
スカイビートさんのオリジナルパーツ、『カーボンクーリングパネル』を装着してみました。
純正のスペアタイヤパンを外して、付属のスポンジテープをラジエターとコンデンサーの上部に貼ります。(恐らく異音対策)
付属のボルト7本で固定します。
左右に3本ずつ、前方に1本です。
純正は左右に2本ずつ、前後に1本ずつなんですが、右はアースボルトの穴を、左はエアコン配管の穴を利用する事で3本ずつ固定できます。
私のビートは、車両後方の取り付けステーが腐食で存在していなかったので、後方に取り付けボルトが無くて良かったです。(恐らく、これも考えられたデザインなんだと思います)
見た目が良くなりました。
重量ですが、
カーボンクーリングパネル約1.3kg
純正スペアタイヤパン約2.0kg
スペアタイヤパン+タイヤ+ジャッキ約12.1kg
かなり軽くなりました。
ただ、フロントが軽くなったおかげで、コーナーで荷重があまり載らないですね。
予想通りですが...。
まぁ、今までも時折左足ブレーキで曲げてたんで、問題ないです。
やんちゃな感じになって楽しいですね。
気が向いたら、エアコン配管とコンデンサーとコンプレッサーも除去して軽量化しようと思います。
ガス漏れしてるんで、ガス入れても1年持たないんですよ。
ビートにエアコンの効きとか求めてないんで、修理するぐらいなら違うところにお金かけます。
暑い時に移動する時はレジェンド乗ってます。
電動コンプレッサーはベルトレスで駆動するので、パワーダウンしなくて快適に走れます。
快適な車と楽しい車の二台体制で生きています。
Posted at 2018/08/10 22:24:29 | |
トラックバック(0)