• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッケのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

やってみたかった事のテスト

やってみたかった事のテストAUX接続を使ってやってみたかったこと
それは
「IPod+ナビ音声を同時にスピーカーから出す」
と言うわけで
①二股ミニプラグ
②メス・メスミニプラグ
③AUXの代わりにヘッドフォン
を用意して試してみる事に。
ついでにリモコンの動作も確認。
で、再生ボタンを押してみると...


「あれ?片側からしか聞こえないぞ?」


うーん、ダイオード見たいに指向性は無いはずだし...
と悩みつつ、軽くメス・メスミニプラグを軽く抜くとなんと
合成に成功!
なぜに?と思いつつも......まぁ、いいや。

コレで音の合成が実証されました。

後はAUXをつなぐだけだ~
Posted at 2009/12/08 21:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HowHardCanItbe?(作ってみた) | 日記
2009年11月30日 イイね!

時計にキズが.....

ドライブの時にいつも付けている
「スウォッチ」
軽いし、ファッショナブルでお気に入り。

そんなスウォッチにキズが..... (って解るかな?)

と言うわけで、登場「コンパウンド」 (車用)

(汚いのはご愛敬)
細目→中目→極細の順にゴシゴシ。
磨くと数分でこんな感じ


写真じゃ解らないかもしれないけど、ちょっと深めのキズも
きれいさっぱり消えました。

車ぐらいしか使えないなと思っていたけど、結構流用は効くものですね。
Posted at 2009/11/30 22:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | HowHardCanItbe?(作ってみた) | 日記
2009年09月18日 イイね!

ストラップ試作1号

ストラップ試作1号「500のカギにつけるキーホルダーが欲しい」と思い立ち
イタ雑を物色していると、そこそこのお値段が
することが発覚。
キーホルダーに¥2000オーバも使いたくない・・・・
・・・・・なら作っちゃえ。
(ヲイヲイ)



と言うわけで、「500ワイヤーバッジ」を参考に図面を書いて
「こんなん作れる?」と母親(ビーズ作りが趣味)に渡してみたところ
「こんな複雑な物作らせるなや!」と怒られました。(笑)
(曲線はとても手間が掛かるとのこと。)

なんとか交渉して「500マーク」の一部分を試しに作ってもらうことに成功。
これが、結構良い感じでビックリ。
しかし、手間を考えると....実は買った方が安上がり?
今度、作り方を教わって暇な時に作ってみようと思います。

って、そのまえにキズの補修しなきゃ......
Posted at 2009/09/19 00:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | HowHardCanItbe?(作ってみた) | 日記

プロフィール

「届いた\(^o^)/」
何シテル?   07/12 11:54
皆様はじめまして「ピッケ」です。 愛車はV40T4です。 そのまえはフィアット500(1.4POP)に5年 その前は旧型ミラジーノ(ミニライトターボ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボ オリジナルLEDハンドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 18:34:33

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
ジュリエッタ、フォーカスと散々悩んでデビュー当初から気になっていたV40にしました。
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
写真手前の青いやつです。 いつもトランクにつんでいます。 旅先で使ったり使わなかったり。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
人生初の愛車 ホントはオールドミニが欲しかったけど 維持費がきつい&親の猛烈な反対にあい ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ジーノの次はMINIを買おうと ずっと思っていましたが ①値段が無駄に高い ②街で日本車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation