情報に長けている若者世代がその位の事が出来ないハズもなく渋滞を楽しんでいるかもしれません。





高年齢?世代はやはりスピードの世代だと思います。高速道路で吹っ飛んでいる人達の高い割合で妙齢の人達だと感じます。もちろん若者も多いのですが。





また、スーパーカー世代の人達もスピード大好きですよね。子供の頃の一番人気はランボルギーニカウンタックでした。最高速が一番でしたから。……と、親戚の叔父さんが申しておりました(゜∀゜;ノ)ノ





インサイトも速いのでしょうか?もうすぐ慣らしも終わります。ふと、そんなことを今日は考えてました。





今日は作業にドップリです!
Posted at 2009/05/27 21:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月26日 イイね!

作業中断

作業中断今日はゆーすけクンの塾のお迎えで作業中断です。




駐車場にお迎えクルマが沢山です。皆様たいへん!自分もこうなるとは(^_^;





みなさん携帯かテレビを楽しんでいる模様。





とにかくコンソール・ボックスハズが無い状態から脱出したい(>_<)
Posted at 2009/05/26 21:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月25日 イイね!

さぁ?これは何でしょう?

さぁ?これは何でしょう?テレビ観るときに使う肘掛け!





って違うだろ!!





……一人突っ込みが終わった所(^_^;で説明ですが、皆様方お馴染みのセンターコンソール・ボックスです。外して室内加工です。





ハズすまでがロジックでした。知恵の輪ですね。シートの位置やサイドブレーキ、シフトノブも考えなきゃハズれない。





マニュアルあればすぐでしょうが結構時間も掛かりました。





インバータをスマートに付けたくてスペースを探していたらこの有り様です。お陰でコンソール・ボックスのハズし方を覚えられました。





インバータ本体はサイドブレーキノブの下側にスペースが在りましたのでそこに落ち着きそうです。コンセントはボックス後ろ側に出す予定です。採寸の為、室内に持ち込みました。





100W程度の出力でも携帯電話やデジカメの充電には十分ですからね。





シガーソケットを使う手もありますが100Vのが使用範囲が広いのが魅力でしょ!






あれ?オプションにインバータ有ったっけ?
Posted at 2009/05/25 20:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

心機一転、インサイトと共に駆け抜けます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5 67 8 9
10 1112 13 141516
17 18 1920212223
24 25 26 2728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
4月26日納車

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation