
と、言う訳で結局「チャールストン」カラーで行くことにしました。
PCモニターと睨めっこしながら
マスキングーテープをぺたぺた。
そんな中、気になったのは
「内装って何色だ?」
資料をあさると、シートが白だったり、黒だったり、はてまたチェック模様だったり...
たぶん、張替たから変わってるんだろうけど、オリジナルは何色?
ご存知の方、よろしければ情報提供よろしくお願いします。
で、そんな事を思いつつ塗装していたら、まさかのインク切れ。
いつものようにTAMTAMに行くと
「こ!これは!」と言う物を発見。
そいつは
『Su-47ベルクト』
ロシアのマイナー(?)機体ですが、エスコンファンにはおなじみだと思います。
同じスホーイ(航空機メーカー)でもSu-27やSuー47はちゃんと田宮(と言うかイタレリ)
から発売しているのに
マイナー機体なのでプラモデルがなかなか手に入らない(かった) 逸品。
1/144スケールはレベル(有名メーカー)から出ていてたまーに見かけるけど
1/74スケールはなかなか見かけない代物で、数年前にズベズタ(ロシア製)の物を見つけた時は
嬉しさのあまり、2個買った覚えがあります。
一機は普通に作って、もう一機は無人機仕様にして....ああ、懐かしい。
そんな思い出のある「Su-47」
で、今回どうしたかって?
もちろん、買いましたよ。(笑)
キットを見てみると、どーやら中国製の様子。
しかしながら、数年前に買ったズベズタの物と一緒みたい。
って事は、ノズルとか細かいところが大雑把なんだよなぁ~
田宮のSuシリーズとニコイチにすべきだけど.....
その前に2CV作らなきゃ。
と、言う事で「つみプラ」決定となりそうです。
おまけ
こんな形状ですが、ちゃんと飛びます。
Posted at 2010/02/22 21:53:26 | |
トラックバック(0) |
趣味・おたくネタ | 日記