• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔太787のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

DIY(アルパチ号 その後)

 昨年、社外のパワークリーナーと交換してから
 エンジンチェックランプが時々 点くようになり
アクセル踏み込んで 回転上げてくと
決まって4000回転で 息継ぎ、喉つまりのような症状が出始め

 長距離ドライブすると。。。特に暖かい季節

連続走行距離80Km~ 時間にして2時間弱の連続走行で
6000回転から いきなり燃料カットのような
失火のような感じで ストールする
アクセルを離し 6000回転から下は 問題ないが

 症状も悪化すると 平坦で3000回転以上は
吹け上がらなくなる。。。

 この夏には 走行距離30Kmで 吹け上がらない症状でたw
登り勾配だと 2000回転も上がると
失火?燃料カット?のような症状

 冷えてる時や暖気後,直ぐ、走り出したばかりでは
症状は出ないし 気持ちよく上まで回る。。。
取りあえず 通勤では問題無いが。。。


  そんな不安を抱え つい、この前の
お盆休み 220Km離れた 実家へ帰省
やはり症状は出た 途中30分くらいエンジンを冷やしながら
なんとか 帰省して⇔帰ってきた





 お盆休み後半 何気に ブリッツのHPを見た
取り付け方、写真付きで載ってた

 中古で買った エアクリで  説明書も無かったから

           ↑ 言い訳w


   メーカー画像
  
 囲った部分のソレノイドとチャンバー
 取り付ける場所も、無かったし 要らないもんだと。。。

   取っ払ってたw
赤↙ホースに関しては ボルトで閉塞してたw



  急遽 メーカーの画像を元に戻したw

 その後から エンジンチェックランプも 今の所、点灯しない
4000回転の息継ぎの症状は無くなった

 でも 長距離ドライブはしてないから
まだ安心は出来ない状況


 取りあえずは ひとつ解決した感じだけど
まだ半信半疑なのは変わらない
 って いうか このソレノイドとチャンバー
どんな役割をしてるのかが気になる。。。


   それとは別に。。。初夏から シフトが入りづらい↘

  MTオイルは、交換して まだ10000㌔も走ってない
 

  最近では 通勤 行き帰り 冷えた状態からの始動時
 クラッチが切れてないような?
 1速~6速。。。バック 何処にも入らない
 何度も何度もクラッチ 踏んで離してを
繰り返し。。。最悪は 一度 エンジンを切り
シフトを入れた状態でエンジン再始動www

 一度 数メートルでも動かすと 入るようになるが
スコスコ気持ち良く入る訳じゃない↘

 信号待ちでは 一度、ニュートラルに入れて
再スタート時の1速が たまに入らない

 そんな時は 一度、2速に入れて 直ぐ1速へ導くと入るw

 いろいろ調べたりしたけど。。。後期のMTと交換した方が
いいのかなぁ また 大枚 飛んでくよぉ~~


 アイシン製だから悪いのか
コスト抑えて 作らせたDラーが悪いのか
いずれにしても 途中から Dラー内製に変更してるあたりが
 ん~( ̄~ ̄ ̄;)って感じ?

 。。。対策品だの 変更だの。。。ったく!

東〇工業から 今まで 何十年も車、作ってきてて
Rotaryだって 熱が凄いってのは
分かり切ってるだろうに 熱でやられるパーツ
使ってんじゃねぇっつうの!!

 マ〇ダの技術者~~~いい加減 学習しようなぁ www






   

  

 
 


Posted at 2014/08/27 21:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SE3P | クルマ
2014年07月18日 イイね!

 ぼられた?

 1週間前 朝の通勤の時
始動から変な感じ 走り出したら やはり
3000回転より上が吹け上がらない
点火系か燃料系か
はたまた 何かのセンサー(O2とか)なのか
とりあえず 古いプラグしか予備持ってないし
1度はDラーで買ってみるかと思って
電話連絡しておいて 仕事帰り 取りに行った

 4本セット
   

 値段聞いて ビックリこいたヾ(; ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;)
16,000円 。。。。。もう少し 安くならなかったのかなぁ


 なんか 損した気がするのは 何故だ ( ̄~ ̄ ̄;)

Posted at 2014/07/18 20:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SE3P | クルマ
2014年06月22日 イイね!

 A・R 交換後の休日

  やっと低気圧も去ったのか
 昨日、午後から久しぶりの太陽が


  ラジエーター交換後、初休日
 水温、油温の動きを確認したく
新港までドライブ ついでに 釣り状況の様子見に!


 街を抜けるまでは 信号3.4個も停止してると
普通に100度まで上がる。。。コスモの時より
熱、すごいかも?

街を抜け ほとんど信号で止まる事が無くなると
水温90度前後 


  新港到着、直後

   

 そこそこ 高回転回してきて  水温89度 油温88度
 天候 晴れ 外気温 19度くらい 


  因みに まだ水温計が動作する前

 

 峠下りで 一番 油温が下がった時
 油温71度    天候雨 外気温16度


 こんなもんなのかな( ̄、 ̄;)?











Posted at 2014/06/22 22:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SE3P | 日記
2014年05月03日 イイね!

あらら(--;


 数日間にわたり 作業したメンテナンス
家を快調に出発。。。できたと思った つもりだったが

市内を抜けきるあたりから 信号待ちで
アイドリング状態になった時 不安定になった
ちょっと気合入れすぎて スロットルに
パーツクリーナーかけすぎたかな?
そんな軽い気持ちで そのまま走行
信号待ちのたび 不安定が続き
ついに ストールした 少し焦り気味なったが
そのまま走行。。。峠を越え 漁港のある町で
30分程 ルアー釣りでもと 寄った所で
ボンネットを開け 弄った辺りを捜査したら
    
  やっちゃってましたねぇ (笑;
ホース 差し込んでなかった
どうりで 不安定になるわけだ!w

ホース繋いでからは 快調!快調!
家を出たから 300キロメートル走行
エンジンチェックランプも点いてない
このまま 点かなきゃいいんだけどなぁ~


 実家のすぐ前の 小公園
 
  

  満開だった メインの公園も ほぼ満開
 5月中旬には 散るのかな?



Posted at 2014/05/05 00:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | SE3P | クルマ
2014年05月03日 イイね!

メンテナンスなど。。。

 GW 初日ですが
一応、実家へ帰省
数日 家を留守にするとなると
部屋の中の事やらなんやら 
やる事があるわぁ~

 昨日、会社から帰宅後は
アルパチ号のメンテやボディの手入れ
同僚を呼びつけ ブレーキオイルの
エア抜きしたり エンジンオイルも交換

     
いつ以来?(笑;
 今日はできる範囲で スロットル、エアフロの清掃も
    
でも。。。また最近 エンジンチェック点くように
なったんだよなぁ (〃´o`)=3
やっぱ 社外のエアクリのせいなのか
またまた ポートをツルツルにしたせいなのか
よくわからんけどw

 とりあえず 普通に気持ちよく回るし
あまり神経質になるのは やめとこ (⌒○⌒;)

 
 さて でかけるかぁ~

Posted at 2014/05/03 14:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | SE3P | 日記

プロフィール

「GTウイング、、、飽きた http://cvw.jp/b/505975/46948810/
何シテル?   05/11 18:48
道南田舎生まれの 道央住みの見た目年齢不詳 型式 S-0720RE 昭和中期型 基本 アウトドア・オンロード 兼用仕様 *車(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RX-8デフブローと次のLSD候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/15 18:35:04
やっと快調に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 13:02:18
GTウイング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 13:08:27

愛車一覧

マツダ RX-8 アルパチ号 (マツダ RX-8)
常に 手入れを欠かさず 日々 ✨🚙✨を保つように 大切にしてる チューニ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
Lover's car 買い物や8が入れない🅿️ちょい乗り 特に冬、雪道で活躍する愛車 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
市内 買い物など チョイ乗り用 主に 冬季 活躍 
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
知識は それほどでもないけど 根っからのRE好き 

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation