• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅたりのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

軽井沢お初。

軽井沢お初。5月27日軽井沢ミーティングに乗り込む。

Webを主にあれこれ情報を仕込んでいて、妄想で頭パンパン。
あれあったら買う!アレあったらいいな!
マツダアルファなハナシも聞けるかな?だってタイミング良すぎでしょ?!

なんて浮かれながらも長距離ドライブにビビッて出発は遅れる。


以下、総括

《〇》

地元ナンバーで超美麗なNBターボの隣に停められたこと。
どれだけ美麗かというと、外装に洗車傷なしなぞいうに及ばず。
純正BOSEの液晶に貼ってある保護フィルムが剥がされていない!
僕が失ってしまったものを持っているよこのひと・・・。
ヴェロシティレッドのNBヤバイ。

たまごロドスタの完成品を眺められたこと。

M2 1002の内装をまじまじと観られたこと。
その昔地元ディーラーに置いてあった東京リミテッドが欲しかったのです。
1002はヴィンテージ過ぎるけど、こういう方向性が好きなんだろうな。

結果的に長距離ドライブけっこうヘイキだったこと。
(じつは頭痛が酷くて大丈夫ではない状態もあったけれども)

近年は天気に恵まれなかったようだけれど、今年は快晴だったこと。



《×》

高速燃費が思ったほど伸びなかったこと。

ロドスタが多すぎて、疲労もピークで、なんだかぼんやりしてしまったこと。
写真ぜんぜん撮れてない。

トークショー・・・。
出涸らしの昔話より未来を感じたいのです。ぼくは・・。
ムズカシイのでしょうけれど。


________________________________


幌やら、ダンパーやら(、ホイールやら)気になることが多すぎるんだけれど
そのどれも有意義な手がかりが得られなかった。
ただ、確実なのは速やかに足回りのリフレッシュが必要だということ。

ダンパー、今まで通りオートエグゼ買い直そうかなぁ。
(オーバーホールか)

幌をクロスのタン(ブラウン)にして、シート表皮も張り替えたいなぁ。
その際はユアブランドさんのシート張替えキットが良いんだが、NB用は発売されてないんだよなぁ。
署名しますんで、だれか請願書出してくんないかな~~~~。



Posted at 2012/05/31 20:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2012年04月02日 イイね!

クリアサイドマーカーの効能



念願のレンズクリア化に成功したし、天気もいいのでゆるりドライブ。
んで珍しくパシャリと。

何だかんだあったけれど、変えてよかった。
サイドマーカーをクリア化したことの効能はホイール買う気が失せたことかな。
ずーーっとホイールの色と引っ込み具合が気になってホイール交換の夢ばかり見ていたけれど、なかなか思うホイールを見つけられなくて踏ん切りもつけられなかった。

マーカー色がオレンジからホワイトになったことでサイドビューの明るさに調和ができた気がする。
ホイールが明るすぎて浮いている気がしたけれど、気にならなくなった。
引っ込み具合は気にしないよう、努める。

ホイールのお金をメンテに回さないと!もう、10年選手だからね(汗)



Posted at 2012/04/02 14:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2012年02月27日 イイね!

補修?保守?なーんもうまくいかなぃよ

補修?保守?なーんもうまくいかなぃよ★サイドミラー補修のため、カッティングシートを貼る。

うまくいかない。

ハンズで買った分、ミラーにして三枚分無駄にして一枚貼り終えた。
バカじゃろか。

もう一枚分のため、ホームセンターへ買い出し。ハンズでは住友3Mの屋外用。
今回はアルコアの651っつー銘柄。

正直、3Mが良かったのだが。
まぁ、耐候性のテストだと言い聞かせよう。

うん、銘柄違うと、こうも違うか。

アルコア、スゲー頼りない。全然貼りつかない。
3Mは水張った上からでもシッカリ貼り付いて、ホットガンでの曲面追従もやりやすかった。気泡の抜けは悪かったが。
反面、アルコアはホットガンで温めても縮んでシワになるだけで追従しない。いつまでたっても縁が剥がれやすい。

またハンズへ買い出しかぁ。


★iPodの外部入力に使用しているケーブルのグレードアップを図る。

クルマのキーオフに連動してiPodもシャットダウンさせる。

ためにカバー外したんだが、ピンアサインが分からねえ。いやウエブで確認して正しく工作したはずなんだか動作しねぇ。

うまくいかない。
もうね、不貞寝。


Posted at 2012/02/27 00:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2012年01月09日 イイね!

