• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love fiatのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

桜前線と共に

先週の週末はサッカー観戦に山形は天童に行ってきました。福島からは日帰りも充分可能な距離ですが丁度山形が桜の見頃を迎えているのと温泉でゆっくりしたくて蔵王に宿をとり、MR-Sで行って来ました。途中、上山城でお花見。模擬天守とはいえ、城と桜の相性は良いですね。

たまたま駐車場が桜の下にてパチリ。



満開。その後蔵王温泉へ。途中、素晴らしい一本桜に出会いました。権現堂桜だそうです。

そして温泉へ。蔵王は5度目。今回初めて素泊まりにして夕食は以前から気になっていたジンギスカンに。ジンギスカン=札幌のイメージですが実は蔵王が元祖という話です。昭和34年の冬の国体が蔵王でありそこから全国に波及したとか。

札幌の有名店でも食べましたが甲乙つけがたくこちらも美味しかった。でもコロナでメニューを絞っていて他のおつまみも頼めずジンギスカンオンリーにて後半は飽きてしまいました。
宿が温泉街の中心だったので3つある共同湯を梯子。

宿のお風呂が最も適温で濃度も濃くて良かった。蔵王温泉にも新潟ナンバーの車が散見され、心強い。


翌日は天童のスタジアムに行く手前の霞城公園(山形城)に向かいます。
快晴にて幌を開けて西蔵王高原ラインでMR-Sの楽しさを再認識。ゴーカートのようにきついRもクイクイ曲がります。改めてクーペがワインディングが不得意だったんだと思い知らされます。もちろん、高速はクーペの圧倒的勝利ですが、車にも人にも得手不得手があるって事ですね。霞城公園に近づくにつれ車も人も増えて駐車出来るか心配でしたがスムーズに無料駐車場にイン。山形で最も有名な桜の名所で快晴の日曜日でも駐車場に困らない、この辺が地方の良いところだとしみじみ。


今シーズン最後であろう桜を堪能して天童のスタジアムへ。アウェイ側のスタンドの背景に蔵王連峰が望めます。山形らしい雰囲気。
どことなく甲府のスタジアムにも似てます。


新潟と山形の試合は天地人ダービーと呼ばれますが別に因縁がある訳でもなく隣接してる県同士、J1、J2と似た時期にカテゴリーを共にしています。そもそもJ2オリジナル10仲間にて何となく昔からの好敵手的な存在。新潟にとっては近いアウェイで多くの新潟サポが駆け付けてます。新潟、秋田時代も結構ここには来てます。多分5、6回目かな。最近はゴール裏は卒業し、メインやバックでまったり。コロナで声だし禁止にてゴール裏は観にくいだけの席と化してるのです。サッカーの応援にはチャントはマストで新潟のような集客力のあるチームにとってはその声援が相手への圧力になったり選手の後押しになるのですがコロナ渦ではそんなの関係無くなってます。メインスタンドの新潟寄りでしたが周りは殆ど新潟サポーターでした。結果は2-0の完封勝利。遠征した甲斐がありました。来週は水曜日に宇都宮で栃木戦。早上がり&有給で参戦します。家内は栃木を応援したいらしい→故郷にて当たり前。中立の席でまったり観戦となりそうです。
今年は昇格出来そうな気配もしますが京都がじわじわ上がってきてますし、琉球は着いてきてるし、驕らず淡々と応援したいと思います。
Posted at 2021/04/17 17:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

トヨタ博物館

ずっと行きたかった場所。以前参加した愛知トリコローレの会場、愛・地球博記念公園から近かったのに何故か寄らず。トヨタに興味が無かったからか、家内に断られたのか記憶にない。86復活あたりからスポーツカーを地道に作ってくれてるトヨタを見直したせいもあり、また昨年購入したMR-SのプロトタイプMRJも展示してるらしい。行きたい!けど福島からは遠いなあーと諦めてました。
しかし、先日購入したピニンファリーナスパイダーの出品地が名古屋の西部、津島という街。引き取り予定は金曜日に早目にあがり、名古屋駅前に1泊、午前中引き取って午後に次の宿泊地、栃木佐野を目指す予定でした。直前に土曜日午前中の引き取りが先方都合で午後になり、土曜日午前中が丸々空きました。慣れない左ハンドルで自走することで頭が一杯でしたが、引き取り前にトヨタ博物館にいける!と行って参りました。
感激したのはメーカー問わずの展示で国内外の名車が見れたこと。あとは実車だけでなく、自動車文化に関わる広域の展示があったこと。世界のトヨタの懐の大きさを感じました。フロントオーナメントの展示だけでも美術館のよう。メーカーバッジやらカタログやら自動車雑誌の創刊号やらプラモやらスーパーカー消しゴムやらミニカーやら双六まで展示品が満載でとても3時間では見られませんでした。1日、いや2日かけてじっくり見たい内容量でした。
感激したその足でスパイダーを引き取りに行ったのですが前のオーナーさんはトヨタ博物館に行った事がないとのこと。人それぞれですね。愛知県に住んでたら展示の入れ替えの度に行きたいのに!近所にあると中々行かないって本当なんですね。
確かに昭島在住の時は日野の博物館には行かなかったし、日産だって行ける距離だったのに。トヨタ博物館は車好き同士で時間制限なしで見に行きたいですね。車好きの同僚も行ったけど奥さんや子供に気を遣って満足に見れなかったと愚痴ってたので。MRJの展示が終わってたのが残念!















Posted at 2021/03/29 11:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

車名がピニンファリーナだなんて

車名がピニンファリーナだなんて乗り味は旧くさくて振動も音もうるさいけど免許取り立ての時に乗って練習したFR最終のカペラのようです。オモステなのも。安全機能もなく、バックカメラもなく、右サイドミラーも使い物にならないのにこいつに乗ると初心にかえるというか自動車をちゃんと運転することが出来る気がします。
Posted at 2021/03/28 22:34:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月21日 イイね!

あの時のトヨタの発想に脱帽

荷物は乗らないけどお土産を沢山買わないなら夫婦2人で温泉1泊は出来る。東北の秘湯をこいつで訪ねてはその道中の山道をオープンで楽しむ。最高です。
Posted at 2021/03/21 00:12:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月06日 イイね!

謹賀新年!(今更ながら)クーペの安否情報

明けましておめでとうございます。社会人になって1番長い正月休みで25日に仕事納めをして4日から仕事をしています。以前は年末ギリギリまで働いていたのに良い時代です。正月は那須温泉に1泊し、宇都宮の家内の実家(義父母が相次いで亡くなり今は空き家)に1泊、墓参りして茨城の私の実家に帰省。2日に福島に戻る途中の茨城と福島県境の塙町にある湯岐温泉(秘湯です)に1泊し、3日に戻りました。帰省はもちろんC3です。
さて去年は車関係のイベントに1度も参加出来ず残念でした。MR-Sを買ったことだし、今年は車で色々出掛けたいですがどうなることやら。
さて私のクーペは昨年10月に車検で宇都宮のショップに持っていくと白煙が酷くて車検厳しいですと言われました。お前のとこで金掛けたのに直せなかったんだろ?と言いたかったけど言えず。色々相談しましたがエンジン乗せかえ位しか提案されずしかも消極的。前回の件もあって自信がないのかこちらも信用出来ないし困っていたら、いーがあさんから、近所にアルファ屋だけど信頼出来る店あるから見せたら?との有難い提案があり、お会いしたら凄く信頼できそうな職人気質の社長で見立ても的確そうだったのでそちらに入院中です。もうエンジン交換しかないっすね、それでも直るかわからないと言われてたのに「そんなおおごとじゃないでしょう。珍しい車なんだから直しましょうよ。」と背中を押され心強かったです。白煙が私のクーペ熱を下げてMR-Sに浮気させたのですが、完治したクーペが戻ってきたら、毎週末、どちらに乗るか悩むことになりそうです。
Posted at 2021/01/06 21:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tosh おお!ニューフェイスの発表お待ちしています。」
何シテル?   02/14 20:08
大阪ー千葉ー茨城ー東京ー大阪ー広島ー茨城ー東京ー新潟ー秋田ー栃木ー立川ー池袋ー福島ー水戸と流浪の民です。 現在は水戸市内で夫婦2人で車4台の生活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 23:06:45
車道楽の期限その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:44:17
地球岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 22:07:05

愛車一覧

シトロエン C3 2号機 (シトロエン C3)
家内が結婚前から乗っていたティーダを結婚後足車にしてましたが、追突され廃車に。元々乗り換 ...
フィアット 124 4号機 (フィアット 124)
第4の刺客です。長文です。MR-Sでオープンにはまった私。でもその前から旧い車にも興味が ...
トヨタ MR-S 3号機 (トヨタ MR-S)
内燃機関を積んだ車にあと何年乗れるのか?マニュアルで車道楽を楽しめるのはいつまでかな?と ...
フィアット クーペフィアット 初号機 (フィアット クーペフィアット)
クーペは全国で唯一?ポステルトフルエアロ&MSデザイングリル&FRPボンネットにチャージ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation