• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅたりのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

マツダ修理地獄

マツダ修理地獄クルマ、ぶつけられました。
車高の低いクルマにお乗りの皆様、昨今のハイトワゴンからは死角に入ってしまうようですw
お気をつけくださいませ。


で、10年近く使用していたターボ用ヘッドライトからノーマルヘッドライトへ変更しました。
この正月に研磨して、ワコーズのコーティング塗ったのに。(高かったのになぁ・・・)

研磨したヘッドライトも綺麗でしたけど、新品の綺麗さは別格。
リフレクターのエッジがバリ立ちで逆に気持ち悪い。


事故自体は相手の過失で済み、損傷も軽微だったので速やかに修理するだけだったのですが、いかんせん軽微すぎた。

営業とともに苦笑い。


営業『買い替え提案できるくらい当てられとらんのかぃ!』
↑推測です

僕『ボンネットにエクボあったんやけど、そこまでぶつけてくれんと嫌やわぁ』


それでも示談の明細を見ると、代車費用ふくめて結構なお値段に。
つくづく、事故は起こしちゃいけませぬ。


で、ヘッドライトは片方交換するだけで充分な事故だったんですけど、そこはオタクの困ったところ。
見え方に差が出るのはどうにも許せん。おかげさまで両方とも換えてしまいました。
結局持ち出し。余分な出費です。
つくづく、事故は起こしちゃいけませぬ。



********************



去年からエンジンオイルの漏れを指摘されていて、どうも大掛かりな修理になりそうだと宣告されていました。
乗り換えか、修理か。はたまた乗せ替えか。


今回、勢いでヘッドライトを交換してしまったので、いよいよどうするのかと。


12年落ち、18万キロのクルマです。普通に考えれば乗り換えですよね。
しかし、いろいろ手を入れちゃったから、もったいないよねーー、と泥沼に足を踏み入れそう。


シリンダヘッドのガスケット、クランクシャフトのオイルシールなどの交換がメインで、ついでにタイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルポンプ、(クラッチ)を交換するのがよろしかろうと。
しかし、ブレーキもフルードを定期交換する程度でオーバーホール的な整備は行っていないので、そろそろ考えないと。先延ばしにして固着をひどくするほうが不経済ですし。


サービスの担当者いわく、オイルポンプはよほど壊れないとのこと。
オイル交換も定期的に行っているのでなんとも心強い。
工賃的にもかなり軽減できる。


僕『じゃ、オイルポンプに代えてエンジンマウントの交換おこなったら?』

サービス『それ、オイルポンプ交換するのと作業的に変わらないです・・・』

僕『・・・』



********************



現行モデルはどれも魅力的。ロードスターは云うに及ばず、CX3もアクセラも。
でも、どーしても割り切れないんです。
だから修理を進める選択が濃厚です。

じゃ、どこまでやるか。

エンジンの乗せ替えが現時点の問題を解決する最善策かもしれません。
が、前出のとおりブレーキやハブといったNBの泣き所は手付かずです。
すこしでも経済的負担は減らしたい。


18万キロ、大半が通勤使用のNBって、実際どうなんでしょ。
以下2点についてご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
なにかアドバイスをいただけたら幸いです。


○オイルポンプってほんとに大丈夫?
5000キロごとのオイル交換、10000キロごとのエレメント交換をしています。

○リアブレーキの固着の可能性って高いのでしょうか。
自宅はカーポート使用。ただ大半は勤め先での青空駐車です。



以上、よろしくお願いいたします・・・。










Posted at 2016/02/13 13:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2016年01月11日 イイね!

NBもがんばっている




お正月にヘッドライトの研磨をおこない、年初の3連休初日にしてようやく、去年からの汚れを落とすことができました。それが1月9日。

翌日の10日はNBロードスターオンリーのイベントが横浜で行われていたらしい。
いや、知ってたし、参加したかった。しかし愛知→横浜の長距離移動と冬の山越えに怖気づいてしまった。
まさかこんな暖冬だとだれが予想しただろう。
3連休だとあらかじめに気付いただろう。


口惜しいぃ。


どこにもお出かけ予定はないのに無駄にタイヤワックスまでかけてニヤニヤ・・・。
だけではあまりに不憫なので、いつもの岐阜の山坂道までドライブしたのが11日。
せっかくピカピカにしたのだから、写真だって撮りたいじゃないか!



NDは文句なく(・・・いや、あるけど)カッコいい。しかしNBだって、まだまだイケてる。
洗車直後はよりつよく思う。

いまの魂動デザインほどわかり易くはないけど、前脚、後ろ脚のラインが綺麗に通っているし、踏ん張りも効いている。
まあ確かに後ろ脚だかお尻だかには、ふくよかなお肉がついておもっ苦しい感じはする。
けれどNDくらい絞り込まれていると、それはそれであるべきものがない寂しさを感じてしまう。

人畜無害でとぼけた表情も愛らしい。かと思えば、(エリーゼベースの)ロータスヨーロッパを思わせる横顔は凛々しくもある。


正直CX3に浮気したい気持ちが強いのだけれど、ロードスターへの未練もありあり。
しかしいろいろ修理しなければいけない部分が顕在化してきて、去年から迷宮の中に居る。

エステに余念がないのに、健康管理を怠っていた、みたいな状況。
なまじ見た目がまだまだイケてるので悩みが深いのです。



光明を求めて、ふらっと訪れた神社で賽銭を投げる。
放った5円玉は賽銭箱を大きくまたいでその奥へと消えた・・・。
写真はほとんど露出オーバーだった。
コンビニで当てられた。

!!!

Posted at 2016/01/12 01:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2014年12月14日 イイね!

25周年の年の瀬に10周年を。

今年の冬は寒そう(雪が降りそう)だなぁ、と動物の勘が働いていた。
スタッドレスどうしようかぁ、と。
雪が降ったら、クルマは乗るもんじゃあない。
大概、混むんだから。だから要らないが持論だった。
もちろん、懐が寂しい言い訳もありますとも。

でもなんか、今年はただならぬ気配を察知したのだね。
ヤフオクを検索して出てきたホイールセットを購入してしまったのだ。



ND発売の瀬戸際に・・・我ながら阿呆だ。


《今後の妄想》
○夏タイヤ用に昇格?
○元々の15インチを高輝度塗装!?


…阿呆。
Posted at 2014/12/15 00:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2014年07月15日 イイね!

アンラッキーデイ

アンラッキーデイ新調した幌の雨漏り、原因探り中。
梅雨とか、台風とか、自然災害に見舞われないラッキーに感謝します。
見舞われないうちに改善せにゃならんのに見舞われないという過信で延び延びに。

しかし手の届く(=カンタンな)所から修正すべく、小雨の合間を縫って狭い車内を無理な姿勢で作業。
サイドウィンドウ上端に押されてウェザーストリップが捩れるように持っていかれるのが気になったのです。
それが日曜朝の作業。

その前の晩、夜風に晒されオープン走行。
車内から片手で閉められるのがNB幌の美点。しかし歳とともに身体を捻って持ち上げる作業がツラいと思うことしばしば。


ところで、オープンカーに乗ったことの無い人ほど電動開閉にこだわる気がする。
どんなに開閉スピードを競ったって、ボタンを押し待っている時間が必要でしょ?自分で、自分のペースで開閉できる手動のほうが、素早いし実際カンタンでしょ?と熱弁をふるうほどに相手は引いているんだよなぁ。




で、日曜の昼下がり。いろいろ思うようにならず、気だるいのでごろごろしていると、左のお尻の頬に違和感。
やばいかなぁ、と思ったらその晩から寝返りうてないほどの激痛。

持病の坐骨神経痛発症!!

本日ようやく、最近お気に入り?の整形外科へ。
何かと処方されるので費用がかかることもあり、怪訝に思わなくもない。
しかし、治るか治らないかは兎も角、処方してくれるのが嬉しい。だってこれまでの所は『若いんだからほっときゃ治る』で触診もなかったのだから。(若くねーし)

そこで前々から気になっていたことを聞く。

『右、左と痛みは時により入れ替わるけど、左が多い。クラッチ操作も遠因?』

まあ、クラッチは踵が着いているとはいえ両脚が浮いてしまうから腰には良くないわな、と。

うーん、確かにロードスター乗るようになって坐骨神経痛に悩まされるようになった気もする。
しかし、クルマのせいだけにはできんわな。僕のMT操作がヘタクソってこともあるだろう。

シートへの不満は良く聞くけど、純正シートで長距離乗って腰痛になったこともないし。


******

少なくとも、今回の痛みは無理な姿勢で作業したのが原因だろう。身体を捻って幌を持ち上げる作業が疲労を蓄積したのかもしれん。

NCのRHTに魅力は感じつつも、オープンカーの情緒を愛でたい僕は、万が一買い換えるとしても幌を選ぶつもりでいた。

しかし身体が音をあげては致し方ない。
さてNDはどんな形態で現れるんだろう♪

(我ながら買う買う詐欺だな。内容が。)
Posted at 2014/07/15 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ!
2013年12月12日 イイね!

MOTIONISTっ!

最近のマツダ車で何が羨ましいって、魂動デザインや統一感ある走りや安全装備や燃費性能の良さも羨ましいけど、i-DMがいちばん羨ましかったりする。

ロードスターで培われた自分本位の運転がどうナジられるのか。

スマホアプリで有りそうだなーと思ったら、マツダからリリースされたようで。

速攻ダウンロードして2,3日通勤で使ってみた。



最高は5.0のEXCELLENT評価のはずだから、けっこう頑張らないといけない。

走行中は加点されるとピンコンピンコンけたたましく鳴るので、さながら速度超過の警告音のなかドリフトきめる藤原拓海の気分。(もちろん、ドリフトなんてできません)

…そんな馬鹿な心持ちだし、人馬一体の祖、ロードスターで培った運転に多少自信を持っていたりなんかするもんだから、この結果はけっこうダサい。

いつも通り加速して減速して、自分ではスムーズに感じても減点音が鳴る。
加点音に混じって減点音がなるのもよく分からない。

僕の採点傾向として、
→加速、操舵で加点
→発進、減速で減点
という感じ。
減速に関してはi-DM関連のブログを斜め読みしてきて予想していた通り。強めのブレーキ操作が必要らしいけど、じんわり操作が好みなので。

アクセル、クラッチの操作に関しても、課題を感じながら放置していたところをアプリに突かれた感じ。

難しい。けど、愉しい。

スマホの固定方法の違いで、誤差はどれくらいあるのだろう。そうだ、いまの点数はそのせいにしておこう。だってあのホルダー、ユッサユッサと揺れるしな!
Posted at 2013/12/14 09:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記

プロフィール

「いつか振りのななやのジェラート!種類が多すぎて悩むけど、今回は藤枝ハイボール!街並みに相応しくオシャレなお味でしたぁ。」
何シテル?   09/17 18:57
駐車場に佇むMyロドスタを眺めて 綺麗なヤツじゃぁ~、と未だほくそえむ 変態です。よしなに。 自己満足DIY中心です。 あまり走り方面に興味がなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクトSDカードPLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:23:40
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:43:19
ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:42:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマは僕の欲しかった「ロードスター」では無い。 このクルマはマツダが本気で作った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが好きっていうより、マツダデザインが好き。 ロードスターが好きっていうより、ロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation