
ビート30周年という節目の年にMTB初参加するのですが、さすがにボロボロの恥ずかしい姿では行けないと思い、外装のリフレッシュに取り組んできた2021年。
開催まで約1ヶ月というタイミングで、板金屋さんに預けてます。
ブレードシルバーメタリックに別れを告げ全塗装します。
出会ったビートが偶然シルバーだっただけで、別にシルバーが好きな訳でもないので、未練も何もありませんw
でもパレードの時に後列になるのはちょっと寂しいかも...。
次の色もホンダ純正色なので、全塗装組の中に同じ色の方は居そうですね。
良かったら当日仲良くして下さい(震え声)

ついでに各部のスポット増しもしてもらうので、外装はほぼ全バラ状態。

十数年、ずっと見て見ぬふりをしてましたがようやくサイドシルの腐食も修理。
助手席側はパネルの継ぎ目が錆びているレベルでしたが、開いてみると内部は結構ひどい状態だったそうです。
これはベルトサンダーで錆取り中の状態。
運転席側はとても見せられないレベルの腐食なのですが、キレイに直るのを期待してます。
職人さん『リヤフェンダーやけど、前に適当に板金して直しとるけん、中が結構錆びとったで〜』
所有して15年ぐらいになりますが、板金の事実を今まで知りませんでしたw
前のオーナーさんの時代ですね〜。

随分パテが多いねと思った方・・・さすがです。
さりげなくオーバーフェンダー化してもらってます。
爪折りして少しだけ叩き出してもらって、重量増を避ける為にパテは最少に...。
完成はMTB直前になるので、キレイにお色直しした状態での参加になります。
とても楽しみです。
Posted at 2021/10/26 22:00:43 | |
トラックバック(0)