念願の!

念願の!il motorsport クリアサイドマーカー クリアリフレクターをまとめて購入!

即、取り付け!のはずだったのだが…。

先達の記事で指摘されていたのにスルーしていたこと!
リフレクターに雑さが見えること!!

これが気になって心中穏やかでない。
どーにも偏見ながら、ヤフオクで中国系の業者から買ってしまったので、益々穏やかではいられない。

あぁ、本家のサイトから買ったらこんなことにはならんかったのだろうか。
いまなら購入事例も多くあったのに!
あとの祭り。

マツダ純正品は20年近く設計が変わってないと思われる。そんな樹脂部品に2万近くも払えるか!と常々思っていたんだが、品質は折り紙つきだ。

結果的にそっちのほうが安上がりだったのかなと後悔しつつ、無駄にしないために改造スタートだ!



Posted at 2012/02/25 00:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2010年02月06日 イイね!

洗車した!疲れた!で、雪降った!(泣)

洗車した!疲れた!で、雪降った!(泣)降水確率が高いのは分かってはいた。
週間天気も芳しくないよう。

いいぃんです。
どーせ、綺麗なのは一瞬ですから。
毎日乗ってりゃ、もろもろの汚れにさらされている訳ですから。
毎日乗ってりゃ、塗装も剥げますよね。
悲しいぃ。


久しぶりの洗車だったので、躊躇なく水をぶっかけて
シャンプー→ネンド→コンパウンド→コーティングまでの
フルコース。

ネンドクリーナー、寒くて固くて練れない。石のよう。もっと柔らかくして
>シュアラスター様

スピリットクリーナーで水垢を除去!っていってもナカナカすべては無理ですね。
拭き上げるとウェスに盛大な汚れが付着する。
塗装面に汚れが侵食していることを察してげんなりする。

業務用のコーティング剤を手に入れる機会があったので早速、使ってみたのだけれど、どうも使い勝手が良くないなぁ。
拭き上げたボディにスプレーしてもどこまで施工できているのか分かりにくい。
タオルからコーティング剤を絞れるくらい塗ったくってしまった。
これまで使っていたのは濡れたボディに直接塗布するタイプだったので、まだ分かりやすかったのにな。
そうか、これが素人仕事かっ!

下地に納得できない部分もあるけどまぁ良いやっ。
暗くなる前に終われて良かったとしよう。

かれこれ4時間半ほどMyロドと愛し合っていた訳だが、途中雪が舞ったと思えば陽が指したり。
作業に破綻をきたす状況にならなかった幸いも、結局、夜になってまとまった雪が降り無に帰す。
・・・嗚呼!!










Posted at 2010/02/06 00:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ! | クルマ

プロフィール

「いつか振りのななやのジェラート!種類が多すぎて悩むけど、今回は藤枝ハイボール!街並みに相応しくオシャレなお味でしたぁ。」
何シテル?   09/17 18:57
駐車場に佇むMyロドスタを眺めて 綺麗なヤツじゃぁ~、と未だほくそえむ 変態です。よしなに。 自己満足DIY中心です。 あまり走り方面に興味がなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクトSDカードPLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:23:40
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:43:19
ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:42:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマは僕の欲しかった「ロードスター」では無い。 このクルマはマツダが本気で作った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが好きっていうより、マツダデザインが好き。 ロードスターが好きっていうより、ロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation