• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまさん@讃岐のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

無限コンテナ

無限コンテナうちの玄関には、ビートの取り付け待ち部品とかその他諸々が無造作に積まれているんですが、それらを片付ける為にこれを...。

MUGEN Folding Container(Mサイズ)

最近発売されたN-VAN用の無限用品の中に、こういう収納アイテムがあるんです。

製造元は、三甲株式会社という物流用パレットなどを製作しているプラスチック資材の専門メーカーですね。

最近は、よくアニメ版権デザインの物とか製造していますね。

折りたたみ式なので、使わない時にはぺったんこに出来たり、同じコンテナ同士を積み重ねても、底の窪みに上部の突起が刺さるので、きれいに積むことができます。

Mサイズの容量が50L(耐荷重15〜16Kg)で、税込み7,020円。

Sサイズの容量が20L(耐荷重12〜13kg)で、税込み4,104円。

お値段は・・・まぁまぁ高いですね...。

まぁ、無限ブランドですし...。

ホンダ・無限が好きな方で、お家やガレージが散らかっているにはオススメですよ。

気になった方は、通販サイトとかでも購入出来ますので、安いところ探して見てください。

私の購入価格は・・・内緒ですw

http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-van/parts/07.html

Posted at 2018/07/31 19:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月18日 イイね!

ステアリングギアボックスリフレッシュ(ビート)

ステアリングギアボックスリフレッシュ(ビート)久しぶりにみんカラ再開しました。
自分の中でビート熱が再燃したことと、世の中はビートの純正部品再販でリフレッシュネタも盛り上がっているので、たまにつぶやいていこうと思います。

まずはビート、リフレッシュネタを。

以前から気になっていた、走行中に段差でのステアリングがガタガタする症状を直しました。

ラックジョイントやギアBOX内のガタではないという事は、以前から分かっていたので、車体と固定しているところのマウントブッシュの痩せが原因と判断して、部品を調達しました。

写真でいうと、左下のやつ4つですね。
鉄製なので劣化はしてませんが、ブッシュの所のカラーも交換しました。

あと、最近再販された、ステアリングギアボックスクッションBも交換しました。(残念ながら写真に写ってませんが...。そこのステーは写ってますね...)

このクッションを交換するために、左側のラックジョイントを外さないといけないので、ついでにブーツ類も破れる前に予防交換しました。(ちなみにこのクッション、接着剤で固定するんですよ。)

ラックジョイント部はグリスアップし直しました。

ラック部は適当に...。

ご相談パーツになっていないボルト類は全部交換しました。

リフレッシュした箇所が分かりやすくなりますし、ボルトのサビでトラブルのが嫌なので、自己満の世界ですね。

ギアボックス取り付けボルトを規定トルクで締めて、車内側も復元して、サイドスリップとスポーク角のチェック。

全くズレていませんでした(経験ですね)

無事直りました。

めでたしめでたし〜。
Posted at 2018/07/18 22:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート ブレーキ周りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/505412/car/434417/5243569/note.aspx
何シテル?   04/03 10:02
ホンダビートに乗っています~。 職業柄、他のオーナー様のビートも触る事もあり、公私共にビートに携われて幸せです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
最高に楽しい相棒です。 リフレッシュとアップデートを並行してやっています。
ホンダ ビート ホンダ ビート
職場で下取り車として入ってきたので購入しました。 平成4年式です。 全塗装予定なので ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
しばらくアコードユーロRと並行して乗っていましたが、のちに一台体制に。 サンルーフ+レザ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
後期型アコードハイブリッド(CR7)から、後期型レジェンドハイブリッド(KC2)に乗り換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation