• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまさん@讃岐のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

カーボンクーリングパネル

カーボンクーリングパネルスカイビートさんのオリジナルパーツ、『カーボンクーリングパネル』を装着してみました。

純正のスペアタイヤパンを外して、付属のスポンジテープをラジエターとコンデンサーの上部に貼ります。(恐らく異音対策)

付属のボルト7本で固定します。

左右に3本ずつ、前方に1本です。

純正は左右に2本ずつ、前後に1本ずつなんですが、右はアースボルトの穴を、左はエアコン配管の穴を利用する事で3本ずつ固定できます。

私のビートは、車両後方の取り付けステーが腐食で存在していなかったので、後方に取り付けボルトが無くて良かったです。(恐らく、これも考えられたデザインなんだと思います)

見た目が良くなりました。




重量ですが、
カーボンクーリングパネル約1.3kg
純正スペアタイヤパン約2.0kg
スペアタイヤパン+タイヤ+ジャッキ約12.1kg

かなり軽くなりました。

ただ、フロントが軽くなったおかげで、コーナーで荷重があまり載らないですね。

予想通りですが...。

まぁ、今までも時折左足ブレーキで曲げてたんで、問題ないです。

やんちゃな感じになって楽しいですね。

気が向いたら、エアコン配管とコンデンサーとコンプレッサーも除去して軽量化しようと思います。

ガス漏れしてるんで、ガス入れても1年持たないんですよ。

ビートにエアコンの効きとか求めてないんで、修理するぐらいなら違うところにお金かけます。

暑い時に移動する時はレジェンド乗ってます。

電動コンプレッサーはベルトレスで駆動するので、パワーダウンしなくて快適に走れます。

快適な車と楽しい車の二台体制で生きています。
Posted at 2018/08/10 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ビート ブレーキ周りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/505412/car/434417/5243569/note.aspx
何シテル?   04/03 10:02
ホンダビートに乗っています~。 職業柄、他のオーナー様のビートも触る事もあり、公私共にビートに携われて幸せです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
最高に楽しい相棒です。 リフレッシュとアップデートを並行してやっています。
ホンダ ビート ホンダ ビート
職場で下取り車として入ってきたので購入しました。 平成4年式です。 全塗装予定なので ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
しばらくアコードユーロRと並行して乗っていましたが、のちに一台体制に。 サンルーフ+レザ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
後期型アコードハイブリッド(CR7)から、後期型レジェンドハイブリッド(KC2)に乗り換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation