
通勤でビートに乗っていると、おとといぐらいからスピードメーターがタコ踊りを始めました…(^_^;)
現在の速度→0→現在の速度→0みたいな感じで、スピードメーターとは思えないほどの機敏さで針がピンピン動いてます(笑)
そして完全に動かなくなりご臨終~。
そんな症状が突然発生したのでした。
普通のビートなら定番のメーター故障ですが、私のビートは1年前ぐらいに福島のメーター職人様に修理&カスタムをしていただいたので、まさかもう壊れたのか?っと思いました。
まぁ、バックライトのLED化をしていただいたのですが、タコメーター裏のLED2個が不良品だったのか半年で切れたのはリアルな話です…(>_<)
よく見ればトリップメーターも作動してないです。
駄目もとでトリップのリセットボタンを押すと、奥まで押した瞬間だけスピードメーターが作動するという現象が発生して更に謎が深まりました。
更によく見てみると、オドメーターも作動してないではありませんか(^_^;)
でもタコメーターや水温計なんかは正常に作動しているので、ちょっと冷静に考えてみました~(今日の帰宅時の走行中にです)
スピードメーター・オドメーター・トリップメーターが作動不良→全部車速で作動している→車速パルスの異常?
確かにスピードメーターの針の動きが、ON→OFF→ON→OFFみたいな電気的な動きだなぁと思いました。
車速センサー?こいつはバックアップがあるはずなので、まず大丈夫なはずですから、配線の接触不良?
接触不良が発生するとしたら、メーター裏のカプラーとかが怪しいけど、さすがに運転中では手が入りません(笑)
他に車速が来てるカプラーといえば…、ECUが助手席下に転がってることを思い出しました。
ECUは以前ビートガレージ様に修理していただいたので異常がある訳ないのですが、熱害予防用に延長ハーネスも付けてるんです。
延長しただけできちんと固定してないので、信号待ちで助手席シートをスライドさせてECUに刺さっている延長ハーネスのカプラーを適当に触ってみると…。
メーターが復活しました(笑)
原因はハーネスのカプラーの車速の端子の接触不良でした(^_^;)
最近ECUは触ってないのですが、偶然接触が悪くなったんでしょうね~。
メーター自体が壊れてなくて良かった~(≧∇≦)
まぁ、そんなわけでめったにこんな症状ないと思いますが、皆さんも気をつけてm(_ _)m
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/12/18 23:51:47