
超久しぶりの日記です。
ブログはおサボりしていましたが、イベントや試乗会には
ちょくちょく行っていました。
そんな中、先週フォードのディーラーから
「火曜日から木曜日まで貸すよ?」と
お誘いがあったのでフォーカスを借りることに。
走ったコースは下記のとおり
1日目:名古屋市内と名二環
2日目:土岐~岐阜市内
本当は徳山ダムにでも行って
峠道をかっ飛ばしたかったのですが
初試乗のとき金華山で落石を踏み
パンクさせてしまったのでやめておきました。
感想
まずは○な部分から。
1:静か!
V40やジュリエッタと比べて2リッターNAだからなのか、走行中静かでした。
2:ワイパーが日本車と一緒って楽ね。
500に慣れているからどっちでもいいのですが、家族が運転する際は楽なんだろうなぁと。
3:ぐいぐい曲る。
初試乗で金華山を登った時も感じましたが、オーバースピードでも
ぐいぐい曲ります。
トルク・ベクトリング・コントロールが聞いているのかな?
次に慣れればどうにかなる部分
1:フロントガラスの熱線が気になる。
フロントガラスをよーくみると、ウネウネと熱線が入っています。
日中は気にならないんですが、夜になってライトの光が入ってくるとゴースト?
みたいに光が反射します。
運転に支障は全くないので慣れることでしょう。
2:シフトレバーのサムスイッチ
2日目に慣れましたが、やっぱり気になります。
どうせなら、パドルシフトを欲しかったけど、本国にもなさそうだから仕方ない.....
3:旋回半径
これも乗り続ければどうにかなりそう。
(そもそも立体駐車場の時ぐらいしか気にならなかったですが)
そもそも今乗ってる500がデカイので、すぐ慣れるでしょう。
4:SYNC
デジモノ好きな私としては気になりましたが、2日で完璧に使いこなせるわけがなく....
(iPhone接続、通話、音楽再生ぐらいはできましたが)
あと、勝手に電話を掛ける事が2回ほどありました。
スピーカーから聞こえる音もなんだかショボく感じたのは気のせい?
最後にがんばって欲しい部分
1:燃費
2日間の試乗でリッター10は行っていましたが、もうちょっとがんばって欲しいところ。
アイドリングストップぐらいついていればいいのに.....
と思いながらも付いていたら付いていたで、OFFにするかも。
2:値段
293万という値段。
もうちょっと頑張れないかなぁ~と。
アクティブ・シティ・ストップを取っ払って、1.6Lエコブーストエンジンにすれば
-30万ぐらいいけたんじゃないかと?
3:オプション、グレード
ワングレードしかも選べるオプションが貧弱すぎる.....
いろいろ選べても爆発的に売れないのはわかっているけど、この車を選ぶ
変態
ではなく、通な人たち向けにシトロエンやミニみたいに納期が掛かっても選べるってのが
あってもいいのかなぁ~と。
最後にまとめです。
ライバルのV40、ジュリエッタ、ゴルフ、日本車で言えばアクセラ、インプレッサ
Cセグメントハッチバックを見渡すと
それぞれ安全、走り、信頼性......明確なウリがあるけど、フォーカスのウリってなんだろう?
と疑問が残りました。
デザインは合格。
(遠目でインプレッサと間違えるけど)
走りの質としては満足。
(アクセル踏んでる!って感じるのはジュリエッタが上だけど)
アクティブ・シティ・ストップも一応付いてる。
(今日日、これぐらいだったら軽自動車にも付いてますが.....)
そんなフォーカスなので、ほかのライバルの個性が強すぎて、あえてフォーカスを
選ぶ理由が.......弱い。
逆に言えば、全部載せの車が欲しい!って人にお勧め......できない。
そんな人はゴルフを買えばいい。
(この前試乗してきましたがあの値段であの装備はチート)
というわけで、この車はゴルフに乗るのに抵抗がある天邪鬼な人が乗ればいいとおもいます。
そんな人っていな・・・・なんだ、自分のことか。(爆)
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2013/07/25 19:35:31