
本日ラパンのブレーキパッドとブレーキローターの交換をしました~o(^-^)o
午後から天気が悪くなるとのことだったので、午前中にさくっとやっちゃいました~。
ラパンのブレーキローター外したのは初めてだったのですが、ハンマーで叩くだけで外れたので超ラクでした~。
ホンダ車は全部皿ビスで固定されてますから、サビて固着してると外すのがちょっと面倒なので…。
パッドは一応純正のシムを付けました。
無い方がカッコイイんですけどね~。
以前車検整備をしたときにキャリパー塗装もしておいたので、取り付け後は見た目がかなりスポーティーになりました~(^o^)/
キャリパーもパッドも赤いので、真っ赤になってますね(笑)
キャリパーの塗装は赤い耐熱塗料でただ塗っただけでなく、キャリパーのブラケットはシルバーの耐熱塗料で塗り分けているのがミソなんですよ(笑)
イメージ的にはFD2シビックタイプRのリヤキャリパーを意識した塗り分けです。
まぁ、自己満の世界なので…。
わざわざ全部外して塗ってますから、普段見えないところも塗装してあります~。
これでブレーキ周りのサビとはおさらばです~。
装着後のインプレですが、まだ慣らし中なのであまり分かりません。
一応パッドの焼き入れはしたので、あとはローターに当たりがつくまではしばらく様子見ですね~。
当たりがつくとしっかり効いてくれるはずです~。
効きすぎて雨の日にロックしないことを祈ります(笑)

Posted at 2011/02/08 23:25:18 | |
トラックバック(0) | モブログ