最近。 。 。 でもないですがクラッチの切れが悪くて、停止からの一速やシフトアップ時にギアが入らなく泣く泣く運転していたのですが、
もういい加減嫌になってきたので、クラッチの通路をOHしてみました。
本当は全体をやりたかったのですが、
『先立つものにはマネーが必要』 ということで
安かったレリーズほうをやってみました。
部品も
¥798と激安ですしねw
で届いた部品が、
中のスプリングとシリンダー、かぶせるブーツにニップルのキャップ(笑) の
4点セット。
作業も30分あれば終わっちゃう。
ということで、レリーズ本体と遮熱板を塗り塗りしてました。
本体は
激安! シャシブラ塗装。 ッ遮熱板は
激安! キャリパーの時の耐熱シルバー。
で安く仕上げました。
見栄えは、奥まったとこにあるしそれっぽく見えてればOK ということで、シャシャシャっと。
外したときは錆とか出来てたんで、いい感じです。
で、肝心のOHもやった感想は
停止時の一速は相も変わらずそのまんまでちょっとガックリでしたが、
シフトアップ時の入りや、壱速→弐速に入れるときに引っかかってシフトが抜けなかった症状がなくなりました。
たま~に、ちょっと顔を出したりもしますけど明らかに抜けないということはなくなりました。
これはうれしい出来事でした。
今度はマスターの方もできたらいいなとか思ってます。
20♯セリカはエンジンルーム覗くと見えるとこにあるので、塗って見るのも一興でしょう!
あとシリコングリスを忘れずに。モリブとかだとシールがイクそうな
なんか、KUREのやつ使いました。
Posted at 2011/03/23 00:25:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記