• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまさん@讃岐のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

ビート整備!

ビート整備!5号車黄色ビートの車検がこの木曜日にあるので、朝から整備してました~o(^-^)o

まず修理から返ってきたメーターを取り付けました~。

まぁ、タコメーターの針があさっての方向を向いていたのを直すために、わざわざメーターを分解するハメになりましたが…(^_^;)

それ以外は特に問題も無く、仕上がりはなかなかのものです~(^o^)/

次はサスペンション交換です~。

中古の無限脚を組んでみました~。

あとブレーキローターがサビサビでえらいことになってたので、ついでにワイヤーブラシでゴシゴシしときました~。

パッドの当たりが悪くレコード盤みたいに摩耗してるし、ローター表面の外周側は虫食いみたいな状態でボロボロなので、そのうちパッド&ローターをセットで交換しないといけませんね~。

そして本日のメインイベント、RAYS・CE28Nの装着です~(^o^)/

フロント14インチ、リヤ15インチで、念願の前後1インチアップができました~V(^-^)V

装着タイヤはハイグリップラジアルの、ブリジストン・ポテンザRE-11です~。

ホイールナットはRAYSホイール専用のジュラルミンロックナット(ショートタイプ)で、カラーはブラックを選びました~。

ホイールを付けてから、近くを試乗して不具合の確認をしました~。

サスペンションを交換してハンドル角がズレたので、タイロッドで調整しました。

サイドスリップは車検の時に、会社のテスターでチェックします~。

あと気になったのは、アクセルペダルの遊びがほとんど無いのと、ペダルが重いことです~。

メンテナンスリッドを開けてスロットルワイヤーを調整&給油でたぶん良くなると思いますが、暑さでやる気を失ってきたので、また次回に…(笑)

あとエンジンの元気がないのと、排ガスが臭いです~。

とりあえず今度プラグを交換してみようと思います。

O2センサーも交換してみたいですね。

ECUは以前中古品に交換してるみたいですが、ビートガレージさんのスポーツROM搭載のECUにしたいです。

あとはクラッチペダルの踏みしろがえらい多いです。

クラッチマスターのフルードは減ってなかったですが、ビートのクラッチマスターはよく漏れるので、そのうちマスターとレリーズシリンダーも交換したいです。

ミッションのレリーズベアリングからジャー音が出てるので、クラッチも交換してやりたいですね。

いろいろ悪いところあるんですが、元気よく走れるように、ぼちぼち直してあげますo(^-^)o

木曜に車検を受けるのですが、外装がボロボロ過ぎるのでメインで乗るのはしばらくおあずけです~。

幌がボロボロなので張り替えて、全塗装&エアロ3点セット装着で外装のリフレッシュはひとまず完了するんですが、予算が尽きてしまったので…(^_^;)

画像では分かりにくいですが、見た目はかなり悪いです(笑)

あっ、別件ですが、近いうちにわが家に新たな仲間が増えますので、また来たらご紹介しますね~(≧∇≦)
Posted at 2011/06/27 21:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月14日 イイね!

朝食!

朝食!1日しか休みがないのに、予定がいっぱいのかまびぃです~o(^-^)o

8時半に相方を職場へ送迎~。

9時に役場へ住所確認書を貰いに~。

9時半に医大へ通院~。

10時現在、医大のスタバで朝食中です~(^o^)/

まさに分刻みのスケジュール(笑)

ずっとスタバ行きたかったのですが、最近忙しくて行けてませんでした(^_^;)

ひさびさに一人店内でゆっくりしてます~。

ダークモカチップフラペチーノのグランデを飲み(食べ?)ながら、チョコレートチャンクスコーンとシナモンロールを食べてます~(*^o^*)

朝から甘いものばかり食べてますね(笑)

さてこの後はCL7アコードユーロRのイカリング内蔵ヘッドライト交換を手伝いに、石の街に行ってきます~。

昨日のクイズ紳助くんで石の街庵治町をやってたので、1時半まで見てしまいちょっと眠たいかまびぃでした~(-.-)zzZ
Posted at 2011/06/14 10:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月13日 イイね!

ニューホイール!

ニューホイール!このタイトル付けるの何度目でしょう(笑)

5号車黄色ビートのリヤ用のホイールをヤフオクで買いました~。

レイズ・ボルクレーシングCE28Nブロンズの4枚セットです~(≧∇≦)

ちなみにサイズは5.5J×15+45です~。

このサイズってなかなか出てこないし、高いのでなかなか買えませんでした。

先日棒茄子が出たのですが、ちょうど支給日直前にオクに出品されているのを見つけて落札しちゃいました~。

フロント用に昨年12月買っていた14インチのCE28Nと組み合わせて、ようやく念願の前後1インチアップが実現します~(^o^)/

それにしてもさすが軽量鍛造ホイール…。

15インチでも片手で楽々と持てます~。

タイヤはすでにブリジストン・ポテンザRE-11を用意してるので、また今度はめます~。

さて車検期日の30日が迫ってきてますが、未だ整備が出来ていない状態の5号車黄色ビート…(^_^;)

リフレッシュしたメーターの取り付けもしないといけないし、ホイールも履き替えないといけないし、事故車の黄色ビートから無限サスペンションを移植しないといけないし…。

幌張り替えとエアコン修理と、全塗装&買ってあるエアロも装着したいし…。

やることいっぱいでも休みの予定もいっぱい、天気も悪い…(笑)

どうでもいいことですが、今週から火・水曜だった私の休みが、月・火曜に変更になりました~。

その移行の調整の関係で、今週は14日火曜日だけのお休みに…(>_<)

完全週休2連休制がうちの会社の良いところなのに~。

かわりに7月3・4・5日を三連休にしてもらったので我慢します~。

そんな訳で忙しいですがいろいろ頑張ります~o(^-^)o
Posted at 2011/06/13 02:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月12日 イイね!

メーターリフレッシュ!

メーターリフレッシュ!今回は最近めっきり話題に出てなかった、5号車黄ビートの近況報告をします~o(^-^)o

こいつはスピード・オド・トリップメーターが壊れていたのですが、今月末車検ということもあり、お馴染み福島のメーター職人様に預けておりました~。

4号車と同様、修理のついでにいろいろとカスタムしていただきました~。

内容はパネルの変更・バルブLED化・タコハイレスポンス加工などなど…。

ちょっと見にくいですが画像の上側のノーマルメーターと下のカスタムメーターとを比べていただくと、パネルの違いはよく分かるかと。

タコの針が既に12万回転を指してますが、通電させると元に戻るはずです。

それにしてもいつもながら素晴らしい出来です(^o^)/

職人さまおすすめのELパネル化もちょっと考えたのですが、なんか眩しそうでやめました(笑)

動作確認が楽しみです~(≧∇≦)

5号車はまだまだしないといけないことがあるので、また随時紹介します~m(_ _)m
Posted at 2011/06/12 00:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月07日 イイね!

エアコン修理!

エアコン修理!今日はお休みなので、ビートいじりしてます~o(^-^)o

4号車銀ビートのエアコン修理です~。

一年前にガスを補充して様子を見てたのですが、半年でガスが抜けてしまい…(^_^;)

エアコンが無くても晴れの日に暑いのは窓を開けて我慢出来るのですが、雨の日は窓開けれないから蒸し風呂状態になるわ、雲って前が見えないわで悲惨なので修理することにしました~(^_^;)

オープンカーにエアコンは必須なのです。

まず漏れが怪しそうなエバポレータをとりあえず交換してみます。

ビートのエアコンの部品の中には生産終了してしまった物も出てきているので(車外の配管類など…)、純正部品が出るうちにちゃんと直しておきたいです~。

さて漏れは止まってくれるかなぁ~o(^-^)o
Posted at 2011/06/07 14:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ビート ブレーキ周りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/505412/car/434417/5243569/note.aspx
何シテル?   04/03 10:02
ホンダビートに乗っています~。 職業柄、他のオーナー様のビートも触る事もあり、公私共にビートに携われて幸せです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
最高に楽しい相棒です。 リフレッシュとアップデートを並行してやっています。
ホンダ ビート ホンダ ビート
職場で下取り車として入ってきたので購入しました。 平成4年式です。 全塗装予定なので ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
しばらくアコードユーロRと並行して乗っていましたが、のちに一台体制に。 サンルーフ+レザ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
後期型アコードハイブリッド(CR7)から、後期型レジェンドハイブリッド(KC2)に乗り換 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation