※今回は写真なしです。
と、言う訳で
オートプラネット&五百亭に行ってきました。
結局試乗したのは
C5と
MINIone
C5は....趣味です。
ハイドロの乗り味がとても気になっていたので試乗しました。
あと、なかなか乗れないってのもあるので今回チョイスしました。
MINIは500のライバルって事で試乗です。
実は乗ったことがなかったってのもありますし、純粋に比較したかったってのがあります。
ホントならMINIを蹴って、C30に乗りたかったのですが、多分乗り味としてはふつーだろうし
何より2つしか乗れないので悩んだ結果、今回は却下しました。
で、感想
①C5
クルーザー船に乗ってるみたい!
「乗り心地ふわふわのフランス車」まさにそのものでした。
C4の乗り味が案外普通(バネだから仕方がない?)だったの対して
シートも上質だったせいか、とてもリラックスできます。
おまけに大排気量だから坂道も楽々。あと、500より曲がるかも(爆)
.....これ欲しい。
親父に是非進めたい車です・・・・・って、絶対仏車なんて買わないでしょうが....
ちなみに友人にいわく「俺ならクラウンを買う」だそうです.....
②MINI
こんなもんなんだ.....
良い意味でも、悪意味でも「想像通り」
内装の質や、細かい遊び心は好きです。
あのキー形状とキーの挿し方...大好きです(そーいえば、アストンもあんな形でしたっけ?)
あと、あのメーター.....あれ馴れでどうにかなるものなのかな?
500も「見にくい」なんて声をたまに聞くけど、MINIはいくらなんでもメーターとメーターの目線が
遠すぎような....
乗り味は、友人いわく「ドイツ車」で「ダンパーのしまりが云々」と説明してくれましたが
簡単に言うと「500より固い」って事で。(笑)
試乗してから色々と見たり、考えたりしたのですが、
結局「僕には500が似合ってる」と言う事で落ち着きました。
最後に愚痴になりますが、MINIに同情した店員...酷すぎ。
当日結構暑かったので、エアコンの操作とオーディオOFFの仕方を聞いたのですが、
C5の時はプジョーの人が一緒に乗りこんで
「プジョーの人間ですが、この車について勉強したので大丈夫です」と一言。
で、両方とも何とかなりましたが、
一方MINIは
「雇われなので解かりません。」と一言。
結局色々スイッチを触って自力で何とかしましたが....
もう、呆れて物も言えませんでした。
その後DS3を見たり、中古車を見て
プチオフ(って)人数じゃなかったけど)会場の五百亭へ。
そして明日の用事があるので、直ぐ撤収しました。
何処に行ったかって?
それは明日にでも。
Posted at 2010/05/02 20:30:37 | |
トラックバック(0) |
オフ会・イベント | 日記