• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅたりのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

流行りのアレ。

流行りのアレ。○インフルエンザ
週アタマに感染が発覚して、今日やっと平常を取り戻した感じがする。
もっと早く復帰して、インフルエンザにかこつけたズル休みを謳歌するはずだったのだが。

○ENKEI PF01? PF07?
病に伏している暇な時間、僕の頭の中はアレとアレとソレとコレ(→ロドのホイール)しか頭に無かった駄目人間ぶり。

PF07今春発売、か。
普段、情報は掴んだ時点で乗り遅れている、或いは過ぎ去っている場合が多い自分が、このタイミングでキャッチしたのはきっと、運命…。

○両側電動スライドドアが欲しいぃ
僕のメカニカルな趣味の礎はバブル期の家庭用オーディオ、とりわけ松下電器の影響が大きい。当時のSONYはガキには理解できない奇怪さ、ケンウッドは高嶺の花だった。

プリウスのエネルギーモニターも、プレマシーの両側スライドドアやロードスターのRHTだって、当時のパナソニック製品同様、シンプルなデザインとその精密なギミック感で僕の所有欲を刺激する。

けれど、いずれも所有は叶わず。
NBを手放す訳にはいかないから。


しかし!

お家の事情で新型タント導入です。
子供のいない家庭に子育てタント導入の不思議!

全く食指の動かない車種なのに、10年振りの新車導入となると流石に盛り上がりますね。街ゆくタントが気になる気になる。
なのに走り去る姿にはときめかないときめかない。

○垂れ鼻、出っ歯
新型タントをちょくちょく見かけるのと同じか少し上回るくらいで、新型アクセラに遭遇するようになった。

アテンザにも云えることだけれど、正面から捉えた時、何かが足りない。いったいなんだろうといつも考える。
アテンザは明白。タケリの面影というかディテールの造り込みが足りない。タケリはアテンザにとってガンプラの改造作例みたいなものだから、一緒にしちゃいけないのだけれど、どーにも追い求めてしまう。

アクセラにはタケリのように比較するものは無いような気がするけど、歴代モデルがそれにあたる。
歴代の素晴らしい造形にあって、今回の素晴らしい造形に無いもの。

1.スラントノーズ
グリルが大きく、切り立っているので、ノーズが高い。
2.センターフォーカス
中心に向かって尖ったようなラインを描いていない。むしろ水平。だからか、グリル周辺に比べて、リップ周りが貧相で弱い。

と、そういう感じでやや平面的なので、眼光鋭いわりに据わりの良くない印象なのかな、と。個人的感想。

しかし、走ってる姿見ると断然欲しくなる。セダン15s!魂赤!タントもいいけど、コッチが欲しかったのにぃー!
世の中はままなりませぬなぁ。
Posted at 2014/02/08 08:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月12日 イイね!

MOTIONISTっ!

最近のマツダ車で何が羨ましいって、魂動デザインや統一感ある走りや安全装備や燃費性能の良さも羨ましいけど、i-DMがいちばん羨ましかったりする。

ロードスターで培われた自分本位の運転がどうナジられるのか。

スマホアプリで有りそうだなーと思ったら、マツダからリリースされたようで。

速攻ダウンロードして2,3日通勤で使ってみた。



最高は5.0のEXCELLENT評価のはずだから、けっこう頑張らないといけない。

走行中は加点されるとピンコンピンコンけたたましく鳴るので、さながら速度超過の警告音のなかドリフトきめる藤原拓海の気分。(もちろん、ドリフトなんてできません)

…そんな馬鹿な心持ちだし、人馬一体の祖、ロードスターで培った運転に多少自信を持っていたりなんかするもんだから、この結果はけっこうダサい。

いつも通り加速して減速して、自分ではスムーズに感じても減点音が鳴る。
加点音に混じって減点音がなるのもよく分からない。

僕の採点傾向として、
→加速、操舵で加点
→発進、減速で減点
という感じ。
減速に関してはi-DM関連のブログを斜め読みしてきて予想していた通り。強めのブレーキ操作が必要らしいけど、じんわり操作が好みなので。

アクセル、クラッチの操作に関しても、課題を感じながら放置していたところをアプリに突かれた感じ。

難しい。けど、愉しい。

スマホの固定方法の違いで、誤差はどれくらいあるのだろう。そうだ、いまの点数はそのせいにしておこう。だってあのホルダー、ユッサユッサと揺れるしな!
Posted at 2013/12/14 09:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ! | 日記
2013年11月04日 イイね!

幌発注!!(の下ごしらえ…)

僕のNBロードスターは平成15年式で10月登録なので、今年で満10歳。
綺麗に洗車してやりたかったのだけれど、天候不順とか気付いたら登録日過ぎてたとか、グダグダのうちにはや11月になってしまった。

新車当時、同じ時期に納車された上司のEクラスが壊れに壊れて、あまつさえルームランプあたりがびしょ濡れになった話を聞いたときには、哀れみを感じつつ自身の国産オープンカーの優秀さを誇らしく思った。

雨天時、乗り降りの際にフロントヘッダから盛大に落ちる雨水がシートを濡らすことに辟易する以外、雨漏りの被害には無縁な10年で有難かった。
確かに冬場ムリに開けることもしなかったし、擦れなど危険な兆候があれば裏打ちしたりして予防した賜物かもしれない。

けれど、ついに限界がきたのかもしれない。

以前セメダインのスーパーXでシールした窓枠の一部が劣化して剥げてしまったうえ、裏打ちした部分も擦れて穴が空きそう。その薄くなった部分から雨がジワジワと染み込んできていた。

取り敢えずバスコークでシールのやり直しをするも完治せず。
ジワーーっと、染み込んでくる。



あぁ、もう観念して幌張り替えよう、と思った。

相対的には綺麗なほうだと思うし、修繕すればまだ使えそうだと思う自分もいる。モータウンのクリーニングキットもこのあいだ開封したばかりだし。


しかし、地味な部分から地味な不具合が顕在化しつつあるNBにあとどれくらい乗れるだろう。
ずうっと幌変えたかったわけだし、NDの登場時期とか、自動車税の割り増し時期を鑑みるに頃合いなのかなぁと。


ついに憧れのクロス幌にチェンジ準備!
メンテナンスの仕方とか、使い慣れたビニール幌との相違に不安はあるけど、衣裳変えできるのは楽しみだぁ!
そうはいっても発注したのはまだ色見本帳だけだから、カラーコンビネーションでしばらく悩もう。それもまた愉し!


Posted at 2013/11/04 01:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ!
2013年06月15日 イイね!

梅雨の夜長に

梅雨の夜長に今宵も蒸す。あまりに蒸し暑くて寝つけない。エアコンなぞという利器には縁が無い。


________________________________



オープンエアモータリングにいちばん過酷な時期が近づいているので、居ても立っても居られない、走り惜しみできないと出掛けたのが先週末。

岐阜の岩屋ダムと周辺の山坂道を愉しんだ。いや、ほんと、対向車も後続車もまったく無く、ノープレッシャーのお気楽ひとり旅。

嗚呼、愉しい愉しいと「ノンビリ」とはいうものの、まあまあのペースで走っていたつもりだったのだけれど、気がつくとドイツ製スポーツサルーンが信じられないペースで追いついてきた。

速度差は明らかだったので、しかるべきタイミングで譲るつもりではいた。
けれども、こちらもスポーツカー乗りの端くれとして多少ムキになったのも否定できない。
おかげで退避スペースを幾つか見逃してしまった。
いきり立ったスポーツサルーンは猛烈なペースで僕を抜き走り去ってしまった。

あんなペースで走り去って、途中路肩に突き刺さっていたりしないだろうかと不埒な期待を抱き追いかけるが、走り去った痕跡を感じさせないほど瞬く間に「消え去って」しまった。


残された僕は惨めな気持ちでいっぱい。
けして埃かぶったPS3でGTアカデミーに入校し直そうなどとは微塵も思わない。

街乗りで当たり前のことが状況の相違で出来ないのは、ヘタクソの証拠。国産セダンに乗る空気読めない高齢ドライバーと変わらない。
気持ちよく走るためのマナーを磨かないといけない反省の気持ちが強い。




しかし、どーやったらあんな速く走れるんだろ。

く、や、し、ぃ!



ああ、やっぱりまだ寝付けないな。


Posted at 2013/06/15 01:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に
2013年05月05日 イイね!

GWはちょっと長めのただの休日なのだ。

…のだけれど、流石にこれだけ好天が続いた休みを有意義に過ごせなかったことは、とても悔やまれるなあ。


《DIY地獄》
あと一日で結果が出せれば、無理やり納得するんだがなあ。
相変わらずの自己満足DIY、負のループから抜け出せないのだ。



以前の全塗装の際、キズつけられたエアロボードスピーカーのお衣装をつくっているのだあ。
深追いはしないと誓ったはずなのに。
良い完成イメージがどんどん大きくなって、作らずにはいられなくなってしまったのだ。
しかし、やっぱりの泥沼。

《アテンザ》
ロドスタ、任意保険の更新した。
等級があがり、料率も下がったのに保険料は下がらない不思議。苛立ち。諦め。
二台もちの理想には強い逆風だなぁ、と担当営業と溜息。



MTのLパケがでた暁には!?
Lパケのハイライト、白の革内装は見てる分にはいいけれど、黒のファブリックシートの方が坐りが良くて耐久性では上回ると思われるので、長期保有を考えれば革シートは不要なのかも。

トヨタ党の親父が唐突にアテンザ気になる発言!おおっ?!と期待するが、まあ、無理なんだろうなあ。

《金華山ダウンヒル》


金華山、チャリにて登頂。
下りの爽快感ったら!
暑くも寒くもない、最高の天候。
しかし、ひと往復が限界…。

岐阜公園で抹茶を頂く。
すごくゼイタクで貴重な、心洗われるような時間だった。大袈裟だが。

人間、求めすぎてはいけないのだ。



金華山、明日はロドで登るぞ!と思い帰宅、シコシコ自己満足に勤しむ。
ああ、叶わぬうちにGWが終わってしまう。

まあ、出かけるチャンスは週末もあるさ。
求めすぎた自己満足を早期に充足させなければおぼつかない。あと一日が勝負だ!


Posted at 2013/05/05 21:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつか振りのななやのジェラート!種類が多すぎて悩むけど、今回は藤枝ハイボール!街並みに相応しくオシャレなお味でしたぁ。」
何シテル?   09/17 18:57
駐車場に佇むMyロドスタを眺めて 綺麗なヤツじゃぁ~、と未だほくそえむ 変態です。よしなに。 自己満足DIY中心です。 あまり走り方面に興味がなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクトSDカードPLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:23:40
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:43:19
ベルトラインモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 00:42:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このクルマは僕の欲しかった「ロードスター」では無い。 このクルマはマツダが本気で作った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが好きっていうより、マツダデザインが好き。 ロードスターが好きっていうより、ロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation