• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐぞうのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

3台洗車。。。

ご無沙汰してします。。。

どうも筆不精でイカンです。


さて、3連休。初日は、雪の中強行で、先日納車された参号機の追加作業でプレジャーさんへ。
詳しくは。。。さなのブログで(汗)

で、今日はやっといい天気になったことで、朝から洗車祭り。
参号機→初号機を終えたところで、近くの公園で撮影会(笑)

参号機と初号機_後方
2台並べて。。。

参号機と初号機_後方2
ボスからいただいた”I love 4door”貼りました!

参号機と初号機_エンジン
2台のエンジン!!Powered by ぷれ☆すたさん

初号機_エンジン
いじってます!

参号機とエンジン
キレイなノーマル!

参号機のつら
どうよ!このツラ!!Powered by ぷれ㊥さん

参号機の後方2
く~!いかつくなったな~!

弐号機の前
弐号機も洗車しました。

ガレージ前の3台
3台洗車して。。。夜になっちゃいました。


とまあ、1日洗車してた感じで。
これから週末は洗車祭りです。

Posted at 2011/02/13 22:18:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2011年01月23日 イイね!

サイド管!?

最近、ヤフオクで弐号機のパーツをチョコチョコ集めてます。
すでに、参号機を納車待ちのウチにとって、さすがにこれ以上コストはかけられない。。。

でも、先日、値段もお手ごろ価格の中古マフラーをGET!!
やっぱり、ノーマルマフラーの音は、ちょっと。。。萌えない。。。

なので早速、交換作業開始。ところが。。。

いつものように、ショボイジャッキ(汗)で車を上げて。。。純正マフラーを触媒のところから外して。。。
えっ?純正って1本もの!?長っ!!!
ここから、戦いの始まり。さなも、ツナギに着替えて二人で格闘することに。

画像 119
サイド管!? 

画像 120
結局、ここから外すのは無理ということが、後にわかることに。。。。(汗)

ホント知恵の輪状態です。ホントに外せるの?って何度も言い聞かせ、サンダーを用意して、ぶった切ろうとしましたが、なんとか取り外し成功!!

画像 121
取り外した純正と、ヤフオクでGETしたマフラー
なんで、純正って一本物なんだろ。

画像 122
腹下直管(笑)。エンジンかけてみよっか。。。。やめときました(爆)

画像 123
無事、取りつけ完了。いい感じ♪
ちょっと斜め出しぽいのは想定外でしたが。。。(汗)

早速試乗して。。。まあ、音的には大きすぎずいい塩梅。これで、通勤もより楽しくなりそうです。


そうそう、さなのブログにあったように、先日、第4回・電飾王子急襲チバラキ緊急MTGがありました。

茨鉄さんの報告もあったので、重複する部分は割愛して。。。(汗)


画像 068
2次会はやっぱココで〆ラーメン(笑)

画像 065
電飾王子。

画像 066
茨鉄さん

帰り。王子は、ウチの近くのビジネスホテルに宿泊とのことで、送ってあげることに。


画像 072
停まってます。

画像 070
ホイール、光ってます。

画像 071
シフトノブも、光ってます(笑)




とても、楽しいMTGとなりました!



しかし。。。昨日のマフラー交換で、あちこち筋肉痛です(滝汗)



Posted at 2011/01/23 10:05:14 | コメント(8) | トラックバック(1) | DR30 | 日記
2011年01月18日 イイね!

弐号機の気になっていた箇所。。。

先日、地元のタイヤ屋さんで、タイヤ交換作業のついでにダウンサスを組みもお願いしちゃったんですが、右のリアのショック下部(17mmのボルトで固定してる)がアームのシャフトに対し逆に取り付けられていることがわかったんです。
シャフトはテーパーになっているらしく、テーパーとは逆ゆえ、完全にはまり込んで固着してしまってたんです。

ショックを叩いても外れず、そのままでしばらく乗ってました。。。が、ほぼ毎日気になってしかたない。

よって、ダメ元で、もう一度、自分で外してみることにTry!

画像 055
プーラー。コイツでショック側をひっかけ、外す作戦。

画像 052
嫁:さなも手伝ってくれてます(笑)

画像 053
ココ。。。。かなり格闘(笑)

バーン!!というもの凄い音とともに、やっとで外れました。

その後、いったんショックを外して、確認した後、組み付け。
リアなので、さなが車の中に入り、アッパーのナットを締めてくれたので助かりました。

画像 054

画像 057
ちゃんとした形で組みつけ完了。




これで、気になっていた部分が直り一安心です(笑)


しかし、外れてよかった。。。(汗)
Posted at 2011/01/18 23:09:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2011年01月16日 イイね!

トランクのお宝!?

さな:「参号機の様子を見に行きたい!!!」
この一言で、本日のスケジュールは決定(笑)

ということで、先週に引き続き、今週もプレジャーさんへ。
今年になって、毎週行ってます(笑)



で、いつものごとく、打ち合わせ。。。。打ち合わせ?(笑)

画像 033
普通に、ボスも出勤(笑)

画像 039
と、そこへ、ぷれ㊥さんが、買って来た極上のR32が積載で運ばれて来ました。

画像 040
13000㌔!!!こりゃ、すげ~。

画像 037
トランクを開けると。。。。なんか、生活感いっぱい。。。。(謎)

早速、みんなで物色開始!!

画像 034
ウチ、三角板、もらっちゃいました。”シグナルエース”(笑)

画像 043
これは、貴重!?”SKYLINE OWNER'S BAG”だって!

画像 044
お出かけに便利♪(笑)

画像 036
これなんか、日産純正:洗車オーバーオール?カッパ!?未使用!!ぷれ☆すたさん、試着してゴキゲン(笑)

画像 046
めっちゃ、気にいったみたいで。。。そのまま作業開始(爆)
あったかい。。。らしいいです(笑)

画像 045
まだあります。日産純正:洗車手袋!?ぷれ㊥さん、試着してゴキゲン(笑)



いや~、これ以外にもいろんなものが入ってましたね。。。
さてこのR32、どんな車に仕上がるんでしょうか。。。。



しかし、参号機が納車されるまで、毎週プレジャーさんへ行くんじゃないかっていう勢いです(笑)


Posted at 2011/01/16 00:34:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

ロングハブボルト

昨年末、プレジャーさんで爪折してもらった弐号機。
今度は手持ちの浅リム(笑)ワタナベを、履いた時いい感じになるようにリアをロングハブボルトに打ち変えしてもらいました♪

ぷれ㊥さんぷれ☆すたさん、そしてボスに新年のご挨拶。
お年賀は、先日、コストコで買ったお徳用”ハピタン”持参して行きました(笑)

画像 003
早速作業開始される事に。

自分が想像していたより重い作業で、こりゃ自分じゃ絶対無理っ!って作業でした。
しかし、ぷれ㊥さんぷれ☆すたさん、そして普通に作業手伝ってくれたボス(笑)の手際のいい事!
自分は、へ~、ほ~って関心するばかり。
めっちゃ、勉強になりました。

画像 005
作業終了。

画像 006
いい感じになりました♪
なんか。。。SSRも良かったけど、このままワタナベでも?(笑)

ぷれ㊥さんぷれ☆すたさんボス、ありがとうございました!

画像 002
ボス、イカツいっす(笑)

画像 001
実物見るのは初。すげ~(笑)




そして、当然のごとく、隊長スミノフさんも来て、プラス、地元(笑)の茨鉄さんまでもが来ることに。


画像 004
ガンメタ後期、ボスの4ドアと茨鉄さん2ドア。大人のDRって感じ。

画像 007
スミノフ号。若者のDR(笑)。でもコレ見ると若干、前期赤黒にしたくなる気も。。。


ところで、ウチのさなは、参号機の仕様について、ぷれ☆すたさんぷれ㊥さんと熱く打ち合わせ。
とにかく納車が楽しみです。


なんだかんだで、結局ウチに帰って来たのは22時過ぎ。。。
でも、結果、楽しい今年初のプレジャーさん訪問となりました(笑)
Posted at 2011/01/09 08:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「腹減ったな。。。」
何シテル?   09/12 01:00
80年代を取り戻せ! 嫁さん”さな”と2人で仲良く暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車輪バカな”もぐぞう(自転車編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/18 23:46:35
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
初号機。S15足回りにコンバージョン。フェンダーダクト+17インチのホイールがお気に入り ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
嫁:さなの参号機です。エンジンルーム内調整+各パーツ交換及びO/H、S14車高調の足回り ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前乗っていた赤黒の後期が忘れられず、弐号機と買い替え。 S13の足回りにコンバージョン ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
基本、嫁さん(さな)の車でした。 改造箇所:車高調、マフラー、ホイール。 2011年1 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation