• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぃ@RX300のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

RX納車

RX納車平成30年8月10日、無事納車されました。

夏季休暇前にギリギリ間に合いました。

初めての黒色車、初めての白シート、
何れも維持管理が大変な選択ですが、
死力を尽くして品質保持に努めます(たぶん)。

Posted at 2018/08/11 10:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月09日 イイね!

NX惜別

NX惜別明日朝でこの車もお別れなので、記念にアップしておきます。

LEXUS NX 200t i-Package AWD
平成26年8月25日納車~平成30年8月10日
総走行距離 66,100km






Posted at 2018/08/09 20:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

NX 1ヶ月点検

NX 1ヶ月点検1ヶ月点検行ってきました。
納車3週間で走行1,500km。

平均燃費、8.7km/Lになってますが、点検前は10.1km/Lでした。点検時アイドリングしてたんでしょうね。
普段の燃費は10.1~10.7くらいです。走行条件はプチ郊外通勤20km往復+日中ストップ&ゴーたくさん。
モードによる燃費の違いはECO、NORMALについてはたいして変わらない感じがします。

SPORTモードでは全然走ってません。燃料は会社持ちなのになんだか「仕事用途ごときでSPORTにするのが勿体無い」って思っちゃうんですよね。病気でしょうか(^^)



気になる点は、北海道特有の田舎道のジャンプ台(横断排水等の不同沈下による段差)で
バネが伸びきった時にフロント足回りから「ガツンッッ」っていう衝撃音がある事。

サービス担当に伝えましたが、同条件で再現してみないと解らないとのこと。
同じ場所行ってみるにも江別・南幌方面なので遠すぎ。
NXの1ヶ月点検車もこれが1台目だし、とりあえず経過を見るという事になりました。



予想はしていましたが「ナンバープレートカバーは弊社の方針につき外させて下さい」との事。
「まぁ、仕方ないから外すの許すけど、法令違反してる訳じゃないのでまたすぐ付けるからね。」
と言って了解しました。



あと、17inch車なので、インチアップは本来想定してないとの事。
それ、知ったの契約の後だし、TRDで同サイズの235/55R19オプション設定iパケOKなってるし・・。
いろいろ言いたいことはありましたが、「はいそうですか」で終わらせました。



いずれもサービス担当からあくまで丁重に言われたことなので、こちらも歯向かわずに受け答えしてましたが、相変わらず堅いディーラです。
あくまで私見ですが、どこが壊れようとほんの少しでも凝議があれば自腹になりそうですわ(^^;)
レクサスなんとかケアして欲しかったらフルノーマルのド純正で乗ってろって事ですかね。



サービス担当から「全く点検と関係のない話して良いですか?」
という前置きの後に、「"200tさん"のアルミホイール・・・今日3台目です」だって。
車種はRXともう一台(忘れた)みたいです。どんだけ人気やねん(^^)



あと、帰りがけに小箱に入ったお菓子とLEXUS革調ケース入りメモ帳を頂きました。
こういうのはやはり嬉しいですね。



愚痴みたくなっちゃいました。誤解無きよう言っておきますが、いつもの営業担当も今回のサービス担当もいい人です(^^)
Posted at 2014/09/21 11:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月18日 イイね!

LEXUS タイヤ空気圧警告対策

LEXUS タイヤ空気圧警告対策納車早々アルミを履き替えた私ですが、
タイヤ空気圧警告システムのTPMSバルブについては取付けしませんでした。

Fスポの様に数値表示までされるのであれば付けても良いかなと思いましたが、
iパケは警告灯のみなので、費用対効果を考えて不要との判断です。
仮に取り付けた場合、純正取付済みのバルブは冬タイヤ用になりますので、
TPMSバルブ\26,000+設定費\8,640で\35,000(概算)くらい掛かります。

というわけで、今やすっかり定番となりつつある
「タイヤ空気圧エラー表示対策用硬質ポリ塩化ビニル製TPMSバルブ封入圧力容器」
を製作しました(^^)

【用意するもの】※価格は概算
塩ビ管φ100掃除口(前澤化成工業㈱掃除口MCO100) \1,000
塩ビ管φ100用エンドキャップ(メーカー不問※JIS規格につき必ず接合できます) \400
塩ビパイプ用セメダイン \200~\500
ゴムバルブ×1 \150
TPMSバルブ×4(純正付属使用)

TPMSバルブのうち1つをエア注入用として使用すればゴムバルブは不要ですが、
出来上がりの形状を考えるとエア注入用バルブは蓋に付けたいのが心情。
蓋にTPMSバルブを付けてしまうと蓋を閉め込む際、容器の中でTPMSセンサー部が
ぐるぐる回るため、封入した3つのTPMSバルブと干渉すると思われます。
TPMSバルブ4つだけで済ませたい場合、エンドキャップ側に孔を開ければOKかと思われます。




左がエンドキャップ、右が掃除口です。
掃除口の蓋にはゴムパッキンが付いているので、エア漏れしない構造になっています。
写真でわかる通り、蓋に13mm程度の孔を開けました。
金属用ドリルφ10でグリグリやればOKです。
孔が大きすぎると「キャップ付きゴム弾射出装置」になりかねないので必要最小限の孔開けとします。




ゴムバルブを蓋裏からぐりぐりと押し込みました。

エンドキャップと掃除口の接着の際は専用ボンドを使用しました。
ボンドの塗布不足による空気漏れが無いよう、かなりたっぷり使用して接着します。




TPMSバルブを入れてみました。サイズ的にピッタリ4個入ります。
容器の中でカラカラと動くのも嫌なので、実際は軍手で包んで封入しました。




完成(^^)
必要最小限の大きさです。




コンプレッサーにてエア注入しましたが、容器が小さいので0.2秒程度で所定の空気圧に達します。
このまま2秒くらい入れ続けると多分ワタシはこのブログを書くこと無く今頃病院でしょう。

基本的にこの装置は内部圧力により容器が破損した場合、怪我人不可避なシロモノです。
そのため最小限の内圧、とりあえず150kPaで警告表示が消えるか確認してみましたが警告表示は消えませんでした。
で、結局は所定の240kPaまで注入しました。




写真では解りづらいですが、容器の底面が少し膨らんでいます。
安全性を追求するなら延長は長くなりますがφ65にしてボールキャップを使用すべきかも。




【参考画像】φ65ボールキャップ




容器の配置場所はスペアタイヤOP車ならここがベストですね。
不要になった布製お弁当箱入れに入れるとサイズ的にピッタリでした。



そして車のエンジンを掛けると・・・あら不思議。リセットも何もしないのに表示が消えました。



何度も書きますが、この内部圧力容器は扱いを間違うと不測の事態が生じます。
同装置の製作を検討されている方はくれぐれも気を付けて下さいね。
Posted at 2014/09/18 20:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

テレビナビキット取付

テレビナビキット取付データシステム テレビナビキット TTN-18Sを取り付けました。












当然DIYです。

所要時間 1時間ちょっと

作業方法については、ディーラーから外し方のマニュアルをもらいましたが、
そんなものよりも"エルカぱぱ"さんのブログ「素人のセンターコンソール外し方」が大変参考になりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/629814/car/1711961/2915156/note.aspx

で、全はずし状況です。


[留意事項等]

・マニュアルでバッテリーを外す事になっていますが、外さないで作業しました(但し、自己責任。)

・取り付け後、B-CASカードの初期設定画面が出ました。

・NXはキット付属のシングルカプラーは使用しません。

・上記ブログに則って作業すれば、保護テープ無くても大丈夫かと思います(但し、自己責任。)

・キット本体は付属の両面テープでオーディオ下の白いプラスチック左側に固定しました(外せばわかる)

・左インパネを戻すとき、側面の差し込みをよく確認しなかったのでダッシュボードに小さい傷がつきました(写真参照。気をつけなはれや)


一度ばらすともう楽勝ですね。プラモデルのようです。
今後も色々といじるためのスキルが上がってなによりです(^^)
Posted at 2014/09/14 12:23:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラウンスポーツ納車完了 http://cvw.jp/b/505937/47385859/
何シテル?   12/03 17:16
純正デザインに勝るものなし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
令和5年12月3日、無事納車されました。
レクサス RX レクサス RX
RX300 F SPORT AWD 外装色:グラファイトブラックガラスフレーク 内装色 ...
レクサス NX レクサス NX
NX200t i-Package AWD 外装色:ソニッククォーツ 内装色:ホワイトオ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
250XL

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation