• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッケのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

DTYオフに行ってきた。(その1)

と言う訳で「第一回DIYオフ」に行ってきました。
今回は作業をずっとしてたので、滅茶苦茶写真が少ないですが、あしからず。

場所は「安城デンパーク」



ではなく「ルパン500さんの工場」
でYu-Kiさんはesseさんに手伝ってもらいドアの「デッドニング」


ルパンさんは「五百亭の箸置き作り」(ホントはラゲッジのLEDライト増設)


そして僕はコレ


ホームセンターでmあたり600ぐらいで買ってきた防音材を
内張りシートの下に敷きました。

やり方は簡単
「はずせる物をすべて取り外す。」

内張りもサイドブレーキのカバーも、もちろん椅子も外せるものをすべて取っ払い
その後にシートをひきました。
あと、余ったのでいろんな所に貼ってみたりもしました。

効果は....次回の動画UPをお楽しみに!

そんなこんなで、作業に集中していると、気がつけばお昼。
近くの歴史博物館へおっさん(?)4人がesse号に乗って移動しました。


博物館の喫茶店で昼飯。博物館は今度ゆっくり中を見たいものです。


ご飯を食べたら午後の部。

しばらくしてTooLさんがお子さんを連れて遊びに来られていました。

そして三時ごろ作業もキリがつきはじめたしたところで、
ルパンさんに頼んで「例のブツ」を加工してもらいました。


ホントは、自分でやりたかったのですが
アルミの加工は素人には難しい&おまけに4年ほど旋盤加工にはブランクがあるので
そこはプロにお任せしました。

作業が終了したら、ルパン宅にお邪魔して音楽鑑賞。
これが、半端なく良いオーディオがそろっていました。

「真空管」のアンプ
「CDを読み込むだけ」のXBOXよりデカイ機械
「放射性物質」を使ったオーディオ装置
「ガス管」とおんなじぐらい太い配線
等々、オーディオに疎い僕は終始
( ゚д゚)ポカーン
でした。

そして、色々とCDを聞かせていただいたのですが
感想を一言で言うと

「半端ねーーーーっ!!」

何時もiPhoneで聞いているStingやらパフュームが違う曲に聞こえます。
さすが車一台買えるだけの機材です....

その後、punkと合流して五百亭へ。

長くなったのでその話は次回にでも。
Posted at 2010/04/26 21:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | HowHardCanItbe?(作ってみた) | 日記
2010年04月25日 イイね!

DIYオフお疲れ様でした。

と、言う訳でDIYお疲れ様でした。
晴天のなか、思い思いにDIYが出来て
「こんなオフ会も面白いなぁ」とつくづく思いました。

それにしても.....つかれたぁ~
椅子があんなに重いなんて....今になって腕が痛いです。

どんなことをしたか?それは

How hard can it be?な「ついカッとなってやってみた」的なDIY
職人の匠の技を見て
美味しい季節の料理を堪能
と、今回も盛りだくさんの内容を何時ものように2回ぐらいに分けてUPしたいと思います。

それでは最後に

ルパンさん:場所の提供&「例の物の作成」ありがとうございました。
       お土産が口に合うか解かりませんが、晩酌にでも飲んでやってください。

esseさん:電装類の取り付けと工具を貸していただき、ありがとうございました。
      あ!ラジオはずしのツール返し忘れた!すみません、今度もってきます。

Yu-Kiさん:かなり大変だったと思いますが、ドアのデッドニングが問題なく終わって何よりです。
       あと、改めて誕生日おめでとうございます!

punkさん:某社の裏話を交えた車談義、とても楽しかったです。
      オフ会でお会いすることが今後増えると思いますので、またお話しましょうね。
Posted at 2010/04/25 23:53:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2010年04月23日 イイね!

プラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!

■ 1 車載用プラズマクラスターイオン発生機に求める性能で重視するものは何ですか?(複数回答可)

鼻炎持ちなので、アレル物質除去かな? 


