2012年11月26日
デミオはカタログではリッターで16Km位みたいですが、ほぼそこまでいかないですね。
高速道路で長距離走った時くらいなら近づくんですけどw
普段使いでは13Kmいけばいい方かも。
給排気を交換してあるので、まぁこんなもんだろ、、、と納得してみたり。
サーキットとかで、アクセル踏んでばっかいると9、10あたりをさまよってますね。
あんまり燃費は気にしない方でしたが、
フィットとかヴィッツだとカタログあたりまでいくみたいなので、
デミオちょっと負けてますよ。
とかちょっと思ったり。
Posted at 2012/11/26 14:31:03 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年11月22日
マフラーをHKSの物に交換したので、ドライブついでに取り付け後の確認してきました。
どーせドライブ行くなら、、、と思いまして首都高速まで足を延ばしてみました。
ルートとして、C1と湾岸線いって大黒と辰巳PAにはよってみたいなーということで、
C1の外回りグルグルしたあと湾岸はしって大黒PAで休憩と仮眠、で辰巳PAと思いきや
辰巳ジャンクションを見逃して辰巳PAには入れず、そのまま帰ってきました。
なんとなく思ってましたけど、首都高難しいですね~
そして漫画とかで見るよりはるかに道狭いですね。。。 トラックとかバンバン走ってるし
C1は回った感じでは、とても3ケタの数字で走れる気がしませんね。
カーブきついし橋の継ぎ目でタイヤが飛びますw
ただ流していてもなかなか走り応えがあって楽しい道でした!
湾岸の方は、、、、とにかく道が広いですwそして真っ直ぐな直線!
道も綺麗なので、どこまでも踏んでいけそうです。
PAでは、大黒のくるくる回って降りてくるのがすごく印象的でした。
飲食とかはしなかったのですが、軽食屋さんが見えたので次行く時は食事とかしたいですね。。。
あと、行く途中で箱崎PAに降りたのですが、あそこってロータリーみたいなとこがあってぐるっと回るとPAなんですねぇ。
知らなくてICの方に行ってしまったので、余計な出費が出てしまいました。
また行く時があれば辰巳PAと大黒で食事がメインで行くか、
夜景がとてもきれいだったので、レインボーブリッジ方面から海と東京を見渡すとかよさそうです
首都高は900円くらいで、グルグル回っていられるので意外とドライブするには安上がりかも知れないかも。まぁ道間違えるとよく分かんないとこまで行っちゃいそうですけども
今回は行き当たりばったり、なんで次は予定をちゃんと立てて回りたいですね。
あ、あと交換したマフラーはHKSのサイレントハイパワーになりました。
ちょっとデミオだとトルクがぬけぬけ感がありますが、
強めにアクセル入れればいい感じのパワー感があります。
音はちょっとボボボ音がするかな程度で、回すとボワ―になります。
2,3000回転位がいい音してる気がするので、交通の流れに沿ってちょっと負荷かけてるときが
一番いいです。
ネックとしては、純正と重さ変わんないかなってところと、砲弾型なので見た目がどうかってことですかね。
個人的にはセンター出しも良かったかもと、後になってちょっと思いました。
砲弾だとあんまし欧州チックな感じがしない気がします。(。。個人的にですが。。)
今回の交換で、純正も見た目以外はかなり作りこんであることがよくわかりました。
さすがZOOM、ZOOMは伊達じゃないですね。
余談ですが、ホイールナットも市販のより4個で30gくらい軽かったです。
マツダって、、、
よく分かんないとこに手を入れてますね((笑))
Posted at 2012/11/22 17:59:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2012年11月02日
まったく更新してませんねー。
6ケ月間も何も書いてないとか、ほんとダメですね!
日記の方はまったく手をつけてませんでしたが、車は少しずつ変わりました。
:変わったこと:
・バケットシート
・カッティングシートをはる
………あとは―――
あ、スモールライトがLEDの白色になりましたよ。。。
なんて全然何もしてないですね。
とりあえず忙しかったんです、はい。
まぁ、どっかいったりとかが多かったし。痛Gとか峠とか東名とか会社とか会社とか
おかげで、購入9ヵ月くらいで25000km位はしりました。
もっといく人もいっぱいいると思うのですが、個人的にはこんなにはしっているのは友達がイッパイ走ったよ、と年間30000kmぐらい言ってた時以来ですかね?
購入後、1年経ってないですがいろいろやらかして苦労をいっぱいかけたくるまなので
一緒にはしって車のことを分かりたいなと。
またちかじかマフラーを交換してみようかと考え中です。
やっぱり音が違うとヤル気が入りますゆえ。
Posted at 2012/11/02 16:46:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記