まだ、完璧に物がそろってませんが、90%揃いましたので紹介します。
この三本線マーク、見覚えありますよね?
(ってか、送り主書いてありますが.....)
で、中身はなんだって?
それでは
・
・
・
・
・
アディダスのサングラス!(adidas a170 adizero)
と、度入りにするインサートフレーム
買う前に度付きのサングラスについて色々と調べたのですが
×オークリー:サングラスのレンズに度を入れる。厚さに限界があり
僕の目が悪すぎて度付き対応できない
○RUDY PROJECT :メガネにサングラスをかぶせるタイプなので問題なし
(esseさんが紹介してます。)
○SWANS:インナーフレームをはめる事で度付き対応の物が多数ある
○NIKE:インナーフレームをはめる事で度付き対応の物もある
○adidas:インナーフレームをはめる事で度付き対応の物がほぼ大体ある
と、いままで普通のメガネに色を入れていましたが、
結構目が悪くてもサングラスをかける事が可能と言う事が解かりました。
で、本当なら「オークリー」が一番欲しかったのに、レンズが無理なので断念。
その代わりにRUDY PROJECT を店に奨めらたんですが、フレームがゴツく感じたのと
フレームが3万オーバーそしてレンズを入れたら5万もするのでチョッと保留。
そんなところにadidasとNIKEのサングラスを見つけました。
両方とも値段がソコソコ。おまけにスポーツメーカのサングラスなので
こいつならドライブどころか、サイクリング、あと最近始めたランニングにも使用できそう
と言うのが決め手でした。
さて悩むのが、adidasとNIKEどっちを買おう?
ランニング時はNIKEのシューズを使っているので、最初はNIKEを考えたのですが
NIKEがインナーフレーム対応のサングラスが少ないのに対して
adidasは大体のサングラスが対応していたとのでadidasにしました。
サングラスにインサートをはめると、こんな感じになります。

ちなみに、このサングラス用の
インナーフレームに対応する
サングラスは10種類以上あるので
今後違う形のサングラスを購入する場合
インナーフレームが同じなら 直ぐに対応できる
利点があります。
サングラスレンズはもちろん偏向機能付きを選びました。
これで、夏の強い日差しだろうが、夕日が直撃しようが大丈夫です。
ただ、度入り部分のレンズが小さいので視界は悪くなりそう.....
あと、チョッとレンズの向きがハの時になるので
見え方変わるのは仕方ないと思っています。
最後に、このサングラス
現在メガネ屋にて度入りレンズを入れて貰っています。
ちょうどレンズの在庫が切れたそうなので完成が木曜日になるそうですが
何とか次回オフ会にはお披露目できそうです。
ちなみにお値段、レンズ込みで¥37000ほど
キクチやミキでメガネを買うのと同じぐらいの値段で購入できました。
Posted at 2010/06/20 19:15:13 | |
トラックバック(0) | 日記