• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッケのブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

お正月だけど....映画情報(6)

正月です。

TVはマンネリなのでDVDをレンタルしてきました。

それは
「ルパン三世 GREEN vs RED」
(今更なんて言わないでね)


500乗りなら見ないといけないかなぁ~と思いなんとなくレンタル。

感想
「宮崎駿映画を見ようと思ったら、押井守映画だった」

前情報が
「ルパンがいっぱい」
「NEW500が出るよ」
だけだったので色々と拍子抜けしました。
ルパンには「軽いギャグと爽快感」を求めていたのですが、今回はなんか違う。
「宮崎駿映画を見ようと思ったら、押井守映画だった」と書きましたが
まさにソレ。
細かいところを見て楽しむ作品なのかもしれません。

たとえば
ナンバープレートがお決まりの「R33」とか
旧500のボディーカラーが2パターンとか
NEW500はMTなのねとか。
「カリオストロの城」の破れたポスターが貼ってあったりとか。
今作品で使われている「炎のたからもの」がver今井美樹とか。
ヒロインのVoが「平野綾」とか。
P38の排莢の向き逆じゃね?とか。
(最後の二つは余分ですが....)

何時ものノリで見ると肩透かしに遭うかもしれないです。

完全に理解するには後数回見直さないといけないだろうなぁ~

ランク・水曜シアター9(ルパン大好きな人が見れば楽しめるかも。)

オマケ
カリオストロ版「炎のたからもの」
Posted at 2010/01/02 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・おたくネタ | 日記
2009年12月22日 イイね!

猪木×maplus

猪木×maplusアントニオ猪木さんとのコラボレーションポータブルナビ
「MAPLUS 闘魂ナビ」を発売!

大好評中のMAPLUSシリーズに最新モデルが!
2010年にデビュー50周年を迎える
アントニオ猪木さんを記念し「MAPLUS 闘魂ナビ(E-115MP-INK)」が
2010年1月1日より発売となります。アントニオ猪木さんの音声ナビに加え、
アイコンをショートタイツ・ガウン・スーツ姿などに設定できるだけでなく
「猪木ヒストリー」として名場面スライドショーも搭載されています!!




( ゚д゚)ポカーン
攻殻の次はまさかの猪木とは、さすがmuplus
「想像の斜め上を行っている」と言うかなんというか.....
おまけにまさかの新型で従来型の4.3インチから5インチに画面が大きくなり薄くなってる。
多分PSPのmaplus3で実装された着せ替え機能もできるんだろけど
防滴の「IPx4」じゃなくなったみたい。


ファンの方、どうですか?
Posted at 2009/12/22 21:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・おたくネタ | 日記
2009年12月19日 イイね!

こんな天気だけど....映画紹介(5)

こんな天気だけど....映画紹介(5)思いっきり雪が降った今日。
僕の家の500はカーポートに覆われているのに
このありさま。

今日はどーしても見に行きたい映画がありました。
それは今日公開の押井守監督最新作「アサルトガールズ」
今回のアサルトガールの前作に当たる「Avalon」を初めて見たのが
確か中学生の頃。
内容はすべて理解できなかったけど、こりゃ凄いと感じた思い出があります。

その「Avalon」の次回作なので、今回もそれなりに面白いかも...とちょっぴり期待していました。





と、こんな感じで久しぶりに見に行きたい映画に出会ったのですが
外は大雪。
しかしながらスタッドレスを履いていないので外出はできない....
おまけに電車も遅れている....

で、結局....



行っちゃいました(笑)

時刻は10時前
上映まで30分以上あるのにちょっとした列が...
熱心なファンがいるもんですね~(ってお前が言うな)


肝心の感想は....
「ああ、やっぱり」

結論から言っちゃうと、雪の中気合い入れて見に行かなくてもよかったかなぁ~と。
あのオチにつなげるのなら、もっと登場人物のかけ合いが欲しかったかな
と、なんとなく思ってしまいました。
あと、最低でもAvalonを見ないと「何これ?」と理解できないシーンがあるかも。
(世界観の説明が冒頭数分にあるから、見なくていいかもしれないけど見ることをお勧めします。)

ランク・レンタルDVD(絶対万人受けしない)


追記
帰り道で

あ!よく駅に出没する500!

ちょっと見させてもらいましたが、グレード、排気量、ディーラー全く同じ。
まさかの再開に、ちょっとびっくりでした。
Posted at 2009/12/19 22:29:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味・おたくネタ | 日記
2009年12月11日 イイね!

ネタはあるけど映画紹介(その4)

DIYネタがあるけど、明日に取っておきたいので
今日は映画ネタです。

早いもので去年劇場公開されていた作品が旧作になっていたので
借りてきました。
二つとも劇場で見たのですが、もう一度見直したくなって借りてみました。

①スカイ・クロラ


感想
考えなくてもいいようで、考える映画。

押井守の作品は難解な作品が多いけどこの「スカイ・クロラ」は
考えたくなかったら空中戦のシーンを楽しめばいいし
考えたかったら主人公のセリフの意味を理解して楽しむ事もできる
そんな作品。

あと、色々と過去の作品に比べて丸くなったかな?と言うのが感想。
と言いつつも、何時ものように喫煙シーンやら、無音のシーン
それと、おかっぱ頭の女子、ドイツ製の銃、犬、凝った小道具
と押井作品に欠かせないエッセンスは今回もあります。

あえてみんカラ的なネタを振るのなら、ヒロインのクサナギ・スイトが
ナローポルシェ&カブリオレに乗ってたけど、そんなのあるの?
と、話が尽きないのでこのあたりに。

ランク・WOWWOW辺りのCS(素人にはお勧めできない。)

②マンマ・ミーア!


感想
曲を知らなくても、気がつけばノリノリ。

この映画を見に行った理由の一つに007の影響で
ピアース・ブロスナンが好き(最低助演男優賞受賞者&テロリスト支援者だけど)なので
ついつい見に行った作品。
作品自体はどっちかと言うと、劇団四季版が見たかったけど敷居が高そうだし
まずはこっちからで良いかな~と思い鑑賞。
この映画のお陰で「ミュージカルっていいね」て思えるようになった
そんな作品。
ちなみに、劇中歌についてですが原曲のABBA版はどの曲もさわやかだけど
「マンマ・ミーア!」のメリル・ストリープ版はドスが効いていてステキです。

ランク・金曜ロードショー

今回はこんな感じです。
Posted at 2009/12/11 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・おたくネタ | 日記
2009年12月07日 イイね!

攻殻機動隊×MAPLUS

攻殻機動隊×MAPLUS■プレスリリース TVアニメ
『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズと
「MAPLUSポータブルナビ3」および
「MAPLUS PND」との
コラボレーション製品を提供。



ついにやってくれました。
ユーザの声で多かった「タチコマボイス」希望の声に答えるどころか
+αの着せ替えモードも追加するとは.....

僕が持ってるのはPNDなので「着せ替え」は出来ないし
攻殻SACは全く見ていないのでそんなに興味は無いけど
一ユーザとしてコレが出たことに拍手。

こんな感じで続々とボイスや機能が増えることを願うばかりです。
がんばれエディア。
Posted at 2009/12/07 23:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味・おたくネタ | 日記

プロフィール

「届いた\(^o^)/」
何シテル?   07/12 11:54
皆様はじめまして「ピッケ」です。 愛車はV40T4です。 そのまえはフィアット500(1.4POP)に5年 その前は旧型ミラジーノ(ミニライトターボ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボ オリジナルLEDハンドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 18:34:33

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
ジュリエッタ、フォーカスと散々悩んでデビュー当初から気になっていたV40にしました。
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
写真手前の青いやつです。 いつもトランクにつんでいます。 旅先で使ったり使わなかったり。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
人生初の愛車 ホントはオールドミニが欲しかったけど 維持費がきつい&親の猛烈な反対にあい ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ジーノの次はMINIを買おうと ずっと思っていましたが ①値段が無駄に高い ②街で日本車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation