2012年09月09日
深夜、無性に四畳半神話体系というアニメがみたくなり、2話まで観て飽きて寝てしまった。
なにもつまらないからではなく、ただ睡魔に勝てなかっただけで、むしろ神アニメの部類に入るはずだけれど。主観。
そういう心持ちにさせるのは、昨日からロドスタとしばしお別れしているからだ。
車検とサス交換にでるだけの話で、2、3日のことなんだけれど、寂しい。
車検はディーラー作業なのだけれど、サス交換は他所でするので、その間の代車が工面できなかったことが寂しさというか、憂鬱にさせるんだろうな。
それでもいい機会だから、電車と自転車に限定された生活をどうにか楽しんでやろうと思っている。
まずは、ディーラーで借りたボンゴ(!)で自転車を駅に運んで、サス交換にクルマを預けたところから帰宅するための下準備だ。
Posted at 2012/09/09 08:01:11 | |
トラックバック(0) |
徒然に | 日記
2012年09月02日
念願のRECS施工してもらいました。
んーーー、鈍感すぎてわかんないなぁ。
施工してもらった帰り道の交差点で、右折待ちのラパンに割り込まれました。
てめ、このやろ!って相手のねーちゃんにガンくれてやりました。
手前の運転は棚にあげまして、走り出しが鈍いのー相変わらずぅ、と悲しみにくれます。
それよりも、ついでに交換してもらったMOTULのミッションオイルが最高に良い。
前回も感動したのでリピートしたのだけれど、RECS?なにそれ?って霞んじゃうくらい、それは効果が体感できる。
それだけギアがいたんでいることの裏返しかもしれない。では、エンジンはそんなに汚れてなかったってことだな!良し、と考えてみる。
困ったものだ。
で、ついでのついでにサスブッシュの交換を依頼してしまった。年式的には、まだ良いんじゃね?の声を押し切っての依頼。
平成15年式で走行距離14万オーバーです。
過保護に過ぎるかなぁ。いまだ藪の中にいますが、確実なのは中部ミーティングには行けなくなってしまったこと!残念。
Posted at 2012/09/02 15:21:42 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ! | 日記
2012年08月11日
BOSEの様子見も兼ねて幹線道路を流していると、信号待ちで隣の車線にTVR!!!
キミーラ?サーブラウ?ヨクワカンナイけど、取り敢えずTVRだ!
信号変わった途端かっとんで行ったよ。
信号越えてすぐオービスあったはずなんだがなぁ。
うねうねボディが最高だった。あんな速いクルマ、いつか乗ってみたいなぁ。
Posted at 2012/08/11 22:22:10 | |
トラックバック(0) |
徒然に | クルマ
2012年08月10日
BOSEスピーカーが沈黙した件。
スピーカーは和紙を貼って穴を塞ぐことで改善を試みた。
↓
解決せーず!
↓
運転席側のスピーカーと入れ替えた。
↓
解決せーず!
↓
うあ。それ、ダメなパターンだわ。
スピーカーの修繕が無意味だったことと、更なる状況の悪化に脱力。
スピーカーコーン、周辺の紙の部分より、中心にあるマグネット部分が生きてれば鳴るのか?
だとすればそれが唯一の救い。
新品片側、携帯ゲーム機ぐらいの値段だったからさ。片側で?って値段が頭に入りませんでした。
↓
走っているとたまに復活したり、死んだりする。
どこの接触が悪いんだあー?!
↓
ついには音楽は鳴らないのにオルタネーターノイズのようなモノが乗るようになってしまった。
↓
おもしろいことにグローブボックスを開けると、ノイズが止み音楽も流れるようになること。
と、考えられるのは
○エアコン修理の際、助手席スピーカー、アンプへの配線が不充分だった?
○グローブボックスにETC車載機を放り込んでいるのだけれど、それの配線(電源)がワルさしてる?
純正カプラーの接触不良は考えにくいので、DIY設置の車載機に疑惑が向くのは当然でしょう。
長い苦しみから解放されたい一心で、帰宅後暗くなる前に急いで撤去!
あはは、盆休みを優雅に過ごすぞー!と勇んでナイトドライブ敢行!
改善せず。
Posted at 2012/08/10 23:53:49 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ! | クルマ
2012年08月10日
ずーーーーっと懸案だった足廻りの刷新について、多いに悩み中。
だれか、救いの手を!夜も寝れないので!
学生の時分、友人が数万円で購入した初代CRXを彷彿とさせる乗り心地。ギャップ越える度にボディから盛大な軋み。
あぁ、彼もバカな弄り方してたよなあ、なんて感傷を抱きつつ、BOSEが治らないことの精神的ダメージが相まってドライブが愉しくない。
現状、AUTOEXEのスポーツダンパー(車高調では無い)に同ローダウンスプリングを入れてる。当初はオーバーホールしようかと思っていたけれど、買い替えたほうが安いっぽい。
交換当初、乗り心地に不満はなかったし、バネ流用できるから割安感があるかな。ブッシュ交換と同時に行うつもりなので、財布への打撃は少ないほうがいい。
そんな折、禁断のパーツを発見してしまった。
ニーレックスの「プロスペックライダー コンフォートⅡ」
なんて神々しい出立ち!
欲しい、欲しすぎる!
しかし、あまり装着例が無いなぁ。
ショップを信じて清水ジャンプするべきか、EXEダンパーにストロークアップアッパーマウントを組み合わすべきか、おとなしく同価格帯の車高調にすべきか?!
純正の黒ダンパーが約3万キロでしまってあるので、
ストロークアップアッパーマウントとEXEバネって組み合わせが、イチバン平和かなぁ。
いまになって思えば、中途半端な時期にアシ換えたんだな…。
Posted at 2012/08/10 02:17:46 | |
トラックバック(0) |
ロドスタ! | クルマ