• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅたりのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

幌発注!!(の下ごしらえ…)

僕のNBロードスターは平成15年式で10月登録なので、今年で満10歳。
綺麗に洗車してやりたかったのだけれど、天候不順とか気付いたら登録日過ぎてたとか、グダグダのうちにはや11月になってしまった。

新車当時、同じ時期に納車された上司のEクラスが壊れに壊れて、あまつさえルームランプあたりがびしょ濡れになった話を聞いたときには、哀れみを感じつつ自身の国産オープンカーの優秀さを誇らしく思った。

雨天時、乗り降りの際にフロントヘッダから盛大に落ちる雨水がシートを濡らすことに辟易する以外、雨漏りの被害には無縁な10年で有難かった。
確かに冬場ムリに開けることもしなかったし、擦れなど危険な兆候があれば裏打ちしたりして予防した賜物かもしれない。

けれど、ついに限界がきたのかもしれない。

以前セメダインのスーパーXでシールした窓枠の一部が劣化して剥げてしまったうえ、裏打ちした部分も擦れて穴が空きそう。その薄くなった部分から雨がジワジワと染み込んできていた。

取り敢えずバスコークでシールのやり直しをするも完治せず。
ジワーーっと、染み込んでくる。



あぁ、もう観念して幌張り替えよう、と思った。

相対的には綺麗なほうだと思うし、修繕すればまだ使えそうだと思う自分もいる。モータウンのクリーニングキットもこのあいだ開封したばかりだし。


しかし、地味な部分から地味な不具合が顕在化しつつあるNBにあとどれくらい乗れるだろう。
ずうっと幌変えたかったわけだし、NDの登場時期とか、自動車税の割り増し時期を鑑みるに頃合いなのかなぁと。


ついに憧れのクロス幌にチェンジ準備!
メンテナンスの仕方とか、使い慣れたビニール幌との相違に不安はあるけど、衣裳変えできるのは楽しみだぁ!
そうはいっても発注したのはまだ色見本帳だけだから、カラーコンビネーションでしばらく悩もう。それもまた愉し!


Posted at 2013/11/04 01:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ!
2012年09月02日 イイね!

あまいぶぅ、ちょう。

念願のRECS施工してもらいました。

んーーー、鈍感すぎてわかんないなぁ。
施工してもらった帰り道の交差点で、右折待ちのラパンに割り込まれました。
てめ、このやろ!って相手のねーちゃんにガンくれてやりました。
手前の運転は棚にあげまして、走り出しが鈍いのー相変わらずぅ、と悲しみにくれます。

それよりも、ついでに交換してもらったMOTULのミッションオイルが最高に良い。
前回も感動したのでリピートしたのだけれど、RECS?なにそれ?って霞んじゃうくらい、それは効果が体感できる。

それだけギアがいたんでいることの裏返しかもしれない。では、エンジンはそんなに汚れてなかったってことだな!良し、と考えてみる。
困ったものだ。

で、ついでのついでにサスブッシュの交換を依頼してしまった。年式的には、まだ良いんじゃね?の声を押し切っての依頼。

平成15年式で走行距離14万オーバーです。
過保護に過ぎるかなぁ。いまだ藪の中にいますが、確実なのは中部ミーティングには行けなくなってしまったこと!残念。

Posted at 2012/09/02 15:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2012年08月10日 イイね!

BOSE!bose!BOSE!

BOSEスピーカーが沈黙した件。

スピーカーは和紙を貼って穴を塞ぐことで改善を試みた。

解決せーず!

運転席側のスピーカーと入れ替えた。

解決せーず!

うあ。それ、ダメなパターンだわ。
スピーカーの修繕が無意味だったことと、更なる状況の悪化に脱力。
スピーカーコーン、周辺の紙の部分より、中心にあるマグネット部分が生きてれば鳴るのか?
だとすればそれが唯一の救い。

新品片側、携帯ゲーム機ぐらいの値段だったからさ。片側で?って値段が頭に入りませんでした。


走っているとたまに復活したり、死んだりする。
どこの接触が悪いんだあー?!

ついには音楽は鳴らないのにオルタネーターノイズのようなモノが乗るようになってしまった。

おもしろいことにグローブボックスを開けると、ノイズが止み音楽も流れるようになること。
と、考えられるのは
○エアコン修理の際、助手席スピーカー、アンプへの配線が不充分だった?
○グローブボックスにETC車載機を放り込んでいるのだけれど、それの配線(電源)がワルさしてる?

純正カプラーの接触不良は考えにくいので、DIY設置の車載機に疑惑が向くのは当然でしょう。

長い苦しみから解放されたい一心で、帰宅後暗くなる前に急いで撤去!
あはは、盆休みを優雅に過ごすぞー!と勇んでナイトドライブ敢行!



改善せず。
Posted at 2012/08/10 23:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ! | クルマ
2012年08月10日 イイね!

本格的に乗り心地の改善をしないと!

ずーーーーっと懸案だった足廻りの刷新について、多いに悩み中。
だれか、救いの手を!夜も寝れないので!


学生の時分、友人が数万円で購入した初代CRXを彷彿とさせる乗り心地。ギャップ越える度にボディから盛大な軋み。
あぁ、彼もバカな弄り方してたよなあ、なんて感傷を抱きつつ、BOSEが治らないことの精神的ダメージが相まってドライブが愉しくない。

現状、AUTOEXEのスポーツダンパー(車高調では無い)に同ローダウンスプリングを入れてる。当初はオーバーホールしようかと思っていたけれど、買い替えたほうが安いっぽい。

交換当初、乗り心地に不満はなかったし、バネ流用できるから割安感があるかな。ブッシュ交換と同時に行うつもりなので、財布への打撃は少ないほうがいい。

そんな折、禁断のパーツを発見してしまった。

ニーレックスの「プロスペックライダー コンフォートⅡ」

なんて神々しい出立ち!
欲しい、欲しすぎる!
しかし、あまり装着例が無いなぁ。

ショップを信じて清水ジャンプするべきか、EXEダンパーにストロークアップアッパーマウントを組み合わすべきか、おとなしく同価格帯の車高調にすべきか?!


純正の黒ダンパーが約3万キロでしまってあるので、
ストロークアップアッパーマウントとEXEバネって組み合わせが、イチバン平和かなぁ。
いまになって思えば、中途半端な時期にアシ換えたんだな…。
Posted at 2012/08/10 02:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | クルマ
2012年06月10日 イイね!

BOSEスピーカー沈黙す。

BOSEスピーカー沈黙す。純正BOSEスピーカー助手席側が鳴らなくなった。
始動直後や稀に鳴るから、はじめは外部入力の接触不良かなと思った。”またか”、”めんどくせえな”と。

けれど、ソース変えても鳴らないモノは鳴らない。
ああ、それって、本格的にヘッドユニットの寿命か、配線の接触不良でないですかい?

背筋が寒くなる。

純正BOSEに納得しないユーザーが多いみたいだけど、僕はそんな繊細な音楽の嗜好も聴き分ける耳も持ち合わせていないから、充分パワフルなBOSEが好きだ。

車速に合わせた音質、音量の補正機能が気に入ってるんだけれど、社外品で同等なモノを知らない。カロッツェリアであるっぽいけど、デザインがなぁ。

そもそも、NB4になってコンソールと同色になったイメージのおかげで、インテリアのマッチングとして、社外品で相応しいものが見つけられない。

一方、日常で使用する音量だと調整の幅が大雑把すぎて最適な音量にならない。(大問題じゃないか)
音量が上がれば、調整幅も狭まるが実用的な音量ではない。

あれ?やっぱ変えたいのかな、オーディオ。イヤイヤ、そんなカネ無いっす。
ということで取り敢えずドアはがしてみたところ、発見したスピーカーの大穴。

明らかに水濡れして朽ちた感じだ。
と、いうことは気づかなかっただけで音割れとか結構あったんだろうか。
鳴っていなかったのだって、ずいぶん前からだったのかな。

ちなみに運転席側は水濡れの痕跡全くなし。全然キレイ。

足回りのこと考えはじめた矢先にこれかーー。困ったのー。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さいわい、みんからの先達には補修の実績があった。それに倣って補修を試みたんだけれど、回復せず。

あー、ショックだ。運転していても全然楽しくない。

部品注文する前に、左右入れ替えて再検証だー(泣)



Posted at 2012/06/10 22:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記

プロフィール

「いつか振りのななやのジェラート!種類が多すぎて悩むけど、今回は藤枝ハイボール!街並みに相応しくオシャレなお味でしたぁ。」
何シテル?   09/17 18:57
駐車場に佇むMyロドスタを眺めて 綺麗なヤツじゃぁ~、と未だほくそえむ 変態です。よしなに。 自己満足DIY中心です。 あまり走り方面に興味がなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクトSDカードPLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:23:40
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:43:19
ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:42:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマは僕の欲しかった「ロードスター」では無い。 このクルマはマツダが本気で作った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが好きっていうより、マツダデザインが好き。 ロードスターが好きっていうより、ロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation