• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばれんてぃのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

夏休みの工作(笑)

夏休みの工作(笑)





ばれんてぃの夏休みの絵日記。。。(笑)




小学生でもないのに、滋賀にあるブルーメの丘へ行ってきました♪




手作りバター作りがしたかったけど、朝10時半に間に合わないだろうと断念。

代わりに?ガラスに砂を吹き付けて模様をつけてくれる「サンドブラスト」に挑戦!


これが意外に面白く2時間もデザインに熱中したという・・・(笑)


グラスやお皿、小物入れなどから選び、
したい模様をマスキングするだけの作業なんですが・・・


図案に凝ってしまうワタクシはサンプルで貸してくれる

花柄や蝶ではなく・・・バレの太陽と月のデザインを携帯で探します(笑)





ステンシルや、版画みたいに空いてる所が、摺りガラスのようになるので
図柄のどっちを透明にするかを、回転の鈍い頭で考えつつ、
そうするとこっちが半透明になるから・・・とブツクサ(笑)



で、こんな感じにしてみました。










そしてお店の方に預け、小動物とふれあう小屋へ行きうさぎさんをなでなでして癒されたり、
バイキングの昼食を食べたりして、ふと目にとまった
アーチェリー!
これにハマるハマる(笑)

30本の矢を打ちまくり、翌日どころか帰りの時点で右肩と左肘の内側が筋肉痛に(笑)

ふと気がつくとまわりにプチギャラリーが(恥)




夕暮れになり、サンドブラストを受け取り帰途に着きました…とさ。

サンドブラストはマスキングされたまま渡され、帰ってから剝して水で砂をサッと洗って下さいとのこと。



あ~楽しかった♪(笑)
すっかり満喫です(笑)

さすがに、芝すべりは踏みとどまったけど(笑)



さて、夏休みの工作の仕上がりはこんな感じ。

月がちょっと・・・だけど、ま、こんなもんでしょ♪







Posted at 2011/08/15 18:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

やっぱり8耐!

やっぱり8耐!











今年は8耐に行かないつもりだったけど、行ってよかった♪




去年に続き、テラスもパドックもなしの外回り観戦でしたが、

1コーナーの日陰&風は涼しく、シケインも夕暮れは暑くなく、

合間に展示されてるいろんなバイクに跨り写真を撮り(笑)

昼間から2杯飲んだ生ビールは最高に美味しかった(笑)





夜はさらに友人2人と打ち上げに合流させてもらい、

これまた夜1時の閉店まで飲んで喋って笑って大はしゃぎ♪(笑)




あ!



レースはですね(汗)

トップ3が接戦で、大きなアクシデントもなく…がここ数年とは違ったかな。。。





今年、行かないつもりでスカパーのPPVで8耐生放送を見ようと思っていたのに、

直前に調べたら、電話回線かネットのLANに繋げなければ見れないと判明し軽くめまい(笑)

え~~?アナログの時ってそんなの必要なかったじゃ~~ん!




ちなみに、明日の夜7時から、チームシンスケの番組があるみたい。

全体のレースの流れを見るのは無理でしょうけど、

少しはあの日をリプレイ出来るでしょう♪






8耐で会えなかった方、会えた方、お疲れさまでした!



Posted at 2011/08/15 18:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

山鉾巡行

山鉾巡行














今年の梅雨明けは早く、

宵山や山鉾巡行がちょうど週末と重なった祇園まつり。




金曜は友人と宵々山へ行き、

土曜は出かけたついでに宵山を横目で見つつ恐ろしい人の群れをさけて帰宅。

「あ、でも巡行が日曜なんて次は何年後!?」

ってことで、娘と朝から出陣(笑)




鉾が通る道をPCでチェックし、某所の木陰を陣取りつつ、

9時には四条河原町を出発している先頭の長刀鉾のようすを携帯のワンセグでチェック(笑)


前に陣取った粋な老夫婦と仲良くなりおしゃべり(笑)



ついに来た、初めて生で見る動いているく鉾!


10t以上ある鉾を大勢の人の力で引かれると、木をしならせ進みます。

しばし見ていたけど、辻まわし見なきゃ意味ないよね、と場所を移動。




木の車輪の下に竹を割ったものを敷き、滑るように水をかけ
「えんやらやーっ!」
の掛け声で大勢の男衆が縄を引き、重い鉾が向きを変える。


すると観客から拍手、喝采がおきます。
いや、自然と拍手しちゃいます(笑)
これを2~3度繰り返し、左折(笑)するわけです。





それから、ランチしてウロウロしてフットマッサージのお店を見つけこれも初体験(笑)
あまり痛いところはなく夢心地に…♪



それからスタバでお茶して帰ろうかという時に、
目の前を鎧兜を身に着け、馬に乗った三人が・・・!?
御稚児さんらしき男児も白馬に乗り、神輿やら何やら行列が!

巡行の後の夕刻にこんな行事があるとは知らず、京都人としてオハズカシイ。。。
ガイドブック片手にした異邦人のほうが詳しかったりして(汗)


ま、知らなかったことは棚に放りあげといて、
見れてラッキーと己の幸運を喜ぶ母子でありました。ちゃんちゃん♪

だって、エキナカのカフェ行こうかと思ってたけど、
鴨川沿いのスタバのテラスが夕暮れの風で気持ちよさげだったんだもん。







ちなみに祇園祭りは八坂神社の神事で7月1日から1カ月続くんですが、

この山鉾巡行がクライマックスで、前の祭りというそうな。

このあとにも神事(祭り)は続き後の祭りというんですが、

神輿もなく見てもおもしろくないことから、あとの祭りの語源になったとか。


アフターカーニバルにならなくてよかった~♪
ベスポジで山鉾巡行、満喫~~♪






Posted at 2011/07/18 15:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

Superfly!

Superfly!









3週間ほど前のことですが…(笑)

久々にCDを買いました♪


「タマシイレボリューション」が特にお気に入り!



彼女のスカッと通る声は元気をくれます。

すでに発売されてるアルバムも買おうか検討中(笑)





娘曰く・・・・・

「i Tunesでとれるのに・・・」



とってくれないから買ったんじゃん!





Superflyこと志帆ちゃん・・・
『大草原の小さな家』でローラを演じていたメリッサ・ギルバートに似てる!
・・・・・って、わかる方います~??
Posted at 2011/07/10 22:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

サボテンの花とすずめの巣

サボテンの花とすずめの巣







会社ネタです…(笑)


ふたつの直接の関連はないんだけど


表に何年も放置してあったにも関わらず、こんな立派で可愛い花が咲いてました♪

ニョキニョキと・・・・・いえ、凛としたお姿にみんな写メってました(笑)





すずめの声が毎日やけに近くで聞こえ、何故かバルコニーに草がたくさん落ちている・・・・・と思ったら!


ひさしの下の鉄骨に上手に草を絡ませ、すずめの若夫婦が巣を作っているではありませんか♪


もう何日か経つので卵を生んでるかも知れません。

すずめちゃんたちを驚かせてはいけないので、写メはなし(^^)



サボテンの花もすずめの巣もたぶん初めて見ました。

自然のチカラってすごいなぁ~
花や小鳥たちに負けないように私も頑張らなきゃ!







ところで。。。

会社は商売。
商売繁盛。

商売繁盛って、つばめが巣を作ったらじゃなかったっけ??

(笑)
Posted at 2011/07/06 22:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「しばらく見てなかったら、PCからはマイページに入れなくなっていた…(;゜∇゜)」
何シテル?   01/03 22:58
今はバイクに乗ってませんが、かれこれ○○年好きです。いくつになっても、排気音に反応してしまいます(笑) 娘とパソコンを交互に使ってるため、あまり書けませんがぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

440@ヨシヲさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 15:07:30

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3でありながらガソリン車w 普通車って快適♪ 軽は疲れました…w
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
通勤メインのノーマル車です。 10年乗っていたパジェロ・ミニから乗り換えて、その加速に ...
その他 その他 その他 その他
8耐

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation