
なんか新しい企画を立ち上げてみました(笑)
まぁ、シビックさんの納車整備の経過報告的な感じです~。
仕事終わりにコツコツやっていこうと思います~o(^-^)o
とりあえず今日のメニューは、車両状態の点検をしました~。
リフトアップして各部の点検です~。
エンジンルームで気になったのは、やはりスプールバルブからのオイル漏れです~。
リフトで上げて下回りを見ると、エンジンブロックからミッションケースにかけて、結構来てましたね~(^_^;)
雫になるほどでは無かったですが、これはなるべく早めに直してあげなくては。
あとはオイルパンパッキンからのオイル滲みですね~。
平成9年式だからまぁこんなもんだな~ってな感じのウェットさです。
予算に余裕ができたら、バッフルプレートが付いたオイルパンに換えちゃうので、これはとりあえず後回し~。
あとはタイヤですね~。
フロントがヨコハマ・Sドラで溝が3ミリぐらいなんで、そろそろ換え時な感じ。
問題はリヤなんですが…、BS・ポテンザRE○○○…、すみません忘れました…(笑)
あまりに古すぎて初めて見た銘柄だったので、記憶出来ませんでした…(^_^;)
見た感じ10年物ぐらいな感じが…。
しかも内減りし過ぎてツルツル…(笑)
これでお山を走ると、自分のHPを削ることになりそうです…( ̄∀ ̄)
予算があれば新しく発売されたデレッツァZⅡを試してみたかったんですが、お金無いんでとりあえずSドラ2本新調しようかと~。
ランニングコストを下げて腕を磨くことにします~。
タイヤも優先順位は高いですね。
ブーツ類は奇跡的に無事だったので良かったです。
あとは最大の懸念事項であるオイルです~。
車内に貼ってあったオイルステッカーには、現在より2万㎞前ぐらいの距離が記入してあったので、かなりヤバい感じ…。
確実に心臓に悪そうなのでレベルゲージは見ずに、とりあえずオイルを抜いてみました…。
う~ん、ドロドロ…。
超ネバい感じ…。
一回フラッシングした方が良さそうなんで、ある程度抜いたらドレンを締めました。
う~ん、ドレンボルトのネジ山に大量のスラッジが引っかかって、ゴリゴリ言って手でなかなか締まらない(笑)
これは相当量のスラッジが溜まってそうな感じ…。
とりあえず締めて、新しいオイルを入れて、しばらくエンジンをかけっぱに…。
その間外しておいたホイールにエンジンルームクリーナーをかけてスチームしました。
タイプRの白いホイールは、すぐに汚くなっちゃうんですよね~。
ある程度キレイになりましたが、スポークの際の辺りで焼き付いたダストがキレイになりませんでした…。
今日はこれで妥協しましたが、あと数回は勝負を挑まなければ…( ̄∀ ̄)
エンジンを止めて、またオイルを抜く~。
さっき入れたばっかりのオイルがもう結構な茶色になってる…。
フィルターも新品に換えたので、これで結構キレイになったハズ~。
予算に余裕が出来たら、添加剤でも入れてあげます~。
B型エンジンはオイル消費しますから、こまめに点検しなくてわ~。
最後にオイル漏れ箇所と下回りのスチーム洗浄をしました。
下回りもキレイになったので、また次の機会に錆止め塗装をしてあげることにします~。
今日のメニューはこんなもんです~。
あっ、あとフロアマットは朝のうちにスチーム洗浄して1日干してました~(^o^)/
まっ、天気悪かったんで陰干しでしたが…。
さて明日からは、内外装のお手入れです~o(^-^)o
内装は隅々まで掃除機をかけて、プラスチック部品はつや出しワックスで磨きます☆
外装は現在、つや消しホワイトの水あかまみれになってるので、磨きあげてワックスを塗ってあげます~。
余談ですが、つや消しホワイトになった車を洗車すると、米のとぎ汁のような白濁液が出ますよね…(笑)
まぁ、どうでもいいことを挟みましたが、たぶんこの磨きが一番大変だと思いますが、毎日少しずつでも頑張ります~(^o^)/

Posted at 2012/07/11 23:02:35 | |
トラックバック(0) | モブログ