■ 2 別売りのACアダプターを使って家庭用でも使用しますか?
使わない

■ 3 カップホルダー以外におきたいところはどこですか?
置く場所....500にそんなスペースないです

■ 4 さらにあれば良いと思う色はなんですか?
    (青、橙、赤、黄、緑、紫、メタリック系)
ワインレッド。
木目。

■ 5 クルマの中のどんなニオイが気になりますか?
    (AC臭、タバコ、新車独特臭、ペット、食べ物)
新車独特臭

■ 6 車の中の雑菌が気になり、消毒したいと思うことありますか?
    (はい、いいえ)
いいえ
 
■ 7 ちりや花粉に有効なエアコンフィルターは交換していますか?
    (知らない、はい、いいえ)
はい。


■ 8 カー用品量販店・カーディーラー以外でどこで売っていたらうれしいですか?
    (薬局、スーパー、コンビニ、アマゾンなどの通販、サービスエリア)
電気量販店(もう売ってるけど)

■ 9 どんなカー用品があったら買いますか。
これと言って無し

■ 10 デンソーのイメージを教えてください。
これと言って無し



※この記事はプラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!について書いています。
Posted at 2010/04/23 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年04月18日 イイね!

「ブルーメの丘オフ」に行ってきた(ラスト)

ブルーメの後、恒例の二次会へ。

山を越え、谷を越え、三十分ほどのドライブ。




そして行きついた先は....

東海道47番目の宿「関宿」



古い街並みが大好きな僕は勝手にテンションあがりまくり。


ここで立ち寄ったお店は店「アールグレイ」
何も説明しなくてもいい超解かりやすい名前のお店で頼んだのが
「イングリッシュ・ブレックファースト」

「スコーン」


お値段合わせて千円越え.....
お茶の量が多いと言えど、ちょっと高いです...

その後は、ちょっとダダをこねて、店の前で写真をとりました。

意外と車通があり、写真を撮っては直ぐ車に飛び乗って、道を譲ったり....

と、ちょっと不完全燃焼でしたが、そこそこ狙った写真は撮れたと思います。


よーし、今度郡上にでも行ってリベンジだ!

その後は、Yu-KiさんとSA名古屋ベイでお買いもの。
セガラリーをやろうと思ったら、無くなってた.....orz....

と、いつもに増して楽しいオフ会でした。
Posted at 2010/04/22 20:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2010年04月18日 イイね!

「ブルーメの丘オフ」に行ってきた。

ちょっと遅れましたが「ブルーメオフ」詳細です。

 

当日、bBのオフ会もあったみたいです。



門をくぐるとそこはドイツそのもの?



チューリップが満開です。


羊。
 
 
昼飯はバイキング。


その後、パターゴルフ。
結果は....聞かないで~(笑)
 

園の奥の方では菜花が咲いてました。
が、物騒な看板が....

 

牛舎をバックに。

 

エフェクトをかけて撮影してみました。

 

大阪の高校の吹奏楽部の演奏。



あっという間に時刻は三時に...
この後、二次会に行きました。
その詳細は次回にでも。
Posted at 2010/04/20 19:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「届いた\(^o^)/」
何シテル?   07/12 11:54
皆様はじめまして「ピッケ」です。 愛車はV40T4です。 そのまえはフィアット500(1.4POP)に5年 その前は旧型ミラジーノ(ミニライトターボ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボ オリジナルLEDハンドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 18:34:33

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
ジュリエッタ、フォーカスと散々悩んでデビュー当初から気になっていたV40にしました。
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
写真手前の青いやつです。 いつもトランクにつんでいます。 旅先で使ったり使わなかったり。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
人生初の愛車 ホントはオールドミニが欲しかったけど 維持費がきつい&親の猛烈な反対にあい ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ジーノの次はMINIを買おうと ずっと思っていましたが ①値段が無駄に高い ②街で日本車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation