ご無沙汰しております。久しぶりのブログです。
TGRF 2013 に行ってきました。
と、その前に車ネタをひとつ。
ひと月ほど前、リアバンパーを塗り分けてみました。色は定番のブラック。
ディフューザー部全体を半艶ブラックで塗装してもらい、
縦のラインは少しだけ磨くことで半艶からもう少し艶を出してもらっています。
定番カスタムではありますが、思った以上に印象が変わり満足しています。
TGRF自体は、来場者向けの体験イベントが多かったように思います。
私も何か申し込もうかな〜と思っていたのですが、同乗体験はなかなかの金額だったので諦め、
サーキットサファリもガイド役のレーシングドライバーは同乗しないとのことだったので見送りました。
・・・と少し消極的ではありましたが、ドライバーのトークショーやマシンの展示、
美味しい屋台での食事等、楽しむことができました。
(AパドックにあったGazoo muraの屋台が意外と良かった!)
また、寒さは予想通りでしたが、風がかなり強かったです。途中から雨も降り始めました。
イベント自体は人出もそれほど多くなく、天候さえ良ければ
割と過ごしやすいイベントだったな〜という印象です。
そんなTGRF体験イベントの一つ、オーナーズクラブのパレードラン。
KLCメンバーの写真を少しアップさせていただきます。
(お顔の画像処理をしようかどうか迷いましたが、流し撮りでぼやけているため
一旦ナシとさせていただいています。問題があればご連絡ください。)
・isvfさん号(ISF Dynamic Sports Tuning)
エンジンやボディにも手を加えられた特別なISF、
オレンジのキャリパーが走行する姿に映えてカッコイイ!
丁度私が撮影している付近でアクセルを開けたようで、
チタンマフラーのレーシーなサウンドも楽しむことができました♪
・ゆりもさん号(IS)
ピントがかろうじて合っていた写真が多かったので、3枚ほど・・・。
キャリパー、最近新調されたホイール、ホイールセンターキャップがボディーカラーにマッチしています♪
とある噂とは違い、今回撮影した4台の中では、一番スピートがゆっくりだったように思います・・・!?
・わんわんさん号(IS)
後ろ姿だけになってしまいましたが、わんわんさん号です。
この後、駐車場で何やらステキなステッカーをイタズラで(?)貼られたようです(笑)
二列で走っているので、一台ずつ撮影するのは至難の業です・・・。
マフラーサウンドはバッチリ聞くことができました!
・ISボンバーさん号(ISC)
ボンバーさん号の撮影、完全に出遅れたので不完全燃焼です。
ブレた写真になってしまいすみません・・・。城山湖でリベンジさせて下さい。
雨が降っていなかったらオープン走行も可能だったのでしょうか!?
後の写真はレーシングカー同乗走行です。ピットの上から撮ってみました。
・KeePer TOM'S SC430
・ENEOS SUSTINA SC430
・ZENT CERUMO SC430
・ENEOS SUSTINA SC430
同乗者を乗せてピット出口に向かうSC430。
リアタイヤを空転させながらピットアウトしていく様は迫力満点です。
エキゾーストノートも心地よく響いていました。マシン内にいるとどんな感じなんでしょう。
もし私が同乗していたら、コレだけでだいぶビビってしまいそうです(汗)
最後になりましたが、わんわんさん、お世話になりありがとうございました!
参加された皆さんもお疲れさまでした!
Posted at 2013/11/14 02:18:07 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記