
よく晴れたいい天気だったので、日光まで足を伸ばしてみました。。。
というのも、みんカラのブログで中禅寺湖周辺のことを書かれていた方のを見まして、
ちょっと行ってみようと。
それで、いつもは宇都宮の方からぐるっと高速で行くのですが、
逆から行ってみようと思いまして、日本ロマンチック街道からの金精峠ごえで行ってみました。
まずはロマンチック街道から。。。
ドイツの景観とにているとか言われてる、道。らしい。。
途中の道の駅に足湯があったり、老神温泉郷って温泉街があったり、吹割りの滝ってでっかくて滝つぼの近くまで行ける滝があったりと見て回るには面白いとこ。。。
赤城山の北面も見れる、何て言うか、赤城の北側は断崖になってるみたい。
地割れみたいにざっくりしてるのが見れました。
走り続けて、2/3位進むと金精峠が出てきます。。。
こっちは完全に山越えになります。
冬季は閉鎖されてしまうそうですが、もう暖かいので普通に開いてました。
雪も路肩にちらっとありましたが、もう全部溶けちゃってましたね。
景色は、見晴らしがスゴくて、ジュラシックパークとかの冒頭で出てきそうな感じでした。
なかなか気持ちいいです。
というか全工程ロマンチック街道走ってますが、道もきれいで、あんまし峠越えたぜ!って
感じはないですね。。
景色がいいので無問題ですが。
で、戦場ヶ原通って、中禅寺湖からのいろは坂で明智平を経由して終了。
戦場ヶ原手前にも温泉街がありまして、湯ノ湖とかっていう湖もありました。
今回温泉はスルーでしたが、温泉街も有名どこみたいなんで入ってさっぱりしたあと、
日光巡りも良いかもですね。
走ってばっかりでしたが、景色もよくてクネクネいい道だったので面白かったです。
次は温泉に入りにいきたいですかね。。。
Posted at 2013/06/07 21:07:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記