• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miniturfyのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

東京ゲートブリッジ 下見オフ(?)

東京"湾"ゲートブリッジだと思っていました・・・"湾"は要らないんですね。

既に この方 や この方 がブログアップされていますが、

東京ゲートブリッジを望むことができる若洲公園まで、来月のオフ会の下見に行ってきました。

場所はあまり詳しくないので、わんわんさん号に先導していただき、

ゆったりペース(湾岸線のトンネルではスルガサウンド炸裂!?)で向かいました。



渋滞もなく、まずはゲートブリッジを渡ります。

朝は若干雲がかかっていましたが、ゲートブリッジに到着する頃には快晴になりました。

















若洲公園に到着後、ゲートブリッジに向かいます。

階段を上って橋の中間地点付近まで歩いてきました。

風は非常に冷たく、カメラを持つ手が悴んでしまいましたがやはり景色は最高です。









その後はもう一度ゲートブリッジを渡り、写真撮影して終了。

ゆりもさん号。



ゆりもさん号。



わんわんさん号。



わんわんさん号。



2月のオフ会は参加できなかったので、来月は参加しようと思っています。



フォトギャラ その1。


フォトギャラ その2。
Posted at 2012/02/20 19:55:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月13日 イイね!

CP+2012。(D4とかD800とか1DXとか・・・)

先週末は、パシフィコ横浜で開催されたCP+2012に行ってきました。

=====================================================================================
CP+とは・・・(HPから引用)

CP+(シーピープラス)は、ビジネスユーザーとコンシューマーを対象に、最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な「総合的カメラ映像ショー」です。
=====================================================================================

開催される前にCanonからEOS-1DX、NikonからD4,D800の注目機種が発表され、

発売前の実機に触れられることもあり人出はかなり多かったです。

D4とD800の体験ブースは90分待ちだったので断念しましたが(汗)



それにしても、展示されているフラッグシップカメラに負けず劣らず、

来場者の皆さんのカメラが凄かった。。。

D3系とか1D系を持っている人をあんなに大勢見たことないです・・・。

1秒間に2桁枚数撮れる高速連写の音が怖い(笑)

と、ある意味凄い雰囲気というか状況の中で、こんな感じで勢揃いしたレンズを写真に収めたり、



EOS-1DX + EF800mm F5.6L IS USM の超望遠レンズの組み合わせで

写真を撮ってみたりしました。(写真の一番奥です)

800mmになると、その世界はイメージすら湧きませんでしたが、

展望台に設置されている望遠鏡のイメージでしょうか。。。

超望遠レンズに1DXの高速連写で、気分だけはプロカメラマンです(笑)



カメラの性能を体験するだけでなく、プロカメラマンを講師に迎えた

各種セミナーも受講することができましたし、

デジタル一眼レフだけでなく、各社から発売されている様々なカメラを見て触ることができました。

事前登録すれば入場も無料でしたし、次回も行ってみる価値ありだと思います。



この写真も、200mmで撮れば・・・というか撮ってみたい。

東京タワーとレインボーブリッジが小さいですね(汗)





フォトギャラ。
Posted at 2012/02/13 22:03:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月09日 イイね!

築地市場。

先日のGS納車式に伺う前、築地市場に行ってきました。

豊洲への移転が予定されていることもあり、

ニュースやガイドブックでその名を見たり聞いたりすることはありますが、

どんな場所なのかイマイチ分からず・・・、なのでとりあえず行ってみました。



談笑を終え、仕事に戻る人。



朝食はココで。朝からしっかりと食べます。

さっと食べて、さっと出る、そんな感じのお店です。



カツカレー。キャベツの千切りも付いてきます。



オムハヤシ。ご飯少なめですが、それでも十分お腹いっぱいになるボリュームです。



食事の後は、皆さんのお仕事の邪魔にならないように場内を散策。



お店の数は想像以上に多かったです。というか、広すぎて全部回れませんでした。





築地市場内を縦横無尽に走り回るターレー。

電動式が主流になりつつあるそうで、写真のターレーもモーターで走ります。



一回ちょこっと行っただけなので、築地の魅力を知った!とは到底言えませんが、

その魅力の一端を垣間見ることはできたと思います。



フォトギャラ。
Posted at 2012/02/09 23:21:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | IS | 日記
2012年02月04日 イイね!

GS 納車式。

お誘いいただいたので、納車式に参加させていただきました。


迫力あるフロントフェイスにおいて重要な役割を持つヘッドライト。



ブレーキシステムは前モデルと比べて強化されているようですが、

この後すぐにバラすとかバラさないとか・・・。



テールランプのサイドには小さなフィンが二つ。



質感の高いインテリア。



ドライバーズシートには、ワンちゃんがちょっと不安げな表情で収まっています(笑)



写真だと表現しづらいですが、塗装は本当に綺麗ですね。



LEDポジショニングライト、夜の表情が気になります。



R8オーナーさんもお二人参加されており、食事のため移動する際に

後ろを走らせていただきましたが、加速とエキゾーストノートの凄さに圧倒されました。。。



ご一緒に参加された皆さん、お疲れさまでした!

そしてオーナーさん、改めまして納車おめでとうございます!



フォトギャラ。
Posted at 2012/02/04 22:22:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | IS | 日記
2012年01月22日 イイね!

港湾。

カタログや雑誌を見ると、港湾地区?地帯?で撮影された写真が使用されています。

ちょっと行ってみようかな~と思っても、多くの港湾地区は関係者以外立ち入り禁止(汗)



なので、潔く諦めて別の場所を探しました・・・。

先週鎌倉で脚回り交換したので、車高の前後バランスも変わっています。

その確認もしたかったのですが、背景(コンテナ群)優先で傾斜地

(左に傾きながらの下り坂)に停めたので、

平坦地での状態と写真とではおそらく前後のバランスが少し違うと思います。

(もう少しリアが下がるハズ)













イイ気分転換ができました。



フォトギャラ。
Posted at 2012/01/22 19:09:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | IS | 日記

プロフィール

「Mercedes-AMG C63S 納車四年 http://cvw.jp/b/506403/47186768/
何シテル?   08/31 20:47
車でドライブするのが好きで、あちこち出かけています。 最初に買った車は10年で12万km乗りました。 綺麗な風景と美味しい食事をメインの目的としていますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2019年8月31日納車。
レクサス IS レクサス IS
2009年6月13日納車。 2019年9月1日お別れ。 所有期間:3,733日(10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation